日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,607件(155761~155780件表示)
2005年2月15日
DHLジャパン、TDC内にQCCを開設貨物輸送状況・危機管理情報を徹底管理 ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)は10日、昨年12月に東京ディストリビューションセンター…続き
CPシップス 2004年業績、営業利益21%増の1億2,400万㌦ CPシップスが10日発表した2004年第4四半期業績は、売上高が前年同期比18%増 の9億8,800万㌦、…続き
トキメック、4〜12月期は減収減益 トキメックの2004年4〜12月期決算は、売上高304億1,000万円( 前年度同期比3.7%減)、営業利益9億400万円(31.9%減)…続き
物流連、日中間の物流営業テーマに研修会 日本物流団体連合会(物流連)は9日〜10日、神 奈川県葉山町の湘南国際村センターで「日系荷主向け日中間ロジスティクス提案(営業)の視点…続き
サノヤス、75型バルカー第27船を竣工 サノヤス・ヒシノ明昌は16日、水島製造所で建造中のORIENT HAKUSAN SHIPPING, S.A.向け7万5,744重量㌧型バルカ…続き
京浜3港、艀によるコンテナ輸送実証実験スタート 京浜3港(東京、横浜、川崎)および関東地方整備局、関東運輸局は15日から17日まで、艀(はしけ)を利用した海上コンテナ輸送のトラ…続き
“QE2”、サファイア・プリンセスなど大阪に “クイーン・エリザベス2”(QE2、7万327総㌧)“サファイア・プリンセス”など外国客船が春以降、大阪港に続々入港する。 キュ…続き
丸全昭和運輸・4〜12月期、増収増益 丸全昭和運輸の2004年4〜12月期連結業績は、売上高が7.6%増 の651億500万円、営業利益が4.7%増の26億6,800万円、経…続き
ジェトロ大阪、台湾ビジネスでセミナー ジェトロ大阪本部は24日、ハイアット・リージェンシー・オーサカ(大阪市住之江区南港北)で台湾ビジネスをテーマにセミナーを開催する。参加費は…続き
澁澤倉庫・4〜12月期、経常利益23.2%増 澁澤倉庫の2004年4〜12月期連結業績は、売上高が前年同期比3.7%増 の400億8,600万円、営業利益が25.1%増の14…続き
上組・4〜12月期、2ケタ増の増収増益 上組の2004年4〜12月期連結業績は売上高が1,390億8,900万円( 前年同期比13.3%増)、営業利益が133億7,900万円…続き
東陽倉庫・4〜12月期、売上高4%増 東陽倉庫の2004年4〜12期連結業績は、売上高が169億800万円(前年同期比4.0%増)、営業利益が7億200万円(同0.3%増)、経…続き
TICT、海上貨物は輸出入減少 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の1月の貨物取扱量は、航空輸出貨物が好調に推移し前年同月比81.1%増の998㌧となった。航空輸入も13.4%増…続き
TASエクスプレス、営業本部など移転 TASエクスプレスは中部国際空港開港に伴い、営業本部、ロジスティック事業本部など中部国際空港TASビルに移転する。新住所での営業開始日は、…続き
三井倉庫・4〜12月期、営業利益15.6%増 三井倉庫の2004年4〜12月期連結業績は、売上高が4.7%増 の704億1,900万円、営業利益が15.6%増の40億1,00…続き
2005年2月14日
日本計画研究所、郵船VLCC戦略でセミナー 日本計画研究所(JPI)は、 日本郵船石油グループの内藤忠顕グループ長を講師に招き、3 月15日に第8205回セミナーを開催する。演…続き
93年3月期以来の配当を実施、1株5円第一中央、通期営業益107億円で過去最高へ不定期船市況好調の追い風受け念願の復配 第一中央汽船は10日、1993年3月期以来12期ぶりの配当実…続き
シアトル港、オフドックのコンテナデポ整備今年中に貨物処理能力35万TEU増昨年の取扱量は2割増の180万TEU シアトル港湾局は、右肩上がりの荷動き増加に対応するため、ターミナル面…続き
東アジアでのフェリーかコンテナ船運航検討パンスターの金会長語る、韓日フェリーは好調釜山港でのワンナイトクルーズが大人気 総合物流業を展開するパンスターエンタープライズのキム・ヒョン…続き
新造船商談 MR型PCで4,000万㌦の大台突破 4万〜5万重量㌧クラスのラージMR型プロダクト船で、契約船価の上昇が続いている。昨夏に3,300万㌦台だった船価水準が4カ月で…続き
大
中