検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,172件(156641~156660件表示)

2004年10月7日

LNG船受注残、世界で100隻間近に、韓国造船が7割

LNG船受注残、世界で100隻間近に韓国造船が7割、大型プロジェクト独占日本も小ロット商談で隻数積み増す 本紙集計によると、世界全体のLNG船発注残が、確定分と内定案件で合計98隻続き

2004年10月7日

UPS、メンロー・フォワーディングを買収

UPS メンロー・フォワーディングを買収 総額2.6億米㌦、年内に手続き完了   ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)とCNF(本社=米国カリフォルニア州)は5日、C NF続き

2004年10月7日

澁澤倉庫、役員異動

(10月1日) ▼代表取締役専務取締役管理本部長兼不動産営業本部長 本多紘三(代表取締役専務取締役管理本部長兼業務本部長兼不動産営業本部長) ▼常務取締役ロジスティクス営業本部続き

2004年10月7日

スーパー中枢港湾選定委、8日に港湾管理運営のあり方検討

スーパー中枢港湾選定委員会8日に検討部会、港湾管理運営のあり方検討 スーパー中枢港湾選定委員会は「港湾の管理・運営のあり方に関する検討部会」を設置し、8日に初会合を開催する。スーパ続き

2004年10月7日

CSBC、ヤンミン向け1,800TEU型受注

CSBCヤンミン向け1,800TEU型を受注 台湾のCSBC(中国造船公司)はこのほど、ヤンミンから1,800TEU型コンテナ船4隻を受注した。外紙報道によると、納期は2007年7続き

2004年10月7日

ソニーの水嶋氏、港湾の国際競争力は統合的一体運営を

ソニー顧問の水嶋氏が講演 港湾の国際競争力は統合的一体運営を 荷主から見て8,000TEU超船は問題  ソニーの水嶋康雅顧問(多摩大学大学院教授)は、別項のとおり開催された港湾セ続き

2004年10月7日

商船三井、中型タンカーで相次ぎ海外向け貸船契約

商船三井 中型タンカーで相次ぎ海外向け貸船契約   商船三井が今年に入って、中型の原油タンカーで相次ぎ定期貸船契約を決めている。ス エズマックス・タンカーとアフラマックスでは米石続き

2004年10月7日

東京税関、 社会悪物品摘発状況、航空利用が増加

東京税関 社会悪物品、航空利用が増加 X線大型検査装置で時間短縮   東京税関は今年1〜8月の社会悪物品摘発状況として、航 空を利用した覚せい剤などの輸入件数が増加傾向にあるとし続き

2004年10月7日

川崎汽船、PNWサービス・北米東岸サービスを増強

川崎汽船PNW船隊、4,000TEU型新造船に増強北米東岸航路、単独運航サービスを増設 川崎汽船は6日、北米西岸PNW航路の船隊刷新・サービス増強と、北米東岸航路の新サービス開設・続き

2004年10月7日

韓進重工、3,000㌧型警備救難艦受注

韓進重工、3,000㌧型警備救難艦受注 韓国の韓進重工は6日、海洋警察庁から3,000㌧型警備救難艦を約340億ウォンで受注し、5日に調達庁と契約したと発表した。 警備救難艦は全長続き

2004年10月7日

MAN、長江航運から250台目受注

MAN、長江航運から250台目受注   MAN B&Wディーゼルはこのほど、中 国の長江航運グループから250台目の舶用エンジン、50台目の可変ピッチプロペラ(CPP)を受注し、続き

2004年10月7日

MSC GATE Bremerhavenが営業開始、初年度目標40万TEU

MSC GATE Bremerhaven 今月から営業開始、初年度目標は40万TEU  今年5月に設立されたブレーマーハーフェン港のターミナル運営会社「MSC GATE Brem続き

2004年10月7日

ワーコン・シッピング、澄西船舶に53型バルカー2隻発注

ワーコン・シッピング澄西船舶に53型バルカー2隻を発注 マーケットレポートによると、香港船主ワーコン・シッピングはこのほど、中国・澄西船舶修造廠に5万3,000重量㌧型バルカー2隻続き

2004年10月7日

旭硝子/トステム、統合後の物流、鹿島工場主体は変わらず

旭硝子/トステムの外装建材事業 統合後の物流、鹿島工場主体は変わらず 新会社での起用物流業者見直しは未定  旭硝子とトステムは来年1月、外装建材事業を統合するが、当面の国内物流に続き

2004年10月7日

トーム、04年業績予想を上方修正

トーム、2004年業績予想を上方修正 デンマーク船社トームは5日、特にタンカー部門の運賃が予想を上回っていることから、2004年業績予想を上方修正した。トームは今年8月の2004年続き

2004年10月7日

内外トランスライン、ウェブブッキング率が着実にアップ

内外トランスライン ウェブブッキング率が着実にアップ 今期5カ月平均53%、目標50%超える   内外トランスライン(本社=大阪市、戸田徹社長)の ウェブブッキング率が着実にアッ続き

2004年10月7日

PSC、海事保安関連改善命令、9月はゼロ

国交省PSC 海事保安関連改善命令、9月はゼロ   国土交通省海事局は、改正SOLAS条約(海上人命安全条約)が 発効した7月1日から9月30日までの3カ月間で、1,316隻に対続き

2004年10月7日

神戸港セミナー、津守・向井氏が講演

神戸で港湾セミナー 「業界内外の連携が必要」と津守氏 向井氏、JCL‐netは定額制に  神戸市で5日、「2004港湾セミナー」が開催された。神戸港新生プロジェクト・専門委員の津続き

2004年10月7日

スパゲッティ輸入量が過去最高

昨年のスパゲッティ輸入量は過去最高  昨年のスパゲッティの輸入量は全国、近畿圏(2府4県)とも過去最高となった。大阪税関によると、前年に比べて全国(9万7,480㌧)は6.0%増続き

2004年10月7日

日本港湾協会、シンポジウム「地域経済再生とみなと」開催

日本港湾協会 シンポジウム「地域経済再生とみなと」開催   日本港湾協会は6日、都内で「地域経済再生とみなと」をテーマにシンポジウムを開催した。冒頭、御 巫清泰会長は「日本港湾は続き