日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,141件(156921~156940件表示)
2004年9月21日
CESS IMOのゴールベース基準を全面支持 サブスタンダード船排除では意見交換 世界5極(日本、韓国、中国、欧州、米国)の造船業界団体および造船事業者19者は今月8日、ベルギ…続き
ワーコン・シッピング 江南造船に76型バルカー2隻発注 香港船主ワーコン・シッピングはこのほど、中国・江南造船にパナマックス・バルカー2隻を発注した。ワーコンは今年6月、同じく…続き
NY/NJ港湾局空港や経済発展に向け5年で87億㌦投資東京事務所の瀬畑代表、関空シンポで講演 米国ニューヨーク・ニュージャージー港湾局は、空港の輸送力や安全、経済発展プロジェクトの…続き
STX造船、OHSAS18001取得 韓国の STX造船は、安 全や保健の国際基準OHSAS18001の認証を取得した。連合ニュースによると、認証機関はDNV。 STX造船は…続き
IMO、エジプトなどで海事保安講習 IMO(国際海事機関)は海事保安を促進するため、海 事保安訓練に責任を負っている国立機関のインストラクターを対象として“Train-the…続き
関空開港10周年記念シンポ 「関空は地方路線誘致を」と学識経験者 岩崎局長、神戸空港は神戸以西に対応と “今後の国際拠点空港の役割と運営戦略”をテーマに、関西国際空港開港10周…続き
海技研、11月に第4回講演会 海上技術安全研究所は11月12日に神戸で第4回講演会を開催する。プログラムは次のとおり。 ▼特別講演「21世紀の船舶海洋技術の展望と産学官の連…続き
NACCSマニュアルをCD−ROMで発売 日本関税協会は、昨年まで書籍として発行していたNACCSマニュアルを、今年からCD−ROMで発売する。 このマニュアルは、通関業者、…続き
福建福寧船舶重工が発足 中国の福建省で新しい造船会社が設立された。中国海事報によると、発足したのは福建福寧船舶重工有限公司で、資本金5,000万元、福建船舶集団公司と東南造船所が合…続き
神戸港摩耶埠頭日新の摩耶東物流センター増築工事が完成日本トイザらスの西日本物流拠点を拡張 神戸港摩耶埠頭の大型物流施設「日新・摩耶東物流センター」の増築工事が完成し、17日から稼働…続き
新日本海フェリー、運賃値上げ 新日本海フェリーは10月1日から、燃料油価格高騰のため旅客で最大500円、乗用車で最大1,500円、貨物車で最大7,000円の上げ幅で運賃を改定す…続き
内外トランスライン 横浜/インド・ナバシェバ向け直行便開設 売りは安全・確実輸送、商船三井を利用 内外トランスラインは、10月7日から横浜港発、インド・ナバシェバ(Nhava…続き
エバーグリーン/ワンハイ/ヤンミン 月末から華北/海峡地間で新サービス 初の3社共同運航、1隻ずつ投入 エバーグリーン・マリン・コーポレーション(EMC)、 ワンハイラインズ…続き
2004年9月17日
米国沿岸警備隊 ISPSコード対応不十分の17カ国を公表 立入り検査を強化、船舶側対応で考慮も 米国沿岸警備隊(USCG)はこのほど、7月1日に発効した改正SOLAS条約および…続き
休暇調整で鋼材入荷遅れに対処 川崎造船の田所社長、営業方針など語る メンブレンは商談開始後でも対応可能 川崎造船の田所修一社長(写真)はこのほど、本紙のインタビューに応じ、鋼…続き
特色ある会社に、ケミカル/ガス船に重点投資飯野海運の杉本社長、中東荷主との関係強化2007年度までの業績目標は十分達成可能 飯野海運の杉本勝之社長は15日、記者団と会見し、「飯野海…続き
ソブコムフロット ハンディマックスと多目的船各6隻新造へ タンカーやガス船の新造整備に注力しているロシア船社ソブコムフロットが、5万重量㌧型超のハンディマックスバルカーと1万5…続き
FEFC導入のセキュリティ・チャージ船社の対応まちまち、年間契約荷主は反発チャージ体系見直しの可能性も 欧州同盟(FEFC)は先月、9月15日付で欧州発着貨物を対象にセキュリティ・…続き
日立物流、組織改革 (10月1日) <本社> ▽品質保証・環境本部を安全品質環境本部と名称変更する。 <ロジスティクスソリューション統轄本部> ▽郵政推進プロジェクトを新設する。…続き
(9月28日) ▼取締役<10月1日付で呉工場長に就任> 富澤正毅(アイ・エイチ・アイアムテック代表取締役社長)=新任 ▼退任 取締役業務部長・山上和政=29日付でアイ・エイチ…続き
大
中