日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,230件(155841~155860件表示)
2004年11月22日
三光汽船、米英社と提携しLNG船部門に進出 新会社を設立、日本向け新造商談を推進 当初は運航船舶管理から、将来は自社発注 三光汽船は19日、LNG船部門に進出することを明らか…続き
ウォルマート、米国防総省の両巨人が導入 NIROの水上氏、電子タグ導入などで講演 港湾物流PF、米社システムで実現の可能性 新産業創造研究機構(NIRO)の水上裕之研究四部長…続き
【解説】LNG船部門の競争が激化している。実績のない船社が投入先を決めずに新造発注する動きが出てきたのは昨年央。ギリシャのアンジェリコシス・グループが先導し、その後、今年に入ってダ…続き
住友商事 豪州の穀物ターミナル会社に50%出資 住友商事は17日、豪州の穀物大手グレイン・コープ社との間で、グレイン社が保有する港湾ターミナルおよび穀物サイロ運営会社ABA(A…続き
(11月15日) ▼物流企画室長 ヘルスケア事業チームリーダー・森下一哉(3PL推進部長) ▼<ロジスティクス本部長付>部長兼DC事業部J&J事業チームリーダー 又平久憲(3P…続き
商船三井海上保安庁と合同で海賊・海上テロ対策訓練南シナ海航行中のLNG船“若葉丸”で実施 商船三井は18日、海賊の多発生地域である南シナ海を航行中のLNG船“若葉丸”(12万5,5…続き
玉井商船30期ぶり復配決める、1株当たり3円中間業績は各利益段階で黒字転換果たす 玉井商船は18日開催した取締役会で、2005年3月期末の1株当たり配当予想を0円から3円に修正する…続き
佐世保重工・中間連結 黒字転換、船舶は営業益6.5億円 通期利益も上方修正、経常益9億円に 佐世保重工業の2004年9月中間期決算は、経常利益が5億2,200万円、純利益が5億…続き
電子タグ実証実験 12月〜2月に5ルートで実施 物流のIT化などを目指した電子タグの普及に取り組む、経済産業省と国土交通省の実証実験が12月後半ごろから来年2月末にかけ、輸出3…続き
商船三井モスクワとウラジオストックに事務所開設 商船三井は19日、ロシアのモスクワとウラジオストックにそれぞれ事務所を開設すると発表した。ロシア政府の認可を経て、来年4月にも開設の…続き
名村造船・中間連結増収も黒字転換ならず、中間配当は継続通期業績は円高で損益予想を下方修正 名村造船の2004年9月中間期連結決算は、鉄構部門で客先都合による納期繰延などが発生したも…続き
ローリッツェン 幹部が来日、都内でパーティー開催 デンマーク船社 ジェイ・ローリッツェンは19日、都内で船主や造船所、金融機関、ブローカー、船 社など関係者を招きパーティーを開…続き
MSCアジア/欧州航路で初の日本寄港開始博多寄港で九州地区の貨物取り扱い強化 MSCは韓国・中国と欧州を結ぶ“LION Service”で、博多に追加寄港を開始した。19日発表した…続き
国交省・鬼頭港湾局長 スパチュー予算、「予断許さず、最大限努力」 港湾検討会、次回は公社・管理者ヒアリング 国土交通省の鬼頭平三港湾局長は19日の記者会見で、来年度のスーパー中…続き
赤阪鐵工所・中間、増収増益 赤阪鐵工所の2004年9月中間期決算(連結)は、前年同期に比べ11.7%増 の55億3,500万円、経常利益は54.6%増の8,100万円と増収増…続き
9月の米国東航荷動き16.4%増の94万TEU、5カ月連続で90万台中国・香港出しシェアが初の70%記録 9月の米国東航荷動きは、前年同月比16.4%増の93万6,639TEUとな…続き
明治海運 船隊入れ替えで稼働日数低下、減収減益に 明治海運は19日、2004年9月中間期業績を発表した。連 結売上高は前年同期比13.2%減の62億円、営業利益が34%減の6…続き
神戸発動機・中間期、減収減益 神戸発動機の2004年9月中間期(非連結)は、売上高48億2,000万円・前年同期比3.3%減、経常利益1,800万円・91.1%減と減収減益だっ…続き
飯野海運、新株発行と株式売り出し 飯野海運は19日、新株発行と株式売り出しを実施すると発表した。①「 公募による新株発行」では発行株式数を900万株とし、一般募集にした。②「…続き
TNTエクスプレス、おせち海外宅配サービス TNTポストグループ(TPG、本社=アムステルダム)の日本法人、TNTエクスプレス(本社=東京都港区、渡辺奏徳代表取締役社長)は日本…続き
大
中