日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,571件(156721~156740件表示)
2004年12月17日
パナマ籍タンカーが愛媛県沖で爆発、沈没 パナマ籍タンカー“Sunny Jewel”(2001年竣工、6,880重量㌧)が15日午後10時35分、愛媛県長浜町の西北西約28km地…続き
招商局国際/RCL 海運・物流会社2社を合弁で設立 招商局国際(China Merchants Holdings〈International〉) とシンガポール船社RCL(R…続き
上海外高橋造船、クレーン設置 中国の上海外高橋造船は、第2期建設工事の一環として進めていた300㌧型ゴライアスクレーンの設置を完了した。江南総承包が製作したクレーンを12月2日に設…続き
米国CSI、リボルノが33港目の運用港に イタリア・リボルノで米国の海上貨物安全対策CSI(コンテナ・セキュリティ・イニシアチブ)の運用が開始された。運用港はこれで33港となっ…続き
古野電気、05年秀作カレンダーチャリティに出展 古野電気は、朝日新聞コミュニケーションホール(大阪市北区中之島)で18日まで開催中の「 2005年秀作カレンダー・チャリティ展…続き
2004年日通10大ニュース 日本通運は16日、「2004年日通10大ニュース」を発表した。 ▼「第二次日通グループ経営2カ年計画」スタート ▼新企業スローガン“With Y…続き
川崎港KCT問題決着、市が3金融機関に損失補てん港湾運営正常化、東京船舶が18日から寄港再開 今年3月に破産した第3セクター、川崎港コンテナターミナル(KCT)の処理問題が決着した…続き
東京港スーパー中枢港湾青海地区協議会を設置小委員会を改組、共同化推進の実施段階に 東京港は今月14日、スーパー中枢港湾検討部会の下に設置していた青海地区小委員会を改組し、「スーパー…続き
大阪や和歌山でも「海の駅」設置へ 近畿(海の駅)推進会議の設立会議が14日に開かれ、大阪府と和歌山県で「海の駅」を設置することを決めた。1月11日までに「大阪北港ヨットハーバー…続き
三井/新潟造船、インドネシア向け防災船竣工 三井造船は14日、子会社の新潟造船新潟工場で建造していたインドネシア運輸省海運総局( DGSC向け防災船“KN. Arda Ded…続き
タコマ港/ヤンミン ターミナル7D、12年間の専用利用契約結ぶ 米国タコマ港湾局とヤンミンはこのほど、同港のターミナル7Dの専用利用について正式に合意した。ヤンミンが12年間、…続き
日通総研来年度の外貿コンテナは伸び鈍化、3.8%増 日通総合研究所は16日、「2004・2005年度の経済と貨物輸送の見通し」を発表した。来年度の主要8港(東京、横浜、名古屋、大阪…続き
物流連、第1期物流環境管理士養成講座を終了 日本物流団体連合会(物流連)は11日、第 1期物流環境管理士養成講座をフェリー船上で終了した。講座を実施した物流管理士専門委員会委…続き
日通商事、東京で新梱包工場を竣工 日通商事はこのほど、輸出梱包サービスを提供するロジスティクス・サポート事業部東京LSセンター(川崎市川崎区)の梱包工場の新1号棟、新2号棟が先…続き
東京港、8月の外貿コンテナ取扱量は7.0%増 東京港がこのほど発表した統計調査(月報)によると、今年8月の外貿コンテナ貨物取扱量(実入りコンテナ)は前年同月比7.0%増の22万7,…続き
APL/APLL、ロゼッタネットに参加 NOLは14日、APLとAPLロジスティクスがロゼッタネットのロジスティクス・カウンシルに参加すると発表した。サプライチェーンにおける物…続き
プロロジス、大阪港・舞洲で8万㎡を購入 プロロジスは、大阪港の人工島「舞洲」の分譲地8万㎡の購入を決めた。詳 細は明らかになっていないが、今後、大規模物流施設を建設するもよう…続き
OICT、自動車部品特需・航空輸出43.5%増 太田国際貨物ターミナル(OICT)の11月の貨物取扱量は、自動車部品関連の伸びにより、航空輸出が大きく増え、前年同期比43.5%…続き
2004年12月16日
2005年度税制改正 “スパチュー”荷捌き施設の特例措置創設 船舶の特別修繕準備金は現行どおり 2005年度税制改正で、スーパー中枢港湾における荷捌き施設などにかかる特例措置が…続き
上海海華輪船有限公司 関東/上海間を増便、日中航路週7便体制に 上海海華輪船有限公司(HASCO、日本総代理店=セブンシーズ・シッピング)はこのほど、関東/上海航路で新サービス…続き
大
中