日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,765件(155761~155780件表示)
2004年9月8日
国際自動車コンプレックス研、10月に研究会 国際自動車コンプレックス研究会は10月13日、豊橋商工会議所で、自動車の環境政策にかかわる情勢変化をテーマに第19回研究交流会を開催…続き
2004年9月7日
国交省/経産省グリーン物流パートナーシップ会議設置荷主・物流業者のCO2削減取り組みを推進 国土交通省と経済産業省は日本経済団体連合会、日本物流団体連合会、日本ロジスティクスシステ…続き
海外主要定航船社の上期業績 荷動き増・運賃修復で業績改善が顕著 運航コスト増懸念も、好調維持で一致 海外主要定航船社の今年上期業績はいずれも好調だ。昨年に続く運賃修復の進展と、…続き
A・P・モラーVLプール・タンカーズから来春脱退タンカーズの船隊規模は約40隻に減少 VL/ULCCのプール運航会社、タンカーズ・インターナショナル(TI)からA・P・モラーが脱退…続き
15万2,000立方㍍型5隻の建造契約に調印 MISC、三菱重工で07〜08年竣工 LNG船新造発注残が計10隻に マレーシア船社 MISCはこのほど、15万2,000立方㍍型…続き
DHLダンザスエア&オーシャン ウールワースのドイツ向け海上輸送開始 アジア発ロッテルダム経由で年1,200TEU DHLダンザスエア&オーシャンは1日、世界大手のデパートチェ…続き
函館どつく シド海運向け32型BC2隻受注 新船型「SH32」の実績16隻に 函館どつくはこのほど、シド海運から3万2,000重量㌧型バルカー2隻を受注内定した。近く正式契約を…続き
三河港豊橋CT 年間3万TEU初突破の勢い 今年の三河港豊橋コンテナターミナルの総貨物量は、年間3万TEUを初めて突破する勢いで推移している。 三河港振興会によると、今年上期…続き
第6次特区・地域再生計画申請、10月受け付け 内閣府構造改革特区・地域再生担当室は10月に、構造改革特別区域計画の第6次認定申請と地域再生計画の第2次認定申請を受け付ける。認定…続き
ユーコー・カーキャリアーズシド海運に米国向け完成車輸送委託月間2万台、新車輸送にシド初参入 ユーコー・カーキャリアーズはシド海運と業務提携し、シドに米国向け完成車輸送を業務委託する…続き
基幹労連 春闘一体化に向け、2年サイクルなど検討 2010年ビジョンの中間報告として発表 基幹労連はこのほど、2010年の産別一体運営を目指した計画「アクティブビジョン2010…続き
農水省、日通に再発防止策など指示 農林水産省は、日本通運のパイナップル原産地不正表示に対し、再発防止策の実施などを指示し、農水省の指示に基づいて行った措置を10月4日までに提出…続き
アングロイースタン アントワープに欧州第2の拠点開設 アングロイースタン・シップマネージメントは2日、ベルギー・アントワープに欧州2番目となる船舶管理事務所を設立した。アングロ…続き
横浜港国内初、8,000TEU型コンテナ船が入港 中国船社COSCO (日本総代理店コスコ・ジャパン)の8,000TEU型新造船“COSCO Long Beach”が6日、横浜港の…続き
JEITA 中国・北京事務所が2日開業 電子情報技術産業協会(JEITA)は2日、中国北京市の日本貿易振興機構(JETRO)北京センター内に「JEITA北京事務所(JETRO共…続き
日本マリンテクノ バルチラの100%子会社化、上場廃止 日本マリンテクノは、JASDAQ市場の上場を取り消し、バルチラの100%子会社化を予定している。同社は3日開催の取締役会…続き
新和海運中国・上海駐在員事務所の開設式典開催 新和海運は6日、中国・上海駐在員事務所の開設式典を「オークラガーデンホテル上海」で開催したと発表した。同事務所は7月6日付で中国政府の…続き
TPG トルコ合弁全株取得で子会社化 TNTポストグループ(TPG:本社=オランダ・アムステルダム)は、トルコの合弁会社TNT Lojistik ve Dagitim Hizm…続き
スターリングコマースセミナー「B2B Strategies2004」開催 B2Bコマースのソリューションプロバイダー、スターリングコマース(本社=米国オハイオ、日本代表=小池リチャ…続き
バルチラジャパン、東京支社移転 バルチラジャパンは東京支社を移転する。9月21日(火)から新事務所で業務を開始し、17日(金)までは港区青山の現住所で業務を行う。 新事務所は…続き
大
中