検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(156361~156380件表示)

2004年8月10日

港湾施設出入管理の効率・迅速化へ検討開始

出入管理高度化検討会が初会合港湾施設出入管理の効率・迅速化へ検討開始共通許可証・IT活用検討、2月に最終合意 国土交通省は官民の港湾関係者・利用者などで構成する「港湾施設の出入管理続き

2004年8月10日

明治海運の第1Q、売上高9.4%減の29億4,400万円

明治海運、売上高9.4%減の29億4,400万円   明治海運が9日発表した2004年4〜6月期(第1四半期)業績は、売 上高が前年同期比9.4%減の29億4,400万円、営業利続き

2004年8月10日

アイ・ロジスティクス、人事異動

(8月1日) ▼自動車部長 渡邉哲也(物産・化学品・食品部食料営業・開発課長) ▼大阪地区総括担当 皆川昌範(国際営業第一本部長付)

2004年8月10日

米 バンクーバー港、新電子入札システム「eBid System」を導入

米バンクーバー港 新電子入札システム「eBid System」を導入  米国バンクーバー港湾局はこのほど、新たな電子入札システム「eBid System」を導入したと発表した。港続き

2004年8月10日

京都セミナー、環境をテーマにパネルディスカッション

京都セミナー 環境をテーマにパネルディスカッション シップ・リサイクルに議論が集中  シップ・アンド・オーシャン財団主催の「第29回造船業・造船関連工業の経営者セミナー」(通称:続き

2004年8月10日

第2回 日本・アセアン交通政策会合、きょう開催

第2回日本・アセアン交通政策会合、きょう開催  第2回日本・アセアン交通政策ワークショップがきょう都内で開催される。日本とアセアン諸国の交通分野の連携を推進するためのもので、今秋続き

2004年8月10日

OOIL、上期営業利益は2億9,000万㌦、前年同期の3.2倍

OOIL上期営業利益は2億9,000万㌦、前年同期の3.2倍 OOCLの親会社であるOOILは9日、2004年上半期業績を発表した。売上高は前年同期比31%増の18億8,929万㌦続き

2004年8月10日

古野電気、米バイオベンチャーとDNA事業進出

古野電気 米バイオベンチャーとDNA事業進出 1年後に製品化、年商20億円見込む   古野電気は9日、DNAマイクロアレイ(DNAチップ)合成装置事業に進出すると発表した。同 日続き

2004年8月10日

川崎汽船、新株予約権の内容確定

川崎汽船、新株予約権の内容確定   川崎汽船は9日、7月30日に公表したストックオプション(新株予約権)の発行内容について、未 確定部分を確定したと発表した。新株予約権の行使に際続き

2004年8月10日

新刊紹介 二級・三級海技士口述試験の突破[航海編](三訂版)

新刊紹介 二級・三級海技士(航海) 口述試験の突破[航海編](三訂版)  本書は、二級および三級海技士(航海)の免許を受けようとしている人たちを主な対象にまとめた口述試験[航海編続き

2004年8月10日

阪急交通社、海運事業好調、東日本で売上比率4割に

阪急交通社海運事業好調、東日本で売上比率4割に京浜港発バンコク向け海上混載サービス開設 阪急交通社の海運事業が、好調に推移している。昨年度の売上高に占める海運事業の売上比率は、東日続き

2004年8月10日

CSSC、蕪湖造船のAHTS建造、江南が指導

CSSC 蕪湖造船のAHTS建造、江南が指導 納期遅延が深刻、「生産は困難」と発表   中国船舶工業集団公司(CSSC)は、傘下の蕪湖造船(Wuhu Shipyard)が 建造を続き

2004年8月10日

堺泉北港、SYMSの新造船が初入港

堺泉北港、SYMSの新造船が初入港  堺泉北港助松埠頭に5日、山東省煙台国際海運公司(SYMS)の上海航路のフルコンテナ船“Pandora”(6,701総㌧)が初入港した。同船は続き

2004年8月10日

マリンエンジニアリング学会、来年10月に国際会議

マリンエンジニアリング学会、来年10月に国際会議 日本マリンエンジニアリング学会(東京都港区西新橋、岡實会長)は来年10月24日〜28日、第7回マリンエンジニアリング国際シンポジウ続き

2004年8月10日

高松夫妻、 “飛鳥”乗船1,000泊達成

高松夫妻、“飛鳥”乗船1,000泊達成   郵船クルーズは9日、兵庫県神戸市の高松正雄・千枝子夫妻が客船“飛鳥”乗 船1,000泊を迎えたのを記念し、“飛鳥”船長室でセレモニーを続き

2004年8月10日

丸全昭和運輸の第1Q、増収増益

丸全昭和運輸、第1四半期は増収増益   丸全昭和運輸の2004年4〜6月期(第1四半期)連結業績は、売 上高が前年同期比8.2%増の211億5,400万円、営業利益が9.0%増の続き

2004年8月10日

三井海洋開発、中間業績を上方修正

三井海洋開発、中間業績を上方修正   三井海洋開発は9日、2004年6月中間期(2004年1〜6月)の業績予想を上方修正した。  FPSOの建造プロジェクトで、中間期での工事進捗続き

2004年8月10日

上組の第1Q、2ケタの増収増益

上組の第1四半期、2ケタの増収増益   上組の2004年4〜6月期(第1四半期)連結業績は、売 上高が455億円で前年同期に比べ13.6%の増収と好調だった。営業利益も11.7%続き

2004年8月9日

三菱重工の第1Q、売上高5,000億円で13%増

三菱重工 第1四半期、売上高5,000億円で13%増 船舶部門受注は新造船3隻など117億円   三菱重工は6日、2004年4〜6月期(第1四半期)決算を発表した。売 上高は5,続き

2004年8月9日

尾道造船・濱根社長、最大公約数の需要対応で47型PC累計50隻突破

47型プロダクト船の受注実績が累計50隻突破尾道造船・濱根社長、最大公約数の需要対応今後もタンカー/プロダクト主体に安定操業 尾道造船はこのほど、4万7,000重量㌧型プロダクト船続き