日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,703件(155041~155060件表示)
2004年10月15日
神戸港のゲート待ち解消策 仮置場設置の実証実験がスタート 今月から神戸港でコンテナターミナルの海コントレーラのゲート待ち解消策として、ターミナル近接地にトラッカーから切り離した…続き
韓国ガス公社 LNG調達で5サプライヤーをショートリスト 韓国ガス公社(KOGAS)は、L NGの調達商談で5サプライヤーをショートリストしたもようだ。複数の外紙によると、イ…続き
12月にシンポ「アジアの海運・造船の将来」 第5回海事工学シンポジウム「アジアにおける海運・造船の将来」が12月10日、日本学術会議講堂(東京都港区)で開催される。主催は船舶海…続き
蘭政府、TPGの5,700万株を売却 TPGは2,070万株買戻しに合意 TNTポストグループ(TPG、本社=アムステルダム)はこのほど、オ ランダ政府が保有する同社の普通株…続き
関西汽船、営業強化で組織改革 関西汽船は13日付で組織改革を実施した。営業本部を新設し、営業統括部と営業部を所管、従 来の5部7課2チームを1本部5部7課2チームとした。営業…続き
VLCC運賃WS225に続伸、過去最高値を更新 VLCC運賃が続伸し、ペルシャ湾積みインドネシア向けでWS225を記録、過去最高値を更新した。その他の仕向地も軒並みWS200の大台…続き
米国タコマ港湾局 リニカー局長退任へ、後任はファレル副局長 このほど開催された米国タコマ港の港湾委員会で、アンドレア・リニカー港湾局長(写真上)は、今年末までに退任する意向を表…続き
海上無線技士講習会場に古野電気研修センター 海洋レクリエーション協会が11月13日に実施する「第36回第3級海上特殊無線技士養成講習会」の会場に、古野電気の西宮寮・研修センター…続き
第3回新たな津波防災検討員会、18日開催 国土交通省港湾局は18日に第3回新たな津波防災検討委員会(座長=高山知司・京 都大学防災研究所教授)を開催する。津波による港湾被害の…続き
米国タコマ港湾局 リニカー局長退任へ、後任はファレル副局長 このほど開催された米国タコマ港の港湾委員会で、アンドレア・リニカー港湾局長(写真左)は、今年末までに退任する意向を表…続き
川崎航空サービス 外高橋保税区に物流会社を新設 川崎航空サービスは14日、中国・上 海外高橋保税区に物流会社を新設したと発表した。きょう15日から営業を開始する。倉庫面積は1…続き
郵船航空サービス 韓国・金浦空港の倉庫スペース、3倍に 郵船航空サービスは14日、韓国郵船航空(林隆夫社長)が 金浦空港エリアの倉庫スペースを従来の3倍の5,560㎡に拡大し…続き
エクセル、2年連続で最優秀3PL賞受賞 エクセルはこのほど、雑誌「ロイズFTB(Lloyd's FTB)」が 主催する2004年アジアロジスティクス賞で最優秀サード・パーティ…続き
大阪港、21日にC12の仕様変更で港湾審議会 大阪港港湾計画の一部変更などを審議する大阪市港湾審議会が21日開催される。現計画では、夢洲(北港南地区)のC12は水深15m・岸壁…続き
阪急交通社、天津駐在員事務所開設 阪急交通社の国際輸送事業本部(HANKYU CARGO)は中国・天 津に駐在員事務所を開設、18日から業務を開始する。天津空港、天津新港での…続き
2004年10月14日
BPのタングーLNG 米センプラと年370万㌧で正式な売買契約 アジアから北米向け初の長期LNG供給 英石油メジャー BPは12日、主導するインドネシアのタングーLNGプロジェ…続き
第2回Design for Safety 欧州の船舶安全研究計画の概要明らかに 今月27〜30日、大阪府堺市で開催される第2回船舶安全設計国際会議(通称:Design for …続き
ドイツ船主オルデンドルフ・キャリアーズヘニング会長、「日本は重要な船腹供給源」尾道/佐伯中心に日本で自社船20隻建造 ドイツ船社オルデンドルフ・キャリアーズ(OC)のヘニング・オル…続き
パンスター・金会長語る大阪/釜山航路、第2船投入で適船を物色年内にも釜山港でワンナイトクルーズ実施 大阪/釜山間にカーフェリー“パンスタードリーム”を運航するパンスター・ラインは、…続き
東西基幹航路荷動き、力強い成長続く中国大型連休直後も消席率は9割超に原油高による個人消費鈍化が懸念材料 東西基幹航路の荷動きは今後も力強い成長が続きそうだ。国慶節(建国記念日)にあ…続き
大
中