検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,606件(155161~155180件表示)

2005年3月16日

ジャパンスターの欧州向け海上混載貨物、2倍の2万4,000㌧

ジャパンスター 欧州向け海上混載貨物、2倍の2万4,000㌧ 2002年からサービス拡充、大手の一角に   ジャパンスター(本社=名古屋市、鈴木敏郎社長)東 京支店の欧州向け混載続き

2005年3月16日

Jローリッツェン・04年業績、純利益2億㌦・163%増で過去最高

Jローリッツェン・2004年業績純利益は163%増の2億㌦、過去最高 デンマーク船社ジェイ・ローリッツェンの2004年業績は売上高が25%増の11億2,300万㌦、税引前利益が5倍続き

2005年3月16日

キューネ&ナーゲル・04年業績、EBITAが23.5%増

キューネ&ナーゲル 2004年業績、EBITAが23.5%増   キューネ・アンド・ナーゲルの2004年通期業績は、税・償却前営業利益(EBITA)が 23.5%増の3億9,00続き

2005年3月16日

川崎近海、フェリーなどでISMコード取得

川崎近海、フェリーなどでISMコード取得   川崎近海汽船は15日、内 航RORO船と旅客フェリーがすべてISMコードの認証の下に管理されることになったと発表した。同社は2003続き

2005年3月16日

滬東中華、LNG船建造で技術研修進む

滬東中華、LNG船建造で技術研修進む  中国初のLNG船建造を控える滬東中華造船では、建造に向けて技能工などの技術訓練が続いている。中国船舶工業集団公司(CSSC)によると、1 続き

2005年3月16日

上海海洋博、7月8〜14日開催

上海海洋博、7月8〜14日開催  上海国際海洋博覧会が7月8〜14日、上海展覧センターで開催される。展示は「船舶エリア」「航海エリア」「港湾エリア」「海洋エリア」で、展示面積は2続き

2005年3月16日

商船三井、人事異動

(4月1日) ▼IR室マネージャー兼務 福間康之(経営企画部予算グループマネージャー) ▼出向・乾汽船株式会社 阿倍健二(経営企画部予算グループリーダー兼IR室室長代理) ▼続き

2005年3月16日

中国地区の造船4団体、上海を視察

中国地区の造船4団体、上海を視察  中国地区の造船4団体で構成する中国地区船舶関係技術懇談会は、先週7〜10日、中国・上海の造船所を視察し、意見交換した。  技術懇談会は、中国地続き

2005年3月16日

マラッカ海峡海賊被害、海保庁職員2人派遣

マラッカ海峡海賊被害、海保庁職員2人派遣 マラッカ海峡で日本時間14日午後に近藤海事(本社=北九州市)が所有する日本籍タグボート“韋駄天”が航行中に襲撃を受け、日本人船長、日本人機続き

2005年3月16日

東北経済連合会、仙台市で港湾・空港シンポジウム開催

東北経済連合会 仙台市で港湾・空港シンポジウムを開催  社団法人東北経済連合会は14日、仙台市内で国交省東北地方整備局、財団法人国際臨海開発研究センターとの共催により、「中国の経続き

2005年3月16日

船協、海賊問題で国交省・海保庁に要望書

船協、海賊問題で国交省・海保庁に要望書   日本船主協会の草刈隆郎会長は15日、マ ラッカ海峡における海賊事件の早期解決と今後の海賊対策の強化について国土交通省の北側一雄大臣、海続き

2005年3月16日

三井造船、独船主向け56型BC竣工

三井造船、独船主向け56型BC竣工   三井造船は15日、玉野事業所でドイツ船主オスカー・ベール(Osker Wehr KG Gmbh&Co.)向け5万6,000重量㌧型続き

2005年3月16日

太榮商船、日韓航路の投入船を大型化

太榮商船 日韓航路の投入船、今月末に大型化 韓中でも自社運航サービスを開設  韓国船社の太榮商船(日本総代理店=ダイエイシッピング)は今月25日、日韓航路の投入船を代替し、現在の続き

2005年3月16日

大鮮造船、インドネシア向け艦艇受注

大鮮造船、インドネシア向け艦艇受注  韓国の中小造船所、大鮮造船はこのほど、インドネシア海軍からドック型揚陸艦(LPD)2隻を受注した。契約額は589億ウォン。2007年8月まで続き

2005年3月16日

阪急交通社、上海現法が蘇州に事務所開設

阪急交通社 上海現法が蘇州に事務所開設   阪急交通社は15日、上海現地法人「中外運阪急国際貨運有限公司」( HANKYU SINOTRANS INTERNATIONAL TRA続き

2005年3月16日

海員組合、海賊問題で関係3省庁に申し入れ

海員組合、海賊問題で関係3省庁に申し入れ   全日本海員組合は15日、マラッカ海峡ペナン沖合いにおける日本人船員などの拉致事件について、国 土交通省の北側一雄大臣、外務省の町村信続き

2005年3月16日

港湾春闘、第3回団交で前進、20日のスト回避

港湾春闘 15日の第3回団交で前進、20日のスト回避  港運労使は15日、第3回中央団交を行った。日本港運協会は同団交で、今月31日に期限を迎える港湾労働運営基金(トン当たり1円続き

2005年3月16日

CP鉄道、35両のハイブリッド機関車を新規整備

CP鉄道 35両のハイブリッド機関車を新規整備  カナディアン・パシフィック鉄道(CP鉄道)は14日、今後4年間のうちに、レール・パワー・テクノロジー社から35両の“Green 続き

2005年3月16日

NECロジスティクス、華東地区で2社目、上海現法設立

NECロジスティクス 華東地区で2社目、上海現法設立 国際輸送など実施、5月営業開始  NECロジスティクスは15日、香港現地法人のNECロジスティクス香港が先月24日付で上海に続き

2005年3月16日

日本通運、英国で情報セキュリティ認証取得

日本通運 英国で情報セキュリティ認証取得   日本通運はこのほど、英国日本通運欧州情報システムセンターが今年1月に、企業・団 体向けの情報セキュリティマネジメントシステム規格「B続き