日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,607件(155681~155700件表示)
2005年2月18日
アンズコフーズ/UFJ銀行 関税・消費税をウェブ経由に全面切替 マルチペイメントネットワークを活用 中堅食肉卸アンズコフーズ(本社=東京・虎ノ門)は輸入関税・消費税の支払いを今…続き
ABXロジスティクス、新マネージャー任命 ABXロジスティクスはこのほど、自動車産業向けサービス強化の一環として自動車産業部門キー・アカウント・マネージャーにトルステン・ブュー…続き
JSAT 船陸間でブロードバンド通信を実現 4月に内航船向けの試験運用を開始 衛星通信大手のジェイサット(本社=東京都千代田区丸の内、磯崎澄社長、略称=JSAT)は4月1日から…続き
シェンカー、UCIサイクリングW杯で指名 シェンカーの豪州現地法人、シェンカーオーストラリアは「2005UCI(Union Cycliste Internationale) …続き
TNTロジス北米法人、フォード社から受賞 ティ・エヌ・ティ・ロジスティクス(TNTロジスティクス)の北米現地法人、TNTロジスティクス・ノースアメリカはこのほど、フォード社のQ…続き
大阪市、第2回港湾経営改善委員会 第2回大阪市港湾事業経営改善委員会が16日開催され、事業経営の基本方針、中期経営改善主要施策、大阪港埋立事業中期収支試算などが話された。事業経…続き
2005年2月17日
米国タコマ港 昨年の取扱量、180万TEUで過去最高記録 米国タコマ港湾局は14日、昨年のコンテナ取扱量(速報値)が前年比3.6%増の180万TEUに達し、過去最高を記録した、…続き
三菱重工下関造船所 新造船手持ち工事量は来年夏まで確定 自動車船、RORO船、フェリーに注力 三菱重工下関造船所は、新造船手持ち工事量を2006年7月まで確定しており、今後も…続き
ヤマハ、米国内の物流拠点を集約へ 動線をシンプル化、輸送コスト圧縮狙う 昨年、アジアからの製品輸入は約8,000TEU ヤマハの米国法人、「YAMAHA CORPORATION…続き
自動車用部品のフタバ産業英国でボディー増産、トヨタの増産に対応材料は英国内調達、プレス機は日本からも 自動車用部品大手のフタバ産業(本社=愛知県岡崎市)は、トヨタ自動車の英国工場の…続き
(3月12日) ▼人事グループ 江口宏昭 (出向・アルン・エル・エヌ・ジー輸送) (4月1日) ▼自動車船営業グループ欧州・中近東・アフリカチーム 五十嵐武宣(出向・&ldq…続き
北太平洋6カ国海上保安機関が専門家会合 海上保安庁は23日〜25日に東京で、北太平洋地域6カ国による「 第6回北太平洋地域海上保安機関専門家会合」を開催する。これまでの会合で…続き
伏木富山港・利用促進懇談会昨年のコンテナ取扱量、前年比13.7%増 特定重要港湾伏木富山港ポートセールス事業推進協議会は16日、都内で「伏木富山港利用促進懇談会」を開催した。富山県…続き
新造船商談 コーティング仕様のケミカル船で引き合い ステンレス価格高騰による船価上昇を牽制 2万〜4万重量㌧クラスの新造ケミカル船商談をめぐり、船価上昇を嫌ったオペレーター側が…続き
ケープサイズ 04年竣工の新鋭船が8,000万㌦超で売買 2004年竣工の新鋭ケープサイズ・バルカーが8,000万㌦を超える高値で売買された。ケープサイズの新造船価は現在、6,…続き
プロロジス、5周年記念パーティー開催 米・欧・アジア3極体制を強調 プロロジスは15日、都内でプロロジス日本支社の創立5周年を記念し「プロロジスカスタマーパーティー2005」を…続き
1月の輸出船契約 21隻・115万総㌧、前年同月比35%減 円高為替を反映、円建て契約が6割に 日本船舶輸出組合がまとめた今年1月の輸出船契約は21隻・115万7,400総㌧…続き
レイフ・ホーグとトラクタベル船上再ガス化装置搭載のLNG船3隻を建造へ米にオフショアLNG基地を共同で建設 ノルウェーのレイフ・ホーグは15日、トラクタベルLNGノース・アメリカと…続き
海保庁、東南アジア周辺海域に航空機派遣 海上保安庁は「アジア海上セキュリティ・イニシアチブ2004」に 基づいた東南アジア各国との海賊・海上テロ対策に関する相互協力の推進およ…続き
現代重工/現代三湖2月にコンテナ船など計20隻を受注総額19億㌦、国内船社向けが好調 韓国の現代重工は今月、コンテナ船16隻とLPG船4隻の計20隻・19億㌦の新造船を受注した。1…続き
大
中