検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(156941~156960件表示)

2004年7月12日

交通政策審議会港湾分科会、港湾開発・利用基本方針を答申

交通政策審議会港湾分科会 港湾開発・利用基本方針の答申まとむ 特定港湾施設整備事業は15%減・1,270億円  交通政策審議会第11回港湾分科会が9日開催され、港湾の開発、利用お続き

2004年7月12日

プロロジス、埼玉県三郷市に西友物流センター

プロロジス 埼玉県三郷市に西友物流センター ウォルマートの最新技術を導入   プロロジスは8日、埼玉県三郷市に西友向け大型物流センター「プロロジスパーク三郷」を 建設すると発表し続き

2004年7月12日

神戸港旧PC1〜5、上組進出で全体の約7割が売却決定

神戸港旧PC1〜5 上組進出で全体の約7割が売却決定 残る分譲予定は2区画・12ha弱に   神戸港埠頭公社と 神戸市みなと総局が取り組んでいる、ポートアイランド旧PC1〜5 用続き

2004年7月12日

上組、神戸港旧PC4北地区に大型物流施設を建設

上組 神戸港旧PC4北地区に大型物流施設を建設 公社公募で進出決定、用地価格は約28億円   神戸港埠頭公社が分譲公募していた神戸港ポートアイランド旧PC‐4北地区( 約3.4h続き

2004年7月12日

下関市/韓国コンテナ埠頭公団、下関・光陽両港の利用促進に調印

下関市/韓国コンテナ埠頭公団 下関・光陽両港の利用促進に関する合意書に調印  下関市と韓国コンテナ埠頭公団(KCTA)は9日、都内のホテルで「光陽港・下関港の利用促進に関する相互続き

2004年7月12日

大阪港カッターレースをネット中継

大阪港カッターレースをネット中継  大阪港天保山岸壁前で18日開催される「第15回大阪港カッターレース」が、インターネット中継される。ネット中継するのは大阪市内のIT企業の団体デ続き

2004年7月9日

バンテック・山田社長にインタビュー、2006年度の営業利益率は6%目標

バンテック・山田社長にインタビュー2006年度の営業利益率は6%目標グローバル展開強化、アジアに注力 バンテックは4月、2004年度を初年度とする中期経営計画「ビジョン21」を始動続き

2004年7月9日

川崎汽船、ISPSコード適合、安全管理の取り組みも強調

川崎汽船 ISPSコード適合、安全管理の取り組みも強調   川崎汽船は8日、1日付で発効した改正SOLAS条約(海上人命安全条約)お よびISPSコードへの取り組みについて発表し続き

2004年7月9日

日新、横浜発上海向けのHDSを開始

日新、横浜発上海向けのHDSを開始 日系物流事業者で初、輸送日数は3日短縮 上海発米国向け直行便は今秋にも開始へ   日新は海上混載サービスの強化を積極的に推し進めている。今月中続き

2004年7月9日

名村造船、大韓海運向けケープBC1隻受注

名村造船大韓海運向けケープBC1隻を受注 名村造船はこのほど、韓国の大韓海運から17万6,000重量㌧型バルカー1隻を受注した。韓国現地紙が報じた。 現地紙によると、契約納期は20続き

2004年7月9日

ケープ市況が再高騰、6万5,000㌦に続伸

ケープ市況が再高騰、6万5,000㌦に続伸中国が原料購入を拡大、4月水準を回復本格回復か一時的かは見方が分かれる ケープサイズ市況が再び高騰局面に突入した。トリップ用船料は6月前半続き

2004年7月9日

国際エネルギー輸送、新役員体制

国際エネルギー輸送、新役員体制 (6月23日) ▼代表取締役社長 飯塚 孜 ▼常務(業務管理部担当) 小寺得生 ▼同(船舶管理部担当) 山下慎一 ▼取締役(運航管理部続き

2004年7月9日

大鮮造船、独向け1,043TEU型がキャンセルに

大鮮造船 独向け1,043TEU型がキャンセルに  韓国の大鮮造船は8日、ドイツ船主から受注していた1,043TEU型コンテナ船2隻を解約したと発表した。解約理由は契約金の未払い続き

2004年7月9日

ホットライン国際輸送、中国の物流事業強化

ホットライン国際輸送、中国の物流事業強化 CEPA認定、来年1月に上海現法設立へ 物流施設、香港は1.5倍、塩田港では新設  トーメン全額出資のNVOCC、 ホットライン国際輸送続き

2004年7月9日

東アジアの石油製品需給、2010年に最大111万B/Dの輸入ポジション

東アジアの石油製品需給2010年に最大111万B/Dの輸入ポジション中国の供給力次第で需給ギャップ変動 日本エネルギー経済研究所はこのほど、「アジア地域を中心とする世界の原油および続き

2004年7月9日

USCG、バラスト管理罰金制度で最終規則

USCG、バラスト管理罰金制度で最終規則 米国沿岸警備隊(USCG)はこのほど、バラスト水管理報告書(BWMレポート)の提出を怠った船舶に対して罰則規定を設ける内容の最終規則を続き

2004年7月9日

古野電気の古野常任相談役、長崎で講演

古野電気の古野常任相談役が長崎で講演   古野電気の古野清賢常任相談役が25日、氏の出身地である長崎県で、「原点回帰、古 野電気の行き方考え方」と題して講演する。 主催は社会福祉続き

2004年7月9日

マツダモーターロジスティックスヨーロッパ、欧州向け完成車

マツダモーターロジスティックスヨーロッパ欧州向け完成車、荷揚げ港を4港に集約昨年の補修部品輸入量は2,400FEU 欧州でマツダの車両販売、部品用品販売・物流を担当するマツダモータ続き

2004年7月9日

タイ船社プレシャス・シッピング、国内船主などからハンディサイズ6隻を買船

タイ船社プレシャス・シッピング 国内船主などからハンディサイズ6隻を買船  タイ船社プレシャス・シッピングは積極的な買船により船隊拡張を進めている。マーケットレポートによると、国続き

2004年7月9日

海上保安庁、船舶海難の特徴まとむ

海上保安庁、船舶海難の特徴まとむ 海上保安庁はこのほど、近年の船舶海難の特徴を取りまとめた。この分析結果を踏まえて、海難防止施策を推進していく。 過去10年の船舶海難の年間平均発生続き