検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,571件(156741~156760件表示)

2004年12月16日

船舶特別償却制度存続、条件が決定、本体特償率は維持

船舶特別償却制度存続、条件が決定 環境負荷低減船に重点化、本体特償率は維持 ダブルハル船上乗せとシミュレータ適用は廃止  来年度税制改正で海運税制の焦点となっていた船舶の特別償却続き

2004年12月16日

2005年度税制改正、“スパチュー”荷捌き施設の特例措置創設

2005年度税制改正 “スパチュー”荷捌き施設の特例措置創設 船舶の特別修繕準備金は現行どおり  2005年度税制改正で、スーパー中枢港湾における荷捌き施設などにかかる特例措置が続き

2004年12月16日

11月建造許可、62隻・370万総㌧、過去10年で最高

11月建造許可 62隻・370万総㌧、過去10年で最高 08年/09年納期船が初めて登場  国土交通省海事局造船課がまとめた今年11月分の建造許可は62隻・370万5,527総㌧続き

2004年12月16日

商船三井、32型バルカー3隻、08年前半に神田造船で新造

32型バルカー3隻、08年前半に神田造船で新造 商船三井、17.5型ツイン船3隻を中古買船 32〜35型で10隻程度の追加整備を検討   商船三井不定期船部はこのほど、3 万2,続き

2004年12月16日

日港協・尾崎会長、春闘への協力反故ならLA/LB並み混乱に

日港協の尾崎会長 春闘への協力反故ならLA/LB並み混乱に   日本港運協会の尾崎睦会長は15日の定例会見で、一時、見 送りを示唆していた年末年始の港湾荷役を実施する方針を決めた続き

2004年12月16日

IMO海上安全委、任意の港湾保安チェックリスト策定、日米提案

IMO海上安全委員会任意の港湾保安チェックリスト策定、日米提案 IMO(国際海事機関)第79回海上安全委員会(MSC79)が今月1日から10日までロンドンで開催され、日本と米国が連続き

2004年12月16日

川崎汽船、大宇造船に38型アンモニア船2隻発注、ヤラに長期貸船

大宇造船に38型アンモニア船2隻を発注 川汽、07年後半に竣工、ヤラに長期貸船 VLGCに加えLPG船隊を5隻に拡大   川崎汽船は15日、韓国の大宇造船海洋に2007年後半納期続き

2004年12月16日

バルチラ、154型LNG船向け主機関2台受注

バルチラ 154型LNG船向け主機関2台受注 ガス重油混焼型50DF受注累計28台  バルチラ・コーポレーションは、フランスのアトランティック造船が建造するガスドフランスと日本郵続き

2004年12月16日

IRISL、国内造船所にバルカー大量発注

IRISL 国内造船所にバルカー大量発注  イラン国営船社IRISL(Islamic Republic of Iran Shipping Lines)はイラン国内造船所にパナマッ続き

2004年12月16日

第二船籍制度、船協/今治市、迅速な検討を再度要請

第二船籍制度 船協/今治市、迅速な検討を再度要請 特区回答は「明確な見解が示されていない」   日本船主協会と愛媛県今治市は15日、内 閣官房構造改革特区推進室に第二船籍制度創設続き

2004年12月16日

印・パ/中東向け運航各社、来年の運賃修復計画固める

日本・アジアから印・パ/中東向け 運航各社、来年の運賃修復計画固める 荷動きは10〜20%増、船腹需給逼迫続く  日本・アジアからインド・パキスタン、中東向けのサービスを運航する続き

2004年12月16日

11月輸出船契約、25隻・162万総㌧と高水準を維持

11月輸出船契約 25隻・162万総㌧と高水準を維持   日本船舶輸出組合がまとめた11月の輸出船契約実績は25隻・162万9,800総㌧(87万6,160CGT)だった。6カ月続き

2004年12月16日

クリッパー/新陽国際、VLCC合弁が1991年竣工1隻を買船

クリッパー/新陽国際 VLCC合弁が1991年竣工1隻を買船  デンマークのクリッパー・グループとフレッド・チェン氏率いる新陽国際の合弁会社バン・クリッパーは3隻目となるVLCC続き

2004年12月16日

今治地域造船技術センター、新来島・大西で実証実験開始

今治地域造船技術センター新来島・大西で実証実験開始 造船技能者の育成事業を手掛ける『今治地域造船技術センター』の実証実験開講式が14日、新来島どっく大西工場(愛媛県・大西町)で行わ続き

2004年12月16日

“スパチュー”予算、来年度のCT新規着工、神戸港は見送り方向

スーパー中枢港湾予算来年度のCT新規着工、神戸港は見送り方向に空港整備優先、名古屋・大阪の計画には予算措置 国土交通省港湾局がスーパー中枢港湾プロジェクトの一環として、来年度予算で続き

2004年12月16日

モーダルシフトフォーラム2004、アサヒ飲料や日鐵物流の事例発表

モーダルシフトフォーラム2004アサヒ飲料や日鐵物流の事例発表 日本物流団体連合会(物流連)と国土交通省は13日、都内で「モーダルシフトフォーラム2004」を開催した。会員企業、物続き

2004年12月16日

IHIMU、PONL向け7,500TEU型の1番船竣工

IHIMU PONL向け7,500TEU型の1番船竣工  アイ・エイチ・アイマリンユナイテッドは呉工場で建造中のピーアンドオーネドロイド(PONL)向け7,500TEU型コンテナ続き

2004年12月16日

港湾の管理・運営のあり方部会、17日開催

港湾の管理・運営のあり方部会、17日開催  スーパー中枢港湾選定委員会「港湾の管理・運営のあり方に関する検討部会」の第3回会合が17日午後4時〜6時に開催される。海外主要港のコン続き

2004年12月16日

日鉄運輸、航空第二種利用運送許可を取得

日鉄運輸、航空第二種利用運送許可を取得 新日鉄グループの総合物流企業である日鉄運輸(本社=北九州市八幡東区、酒井英孝社長)は、国土交通省から国際航空にかかる第二種貨物利用運送事業許続き

2004年12月16日

物流連、大学寄附講座の実施予定など報告

物流連、大学寄附講座の実施予定など報告   日本物流団体連合会(物流連)はこのほど、第5回政策・広報委員会( 委員長=栗林貞一日本物流団体連合会会長)を開催し、「物流業の社会的地続き