日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,733件(155501~155520件表示)
2004年9月22日
関西汽船、10月20日から運賃値上げ 関西汽船は燃料油価格の高騰により、10月20日から運賃を値上げする。対象は大阪・神戸/松山/大 分・別府航路、松山/小倉航路で、阪神/坂…続き
三井造船、知的財産報告書を発行 三井造船はこのほど、「知的財産報告書2004」を発行した。21日、発表した。今 年度からの3カ年中期経営計画で、知的財産を企業競争力の重要な資…続き
高知沖で座礁した貨物船が離礁 7日の台風18号の影響により、高知沖で座礁したパナマ船籍貨物船“Fu Kuo Hsin No.7”(1万6,788総㌧)が19日午後8時前、沖出し…続き
日舶工、連携目的の研究会事業を開始 日本舶用工業会は17日、第1回次世代分散型電動油圧研究会( 座長:大津皓平・東京海洋大学海洋学部長)を開催した。産学官や異業種の連携を目的…続き
2004年9月21日
B+V ビルジセパレータ、IMO新規則に適応 国内外で80隻受注、国内でも有力案件 ドイツのビーアンドヴィーインダストリテヒニク(B + V Industrietechnik …続き
アンジェリコシス ケープサイズを6,100万㌦で大宇に発注か 2007年前半に2隻竣工、二重船側仕様 ギリシャのアンジェリコシス・グループが1隻当たり6,100万㌦の高値でケー…続き
ボシマール、早期の新造発注が奏功サベリス/ティマーマンズ両首脳が会見主力船型で十分な発注残、先物には慎重 ボシマールのマーク・サベリス会長(CMBのマネージング・ダイレクター兼務)…続き
日本郵船 シンガポール当局とテロ対応合同訓練 日本郵船とNYKグループの船舶管理会社エヌワイケイ・シップマネージメント(NYK Shipmanagement、本社=シンガポー…続き
アジア域内協議協定、ドバイ総会で方針決定来年の運賃修復はTEU当たり年間200㌦THC問題など、荷主への説明さらに強化 アジア域内協議協定(IADA)は14日、ドバイで総会を開催し…続き
VLCCの新造船価1億㌦の大台突破か、現代三湖が建造サウジ船社が07年下期納期で2隻発注 VLCCの新造船価が1993年以来、11年ぶりに1億㌦の大台を突破したもようだ。外紙報道に…続き
APL カナダ/欧州間の新サービス、10月末から開始 APLは17日、カナダ・モントリオールと北欧州を結ぶ新サービス“Europe-Montreal Exprress(EMX…続き
木製梱包材規制 米国、来年9月16日付でISPM♯15導入 米国農務省動植物検疫庁(APHIS)は16日付で、輸入木製梱包材規制の最終案を官報に公示した。国連食糧農業機関(FA…続き
CESS IMOのゴールベース基準を全面支持 サブスタンダード船排除では意見交換 世界5極(日本、韓国、中国、欧州、米国)の造船業界団体および造船事業者19者は今月8日、ベルギ…続き
ワーコン・シッピング 江南造船に76型バルカー2隻発注 香港船主ワーコン・シッピングはこのほど、中国・江南造船にパナマックス・バルカー2隻を発注した。ワーコンは今年6月、同じく…続き
NY/NJ港湾局空港や経済発展に向け5年で87億㌦投資東京事務所の瀬畑代表、関空シンポで講演 米国ニューヨーク・ニュージャージー港湾局は、空港の輸送力や安全、経済発展プロジェクトの…続き
STX造船、OHSAS18001取得 韓国の STX造船は、安 全や保健の国際基準OHSAS18001の認証を取得した。連合ニュースによると、認証機関はDNV。 STX造船は…続き
IMO、エジプトなどで海事保安講習 IMO(国際海事機関)は海事保安を促進するため、海 事保安訓練に責任を負っている国立機関のインストラクターを対象として“Train-the…続き
関空開港10周年記念シンポ 「関空は地方路線誘致を」と学識経験者 岩崎局長、神戸空港は神戸以西に対応と “今後の国際拠点空港の役割と運営戦略”をテーマに、関西国際空港開港10周…続き
海技研、11月に第4回講演会 海上技術安全研究所は11月12日に神戸で第4回講演会を開催する。プログラムは次のとおり。 ▼特別講演「21世紀の船舶海洋技術の展望と産学官の連…続き
NACCSマニュアルをCD−ROMで発売 日本関税協会は、昨年まで書籍として発行していたNACCSマニュアルを、今年からCD−ROMで発売する。 このマニュアルは、通関業者、…続き
大
中