検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,606件(155201~155220件表示)

2005年3月15日

石川島播磨重工、配当見送り

石川島播磨重工、配当見送り   石川島播磨重工は14日の取締役会で2005年3月期の期末配当見送りを決めた。

2005年3月15日

東京港、22日からJCL-net稼働、物流効率化に期待

東京港 22日からJCL-net稼働、物流効率化に期待  JCL‐net(日本コンテナ物流情報ネットワークシステム)が、今月22日から東京港で稼働を開始する。 東京都港湾局が14続き

2005年3月15日

上組、花崎輝次専務が代表取締役専務に

上組、花崎輝次専務が代表取締役専務に   上組は14日の取締役会で、花崎輝次専務取締役(名古屋支社長中部地区担当)の 代表取締役専務取締役への昇任を決めた。業容拡大に伴う経営体制続き

2005年3月15日

川崎近海汽船が上場10周年、荒木社長「業績伸長に努める」

川崎近海汽船 上場10周年、荒木社長「業績伸長に努める」   川崎近海汽船は14日、東京証券取引所第2部への上場10周年を同日に迎え、荒木武文社長が「 各部門とも変化に富んだ10続き

2005年3月15日

日鐵物流、取締役の業務分担など内定

日鐵物流、取締役の業務分担など内定   日鐵物流は14日、6月下旬開催の株主総会に付議する取締役候補者の決定と併せ、取 締役の業務分担と役職委嘱を内定した。新経営体制は次のとおり続き

2005年3月15日

近畿運輸局港運統計、大阪港のコンテナ15%増

近畿運輸局港運統計、大阪港のコンテナ15%増  近畿運輸局がまとめた、昨年1年間の管内各港の港運統計によると、大阪港のコンテナ貨物量は5,477万㌧と前年比14.9%増加し、同港続き

2005年3月15日

コモ、物流子会社設立

天然酵母パンのコモ、物流子会社設立  天然酵母パン製造のコモ(本社=愛知県小牧市)は、物流の効率化や在庫管理の明確化などを目的に、4月1日付で全額出資の物流会社「コモサポート」(続き

2005年3月14日

バルチラ、10万馬力超の電子制御エンジンで初成約

バルチラ 10万馬力超の電子制御エンジンで初成約 現代商船の8,600TEU型4隻分向け  バルチラ・コーポレーションは、韓国で建造する 現代商船の8,600TEU型コンテナ船用続き

2005年3月14日

VLGC発注残、35隻前後と未曾有の規模

VLGC発注残、35隻前後と未曾有の規模 欧米船社、韓国造船の08年納期で大量発注 代替需要に加え荷動きの成長見通しも後押し  大型LPG船(8万立方㍍型前後=VLGC)の新造発続き

2005年3月14日

トランスコンテナ、日欧間の海上混載強化、来年度は初の10万㌧突破へ

トランスコンテナ、日欧間の海上混載強化南欧向け開始、来年度は初の10万㌧突破へ新市場の中・東欧向けサービス拡充目指す トランスコンテナ(TCL、高橋雄社長、本社=東京・入船)が来年続き

2005年3月14日

フィナヴァル、フルステンレスのケミカル船7隻を売船

フィナヴァル フルステンレスのケミカル船7隻を売船  イタリアのケミカル船社フィナヴァルはこのほど、英国のユーロセアニカに3,746重量㌧型から1万6,400重量㌧までの中・小型続き

2005年3月14日

港湾管理・運営のあり方検討部会、公社組織見直しなど報告書

公社組織見直しなど報告書、さらに議論も 港湾管理・運営のあり方、検討部会が最終会合 「予算要求に向けて支援策検討」と鬼頭局長  スーパー中枢港湾選定委員会「港湾の管理・運営のあり続き

2005年3月14日

日鉄海運、人事異動

(4月1日) ▼営業部課長ロンドン駐在員 阿諏訪直樹(営業部鉄鋼原料チームリーダー) ▼営業部鉄鋼原料チームリーダー 吉川貢市(営業部課長ロンドン駐在員)

2005年3月14日

中国海運、タンカー船隊急拡大、スエズ最大4隻の新造検討

中国海運 タンカー船隊急拡大、スエズ最大4隻の新造検討   中国海運がタンカー船隊を急拡大している。原 油タンカーではVLCCに続き、スエズマックスの新造整備を検討。外紙報道によ続き

2005年3月14日

韓国の協力工人件費、1,400円弱/時、業者提訴で判明

韓国の協力工人件費 1,400円弱/時、業者提訴で判明  韓国の造船所協力工の時間当たり支払賃金は、円換算で1,400円弱のようだ。現地の報道によると、協力業者が支払額をめぐって続き

2005年3月14日

博多港、04年は過去最高の61万TEU

博多港 04年は過去最高の61万TEU   福岡市港湾局は11日、昨 年の博多港の国際海上コンテナ取扱量(速報値)が前年比7.8%増の61万1,134TEUと過去最高を更新したと続き

2005年3月14日

日アセアン保安・海賊セミナー、日本が港湾施設保安研修

日アセアン保安・海賊セミナー日本が港湾施設保安研修を実施 第2回日アセアン海事セキュリティ・海賊対策セミナーが9日、10日に国土交通省内で開催された。参加者は港湾施設のセキュリティ続き

2005年3月14日

鋼材問題、ポスコが韓国内向け価格4.5万ウォン値上げ

鋼材問題 ポスコが韓国内向け価格4.5万ウォン値上げ 大手造船3社、最終赤字に転落の見通しも  韓国のポスコは11日、国内向け造船用厚板の価格を4月出荷分からトン当たり4万5,0続き

2005年3月14日

メトロスター、VLCC6隻に続きMR2隻も売却

メトロスター VLCC6隻に続きMR2隻も売却  ギリシャ船主メトロスターはこのほど、3万7,000重量㌧型プロダクト船2隻(IMOⅡ/Ⅲ船型)を売却したもよう。売り先はキプロス続き

2005年3月14日

テクノメディカ、研究所新設に伴い国内出荷拠点を集約化

臨床検査装置のテクノメディカ 研究所新設に伴い国内出荷拠点を集約化 輸出品も本社施設から新施設で一時保管  臨床検査用分析装置や試薬メーカーのテクノメディカ(本社=横浜市都筑区)続き