日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,607件(155481~155500件表示)
2005年3月1日
(4月1日) ▼取締役兼常務執行役員・営業本部掌理 高坂信行(営業本部長) ▼常務執行役員・国際輸送事業部長<海外部掌理> 坊垣彰三(海外部長<国際輸送事業部掌理>) ▼執行…続き
ニコン 液晶ステッパー販売台数、過去最高を記録 韓・台向けにトラック&フェリー輸送 ニコンが2004年度(04年4〜05年3月)に販売する液晶露光装置(ステッパー)は85台(0…続き
日正汽船年度内に船舶管理を星港に全面移管今期業績は中間時を上回る見込み 日正汽船(本社=東京、大久保武彦社長)は、グループ会社を含め保有運航している45隻の船舶管理業務を3月末まで…続き
水先制度抜本改革 パイロット協会、湾内水先区統合を了承 船協、取次窓口機能の必要性認める 水先制度のあり方に関する懇談会の第9回会合が2月25日開催され、水先業務運営主体につい…続き
ユーリンプロのナイレン氏講演 欧州物流、集約化と分散化が混在へ 合併・買収で物流企業数は増えず ユーリンプロのロブ・ファン・ナイレン代表取締役は、2月25日に大阪で開催されたオ…続き
「海の駅」、広島で初の全国会議 「海の駅」の全国展開に向け、各地方運輸局関係者が参加する全国会議が2月24日、広島合同庁舎(広島市)で開催された。「海の駅」は、舟艇利用の促進に…続き
川崎造船、給食子会社を解散 川崎造船はこのほど、坂出工場向けの給食事業などを営む連結子会社さかしょく( 本店=坂出市、佐竹博巳代表)の解散を取締役会で決議した。さかしょくの事…続き
三菱化学物流、組織改正 三菱化学物流は4月1日付で組織改正を実施する。本社の営業本部及び陸運事業本部管理2部が直接管理していた営業拠点について、エリア別の管理体制を導入し、各エ…続き
(3月1日) ▼海運事業本部外航部長 杉之内幸一(総務部グループリーダー) (4月1日) ▼理事・四国支社長 網本 寛(理事・営業本部3PL事業部長) ▼中部支社長 中島英…続き
関西汽船、資本準備金全額取り崩し 関西汽船は資本準備金12億9,998万8,800円の全額を取り崩し、資 本の欠損の補填に充当することを決めた。次期繰越損失の圧縮を図るもの。…続き
神戸港の観光船で異業種交流会 神戸港の観光船の共同PRを目的に、「鉄道、バス、タクシー事業者等を対象にした試乗会」が2月24日、レストラン船“コンチェルト”で開催された。神戸の…続き
STX造船、営業赤字も純利益確保 韓国の STX造船は28日、2004年決算を発表した。そ れによると、営業損益は936億ウォンの赤字に転落したが、経常損益、純利益とも黒字を確…続き
三井造船、177型バルカー“Cape Heron”を完工 三井造船は2月25日、千葉事業所で建造していた17万7,656重量㌧型バルカー“Cape Heron”(1615番船…続き
東神インターナショナル、新社長に丸山氏 東神インターナショナルの丸山博史副社長が社長に昇格し3月1日付で就任した。前社長の本多義人氏は代表取締役会長に就任。また、吉本健二前会長…続き
SOF海洋研、海洋ゴミでセミナー シップ・アンド・オーシャン財団海洋政策研究所(SOF海洋研)は2月25日、日本財団ビルで「 ゴミ問題に取り組む地域社会—循環型の継続的活動を…続き
ユニバーサル、MISC向けVLCC竣工 ユニバーサル造船は2月28日、有 明事業所で建造していたマレーシア船社MISC向け30万重量㌧型VLCC“Bunga Kasturi …続き
IHI、運搬機事業を移管 石川島播磨重工(IHI)は、運搬機械事業全体を同社の関係会社である石川島運搬機械(IUK)へ 10月1日をめどに営業譲渡する。 営業譲渡する製品は…続き
りんくう物流活性化研、空港ロジ戦略でセミナー りんくうFAZ国際物流活性化研究会の第21回研究会が、10日午後2時からりんくう国際物流センターが開催される。「主要3拠点空港のロ…続き
韓国・大鮮造船が黒字化 韓国の中小造船所、大鮮造船の2004年(1〜12月)決算は、営業段階から最終段階まで損益がすべて黒字化した。新規受注の増加と船価改善により、業績が回復し…続き
関東運輸局、改正油賠法施行で立ち入り検査 関東運輸局は1日、横浜港の大黒埠頭で船舶への立ち入り検査を実施する。船舶油濁損害賠償保障法(改正油賠法)が1日付で施行されるのに合わせ…続き
大
中