検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,607件(155701~155720件表示)

2005年2月17日

ECLの新造PCTC、大阪に初寄港

ECLの新造PCTC、大阪に初寄港  イースタン・カーライナー(ECL)の3,900台積みの新造自動車/トラック運搬船(PCTC)“Positive Pioneer”が16日、大続き

2005年2月17日

テイカ、表面処理製品増産で岡山に新工場建設

特殊化学品のテイカ 表面処理製品増産で岡山に新工場建設 輸出着実に増加へ、海上コンテナで輸送  特殊化学品などを生産するテイカ(本社=大阪市)は、国内外市場において化粧品やトナー続き

2005年2月17日

船中労、18日に総会

船中労、18日に総会  第716回船員中央労働委員会総会が18日開催される。審議事項は①2005年度船員災害防止実施計画の諮問について②船員に関する育児休業、介護休業など育児・家続き

2005年2月17日

栗林商船・4〜12月期、営業利益57.4%増

栗林商船・4〜12月期、営業利益は57.4%増   栗林商船の2004年4〜1 2月期連結業績は売上高が337億8,500万円(前年同期比1.7%増)、営業利益が11億5,500続き

2005年2月17日

三井プラントエンジニアリング、塗膜剥離材の販売で提携

三井プラントエンジニアリング 塗膜剥離材の販売で提携、メンテ事業を展開 船舶修繕などで年商8億円目指す   三井造船の100%子会社、三井造船プラントエンジニアリング(MPE)は続き

2005年2月17日

北九州市港湾局・05年度予算、航路誘致・アクセス整備など盛る

北九州市港湾局05年度予算、航路誘致・アクセス整備など盛る 北九州市港湾局は16日、2005年度の響灘大水深港湾整備事業関連予算の概要を発表した。北九州港では、今年4月1日にひびき続き

2005年2月17日

カナダ・ バンクーバー港、新バース開発でパブリックコメント公募

カナダ・バンクーバー港 新バース開発でパブリックコメント公募  カナダ・バンクーバー港湾局は16日、現在推進中のデルタポート第3バース開発計画について、ブリティッシュ・コロンビア続き

2005年2月17日

日本無線・4〜12月期、海上機器が貢献

日本無線・4〜12月期、海上機器が貢献   日本無線の2004年4〜12月期業績(連結)は、売上高1,503億5,300万円( 対前年度同期比17.0%減)、営業利益4億9,50続き

2005年2月17日

商船三井フェリー、スィートルーム販売開始

商船三井フェリー、スィートルーム販売開始   商船三井フェリーは15日、首都圏(水戸・大洗)/北海道(札幌・苫小牧)航 路に就航している“さんふらわあさっぽろ”(旧ばるな)のオー続き

2005年2月17日

大阪で 安全保障貿易管理制度セミナー

大阪で22日に安全保障貿易管理制度セミナー  りんくうFAZ国際物流活性化研究会は、22日午後1時30分から泉佐野市のりんくう国際物流センターで、「安全保障貿易管理制度の最新動向続き

2005年2月17日

1月の輸出船手持ち、855隻・4,565万総㌧

1月の輸出船手持ちは855隻・4,565万総㌧   日本船舶輸出組合がまとめた今年1月末の輸出船手持ち工事量は855隻・4,565万981総㌧(2,142万9,228CGT)だっ続き

2005年2月17日

名鉄観光サービス、国際貨物支社など移転

名鉄観光サービス、国際貨物支社など移転  名鉄観光サービスは国際貨物支社、東京輸出貨物支店および東京輸入貨物支店を移転し、3月7日から新事務所で営業を開始する。移転先は次のとおり続き

2005年2月16日

富士フイルムロジス香港、売上高10億円想定

富士フイルムロジス香港、売上高10億円想定 富士ゼロックス深圳の物流コスト3%減 華東地区に駐在員派遣し調査研究  富士フイルムロジスティックス(FFL、本社=東京都目黒区続き

2005年2月16日

LNG船、船腹余剰でスポット用船料が3万㌦程度

LNG船 船腹余剰でスポット用船料が3万㌦程度に LNGカーゴが不足、不稼働船腹が増加  カーゴ不足でスポット・短期輸送用LNG船の余剰感が強まり、スポット用船料が低水準で推移し続き

2005年2月16日

プロロジス・シュワルツCEO、5年以内に日本の資産額を3倍に

プロロジス・シュワルツCEO就任会見5年以内に日本での資産額を3倍に日本・アジアの重要性を強調 プロロジスは15日、プレジデント・インターナショナルオペレーションズ兼日本支社長だっ続き

2005年2月16日

海技大が“新たな”三級海技士養成コース開設、郵船が活用

海技大が“新たな”三級海技士養成コース開設郵船が活用、一般4年制大等新卒者を自社養成航海2年、機関2年半の短期育成 独立行政法人海技大学校(所管・国土交通省)は7月1日、船社雇用者続き

2005年2月16日

定航各社、日本のアロケーション確保に苦慮

定航各社、日本のアロケーション確保に苦慮1月の日本発貨物15%増、2月以降も拡大基調欧州向け海上貨物、4月の値上げに全力 海運関係者によると、日本発欧州向けの海上コンテナ荷動きが今続き

2005年2月16日

造工の伊藤会長、厚板納入遅れ平均20日に、船の引き渡し遅れも

造工の伊藤会長厚板納入遅れ平均20日に、船の引き渡し遅れもエスカレーション条項の実現に努力を 日本造船工業会の伊藤源嗣会長は15日の定例記者会見で、昨年12月に会員企業を対象に実施続き

2005年2月16日

ユーロナブ、ワーコンと共同でスエズマックスを新造買船

ユーロナブワーコンと共同でスエズマックスを新造買船 タンカー大手ユーロナブは14日、香港のワーコン・グループと共同でスエズマックス・タンカーを新造リセールで購入したと発表した。トル続き

2005年2月16日

北九州市/門司税関、港湾・空港整備で情報交換

北九州市/門司税関 行政懇話会を開催、港湾・空港整備で情報交換  北九州市の末吉興一市長と門司税関の富永洋税関長は14日、北九州市行政懇話会を開催した。ひびきコンテナターミナルや続き