検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(156721~156740件表示)

2004年7月23日

大阪港、客船入港情報冊子の最新版発行

大阪港、客船入港情報冊子の最新版発行  大阪市と大阪港カーフェリー活性化協議会は、大阪港に入港予定の豪華客船や国内外フェリーなどの情報を市民に提供する客船入港情報冊子「クルーズ・続き

2004年7月22日

水先制度見直し、水先区・強制対象船舶のあり方部会開催

水先制度見直し 水先区・強制対象船舶のあり方部会開催 2月メドに懇談会に報告、次回は来月下旬  水先制度のあり方に関する懇談会は「水先区・強制水先対象船舶のあり方部会」(部会長=続き

2004年7月22日

スウェーデン船主 ゴトランド、広州国際に52型プロダクト船2隻発注

スウェーデン船主ゴトランド広州国際に52型プロダクト船2隻発注 スウェーデン船主ゴトランド(Rederi AB Gotland)は20日、中国の広州広船国際(GSI)に5万2,00続き

2004年7月22日

上期の輸出船契約実績、例年並みの135隻

輸出船契約実績、上期累計は135隻で例年並みバルカー66隻・タンカー58隻、前期比減も堅調6月単月は27隻・136万総㌧、前年同月比73%減 日本船舶輸出組合がまとめた今年6月の輸続き

2004年7月22日

日本・アジア/南米西・東岸トレード、絶好調

日本・アジア/南米西・東岸トレード、絶好調荷動き増加基調、南航は今年1割増見込む船腹需給逼迫で運賃修復進展、満額達成へ 日本・アジア/南米西・東岸間のトレードが絶好調だ。今年の日本続き

2004年7月22日

中国海事統計資料2003、赤岩氏が40項目の統計資料まとむ

中国海事統計資料2003赤岩氏、40項目の統計資料まとむ 中国の海事統計資料を収集し、まとめている赤岩昭滋氏はこのほど、「中国海事統計資料2003」を発行した。赤岩氏は今回の統計資続き

2004年7月22日

浪速ポンプ製作所、新役員体制

浪速ポンプ製作所、新役員体制 (7月1日) ▼取締役会長 村尾 實(代表取締役社長) ▼代表取締役社長 隅田和男(取締役副社長) ▼専務取締役 野口和雄 ▼取締役 上続き

2004年7月22日

ニチユ、国内向けプラッターの累計生産15万台を突破

ニチユ 国内向けプラッター、累計生産15万台突破  日本輸送機(略称=ニチユ、裏辻俊彦社長)はこのほど、リーチ型バッテリーフォークリフト「プラッター」(Platter)の国内向け続き

2004年7月22日

フランダース・ロジスティクス研究所、研究成果を提供

フランダース・ロジスティクス研究所 研究成果や物流ノウハウを幅広く提供  ベルギーのフランダース・ロジスティクス研究所(Flanders Institute for Logist続き

2004年7月22日

南アフリカ船社 MUR、天然ガス輸出用パイプラインを中東に輸送

南アフリカ船社MUR 天然ガス輸出用パイプラインを中東に輸送 長舗の新造32型を用船、鹿島、君津で荷役  南アフリカ船社MUR(Metall Und Rohstoff)はこのほど続き

2004年7月22日

水先制度見直し、水先区・強制対象船舶のあり方部会開催

水先制度見直し水先区・強制対象船舶のあり方部会開催2月めどに懇談会に報告、次回は来月下旬 水先制度のあり方に関する懇談会は「水先区・強制水先対象船舶のあり方部会」(部会長=加藤俊平続き

2004年7月22日

韓国1〜6月新造船実績、受注906万CGT、建造量479万CGT

韓国1〜6月新造船実績受注906万CGT、建造量479万CGT手持ち3,067万CGT・2007年まで確保 韓国産業資源部は韓国造船工業協会の集計資料を基に2004年上半期(1〜6続き

2004年7月22日

日本郵船、人事異動

(7月20日) ▼内部監査室室長代理 高橋秀友(内部監査室チーム長) (7月21日) ▼出向、企画グループ付、グローバルオーシャンディベロップメント 横浜、船長 水船憲一(海続き

2004年7月22日

タンジュンペレパス港、フェーズ2の2バース完成、8バース体制に

タンジュンペレパス港 フェーズ2の2バース完成、8バース体制に  マレーシアのタンジュンペレパス港(PTP)は19日、第2期拡張工事(フェーズ2)で新たに整備する8バースのうち、続き

2004年7月22日

ケープサイズ、期間用船が一段と活発に、5年物が2.7万㌦

ケープサイズ 期間用船が一段と活発に、5年物が2.7万㌦  用船マーケットでケープサイズの期間用船が一段と活発になっている。COSCO香港は17万重量㌧型の新鋭ケープサイズ2隻を続き

2004年7月22日

東京MOU、6月の航行停止処分は116隻

東京MOU、6月の航行停止処分は116隻  東京MOU事務局は20日、6月分の航行停止処分船リストを公表した。処分件数は東京MOU域内で116隻だった。処分船の旗国別内訳は、パナ続き

2004年7月22日

現代重工労使、交渉妥結、賃上げ8万3,000ウォン

現代重工労使 交渉妥結、賃上げ8万3,000ウォン 成果給200%、奨励金100%+100万  韓国の 現代重工の労使交渉が妥結した。連合ニュースによると、妥 結内容は基本給8万続き

2004年7月22日

日本ペイント、原材料価格高騰で製品価格改定

日本ペイント、原材料価格高騰で製品価格改定   日本ペイント(本社=大阪市、藤嶋輝義社長)は15日、原油・ナ フサ価格の高騰で各種溶剤や樹脂などシンナー・塗料向けの原材料が大幅に続き

2004年7月22日

センブコープ、COSCO修繕部門の株式30%取得

センブコープ、中国での活動を強化COSCO修繕部門の株式30%取得 シンガポールに本拠を置くセンブコープ・マリン(SembCorp Marine)グループは、COSCOの修繕造船所続き

2004年7月22日

カナダ・バンクーバー港、1〜6月コンテナ取扱量81万TEU

カナダ・バンクーバー港 1〜6月コンテナ取扱量、7%増の約81万TEU  カナダ・バンクーバー港が今年1〜6月に取り扱ったコンテナ貨物(空コンテナ含む)は、前年同期比7%増の80続き