検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,607件(155401~155420件表示)

2005年3月3日

一般船舶保証契約証明書、901件交付

一般船舶保証契約証明書、901件交付  国土交通省海事局によると、今月1日に施行された改正油濁損害賠償法に基づく一般船舶保証契約証明書の申請・交付実績は、3月1日時点で申請件数が続き

2005年3月3日

鈴与、役員委嘱変更

鈴与、役員委嘱変更 (3月1日) ▽専務取締役<社長特命事項、ロジスティクス本部長委嘱(物流企画室・国際室・情報システム室・事業推進室・DC事業部・運輸部担当)> 村上光廣 ▽常続き

2005年3月3日

内海造船、貨物船“IVS Nightingale”完工

内海造船、貨物船“IVS Nightingale”完工   内海造船はきょう3日、瀬戸田工場で建造中の3万2,328重量㌧型貨物船“IVS Nightingale”(692番船)続き

2005年3月3日

ギリシャ船主ISE、米国船社 ナヴィオスを6億㌦強で買収

米国船社ナヴィオスギリシャ船主ISEが6億㌦強で買収 ギリシャ船主インターナショナル・シッピング・エンタープライゼス(ISE)は1日、米国ナヴィオス・マリタイム・ホールディングスの続き

2005年3月3日

東京海洋大学パネルディスカッション、AGF川島氏イズミヤ総研金原氏が講演

東京海洋大学パネルディスカッション AGF川島氏、イズミヤ総研金原氏が講演  東京海洋大学は1日、都内で公開パネルディスカッション「サプライチェーン・マネジメントと食の安全・安心続き

2005年3月3日

ササクラ、人事異動

(4月1日) ▼プロジェクト部長 加藤 薫(水処理事業部部長代行兼プロジェクト室長)

2005年3月3日

日本計画研究所、資源安定供給でセミナー

日本計画研究所、資源安定供給でセミナー 日本計画研究所は23日、国際石油開発の喜田勝治郎代表取締役専務を講師に招き、第8299回セミナーを開催する。演題は「石油・天然ガス資源の安定続き

2005年3月3日

王子製紙、NZ自社植林地から木材チップ輸出開始

王子製紙NZ自社植林地から木材チップ輸出開始 王子製紙は1日、ニュージーランドの自社植林会社SPFL社(Southland Plantation Forest Company of続き

2005年3月3日

センコ−、海外事業強化で中国駐在担当を設置

センコ− 海外事業強化で中国駐在担当を設置 販売物流強化では専門の営業部新設  センコ−は4月1日付で、機構改正とそれに伴う人事異動を行う。海外展開の機構改正では中国を中心とした続き

2005年3月3日

住友重機械、5期ぶりの復配実施を決定

住友重機械、5期ぶりの復配実施を決定 住友重機械は2月25日開催の取締役会で、2005年3月期(第109期)に1株3円の期末配当を実施することを決めた。今年6月下旬に開催予定の定時続き

2005年3月3日

カタール石油/シェル、カタールガスⅣ始動、2010〜12年から輸出開始

カタール石油/シェル カタールガスⅣ始動、2010〜12年から輸出開始 北米/欧州向けに年間LNG750万㌧を輸出  カタール国営石油(QP)とロイヤル・ダッチ・シェルは2月27続き

2005年3月3日

川重冷熱、次期社長に渡辺昭男氏

川重冷熱、次期社長に渡辺昭男氏  川重冷熱工業の次期社長に川崎重工の渡辺昭男執行役員が内定した。6月下旬の株主総会後に就任する。現社長の門脇文武氏は相談役に就く。  渡辺氏は19続き

2005年3月3日

TNTロジスティクス、英トラックMANERFと契約更新

TNTロジスティクス 英トラックMANERFと契約更新 英国全土でパーツの集配サービス  ティ・エヌ・ティ・ロジスティクス(TNTロジスティクス)はこのほど英国のトラックメーカー続き

2005年3月3日

鈴与、人事異動

(3月1日) ▼受渡部長 是永 茂(甲府事業所長)

2005年3月3日

三井物産、人事異動

(4月1日) ▼常務執行役員機械本部長 陶浪隆生(執行役員九州支社長) ▼機械・情報総括部長 田中誠一(機械本部船舶海洋部長兼船舶営業第四室長)

2005年3月3日

中船重工集団、試験センター設立

中船重工集団、試験センター設立  中国船舶重工業集団(CSIC)は、造船・舶用工業にかかわるソフトの信頼性を高める試験センターを設立した。CSICの発表によると、同センターは「 続き

2005年3月3日

福山港、28日に国際コンテナターミナルがオープン

福山港 28日に国際コンテナターミナルがオープン 使用料を約30%減免、供用開始から5年間  広島県福山港の国際コンテナターミナルが3月28日にオープンする。これに伴い、福山港は続き

2005年3月3日

境港、上海・香港でポートセミナー開催

境港、上海・香港でポートセミナー開催  境港は2月20日〜24日に上海と香港に官民共同の境港ポートセールス団(団長=中村勝治・境港貿易振興会会長<境港市長>)を派遣し、利用促進懇続き

2005年3月3日

ジェトロ大阪本部、中国の物流事情でセミナー

ジェトロ大阪本部、中国の物流事情でセミナー ジェトロ大阪本部は11日、大阪南港のWTCビルで国際ビジネスセミナーを開く。「最新の中国経済・物流事情—実務家の視点」をテーマに、日本通続き

2005年3月2日

IACS、日韓の業界団体とCSRで協議

IACS 日韓の業界団体とCSRで協議 発効予定や規制内容にも大きな影響か   国際船級協会連合(IACS)の理事らが先週、韓国と日本を訪れ、策 定作業中の共通構造規則(CSR)続き