検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,606件(155061~155080件表示)

2005年3月23日

エクセル・ジャパンサイモン社長、「05年度は自立的成長を」

エクセル・ジャパンサイモン社長、「05年度は自立的成長を」04年度実績、航空10%増・海上25%増 エクセル・ジャパンのサイモン・ミリントン社長兼エクセル極東地域マネージング・ダイ続き

2005年3月23日

近海郵船物流、尾崎修一常務が新社長に就任

近海郵船物流 尾崎修一常務が新社長に就任  近海郵船物流は22日、尾崎修一常務取締役が6月20日付で新社長に就任する人事を内定した。尾崎氏は4月1日付で専務取締役に昇任する。前田続き

2005年3月23日

羽田再拡張事業、ハイブリッド方式15社JVが入札

羽田再拡張事業 ハイブリッド方式15社JVが入札  国土交通省は22日、羽田再拡張事業(第4滑走路建設)の入札を行い、埋立・桟橋組合せ構造(ハイブリット)方式による15社の共同企続き

2005年3月23日

パナルピナ・ジャパン、欧州向け混載、今年は10%増の1万6,500㌧

パナルピナ・ジャパン 欧州向け混載、今年は10%増の1万6,500㌧ リンツ向けウィークリー・サービスも計画  パナルピナ・ワールド・トランスポート・ジャパンの昨年の輸出海上混載続き

2005年3月23日

ユニバーサルマリン、本社事務所移転

ユニバーサルマリン、本社事務所移転  ユニバーサルマリンは、業務効率化と事務所経費削減を目的に本社事務所を移転し、4月4日から新事務所で業務を開始する。移転先は次のとおり。 ▽住続き

2005年3月23日

昨年の名古屋港外貿コンテナ量、大台突破の215万TEU

昨年の名古屋港外貿コンテナ量、大台突破の215万TEU総貨物量も自動車堅調で3年連続1位維持 名古屋港の昨年1年間の外貿コンテナ量は、前年比11.7%増の215万5,415TEUで続き

2005年3月23日

澁澤倉庫、5月に中国・広州に合弁会社設立

澁澤倉庫5月、中国・広州に合弁会社設立3PL・輸出入など総合物流可能 澁澤倉庫は22日、中国の広州市原尚物流服務有限公司(本社=広東省広州市、以下広州原尚)と合弁会社「原尚澁澤物流続き

2005年3月23日

第4回物流政策懇談会、25日開催

第4回物流政策懇談会、25日開催  国土交通省、経済産業省は25日に第4回物流政策懇談会を開催する。今回、同懇談会報告を取りまとめる予定。

2005年3月23日

日通、神戸国際輸送支店移転

日通、神戸国際輸送支店移転   日本通運/ は、大阪国際輸送(統括)支店管内の神戸国際輸送支店を移転し、5月1日から新事務所で業務を開始する。新住所は、〒650-0042神戸市中続き

2005年3月22日

STX造船、2006年6月の短納期で51型PC2隻受注

STX造船 2006年6月の短納期で2隻受注 51型PC、1隻46.5億円の高値   STX造船は18日、イ タリア向けに5万1,000重量㌧型プロダクト船2隻を受注したことを明続き

2005年3月22日

04年の 海洋汚染確認件数は146件減少

海上保安庁昨年の海洋汚染確認件数は146件減少 海上保安庁のまとめによると、2004年に確認された海洋汚染の発生件数は425件で、前年比146件減となった。油による汚染で船舶からの続き

2005年3月22日

アジア発米東岸向け荷動き、04年は100万FEU突破、過去最高

アジア発米東岸向け荷動き、過去最高昨年は100万FEU突破、18.6%増東岸シェアは0.8ポイント増の21.1%に 2004年のアジアから米国東岸向けの海上コンテナ貨物量が、年間ベ続き

2005年3月22日

アンジェリコシス、大宇造船に大型LPG船2隻を発注か

アンジェリコシス 大宇造船に大型LPG船2隻を発注か 初のVLGC整備、8万4,000立方㍍型  ギリシャのアンジェリコシス・グループでガス船部門を担うマラン・ガス・マリタイムが続き

2005年3月22日

舶用潤滑油価格が上昇、日本市場でも異例の値上げ

舶用潤滑油価格が上昇、原油価格高騰が影響 安定価格続いた日本市場でも異例の値上げ 船社はコスト増に理解も、契約を盾に反発  舶用潤滑油価格が世界的に上昇している。原油など原材料コ続き

2005年3月22日

ヤマタネ、役員異動

(4月1日) ▼兼情報本部長 代表取締役副社長管理部門担当・森田次則 ▼専務物流本部長 永友保則(常務物流本部長) ▼営業企画担当 常務・舟津宏之(食品本部担当) ▼食品本続き

2005年3月22日

四国ドック、58.5万cbf型冷凍船2隻を追加受注

四国ドック58.5万cbf型冷凍船2隻を追加受注 四国ドックはこのほど、58万5,000立方フィート(cbf)型冷凍船2隻を受注した。船主は日鮮海運(愛媛県今治市)。期間10年で新続き

2005年3月22日

カミーロ・アイツェン、13型新造ケミカル船3隻を共同買船

カミーロ・アイツェン 13型新造ケミカル船3隻を共同買船  ノルウェー船主のカミーロ・アイツェンは17日、韓国造船所で建造される1万3,000重量㌧型新造ケミカル船3隻(エポキシ続き

2005年3月22日

トヨタの新門司自動車物流センター、8月に大幅拡張、増産

トヨタの新門司自動車物流センター 8月に大幅拡張、増産・部品輸送シフトに対応  トヨタグループは、北部九州の自動車物流基地として機能している「新門司自動車物流センター」を、現在の続き

2005年3月22日

第6回 3PL協議会、23日開催

第6回3PL協議会、23日開催   国土交通省は23日に第6回3PL人材育成促進事業推進協議会を開催する。議事は、今 年度開催された3PL人材育成研修の最終報告案の検討や来年度の続き

2005年3月22日

安全・効率的な 国際物流IT部会、22日開催

安全・効率的な国際物流IT部会、22日開催  安全かつ効率的な国際物流の実現に関する検討委員会は22日、第4回IT部会を開催する。この間実施してきた電子タグ実証実験の結果概要を報続き