日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,606件(154961~154980件表示)
2005年3月28日
(4月1日) ▼検査役 菅本一紀(物流本部ロジスティクス推進部長兼ロジスティクス業務部長) ▼物流本部ソリューション部長 小川健秀(物流本部) ▼同ロジスティクス業務部長 橋…続き
(4月1日) ▼企画・管理部企画担当課長 金子哲也(企画・管理部企画担当課長代理) ▼営業部ケミカル船営業担当課長 小口秀一(営業部ケミカル船営業担当課長代理) ▼企画・管理…続き
西濃シェンカー・ヴィルヘルム社長語る 04年度、重量で航空16%増・海上22%増 05年度、イベント多数・プロジェクト強化 西濃シェンカーのヘルベルトA.J.ヴィルヘルム社長は…続き
国交省、日アセアン港湾技術者会合開催 国土交通省港湾局は日・アセアン交通連携プロジェクトの一つである港湾技術連携事業の一環で、1 5日にインドネシア・ジャカルタで第2回日アセ…続き
大阪湾港湾の基本構想懇談会基幹CTの阪神港一体運用の指摘も9月に港湾計画改訂への構想案提示へ 大阪湾各港の港湾計画改定への基本構想を話し合う、官民合同の「大阪湾港湾の基本構想懇談会…続き
(3月31日) ▼海上勤務 山中利文 (出向、川汽興産)
(4月1日) ▼企画室部長兼経理部部長 貴田芳夫(企画室次長兼経理部次長) ▼システム部部長<水島駐在> 中奥繁隆(システム部部長) ▼同<東京駐在> 栢菅邦雄(システム部次…続き
那覇港公共国際コンテナターミナル 国際物流特区認定、来月にも賃貸借契約 那覇港管理組合は25日、同港新港ふ頭地区の9号、10号の公共コンテナターミナルが「那覇港国際物流特区」の…続き
東京港、4月に夜景パネル展 東京都港湾局は4月6日から都庁で「東京港の夜景パネル」を展示する。日本屈指のコンテナターミナルである大井ふ頭をはじめ、臨 海副都心や海上公園など港の…続き
名古屋港管理組合、5種類の港紹介刊行 名古屋港管理組合合はこのほど、名古屋港の概要を紹介した「PORT OF NAGOYA」(2004/2005)など最新版の5種類の刊行物を…続き
物流連など10団体、運輸部門の認識是正要望 日本物流団体連合会(物流連)の栗林貞一会長と中田洋理事長は24日、国 土交通省の春田謙製作統括官を訪れ北川一雄国土交通大臣宛に「『…続き
日通、愛知万博の会場内関連業務を開始 日本通運は25日、「愛・地球博」(愛知万博)の 開幕にあたって会場内の関連業務を開始したと発表した。開催期間中、万博会場のメーンストリー…続き
日通、全国12ブロックにCSR担当を配置 日本通運は4月1日、全国12ブロックに配置していたコンプライアンス担当を、CSR( コーポレート・ソーシャル・レスポンシビリティ)担…続き
ハンブルク・シュド“Monte Rosa”、初入港 ハンブルク・シュドが日本/南アフリカ・南米東岸航路に投入した新造船“Monte Rosa”が日本に初寄港した。20日に名古屋…続き
2005年3月25日
中国銀、興銀リース、住信リースと融資団組成 あおぞら銀、地銀参加の海外オペ案件では初 国内船主建造の33型ケミカル船に融資 あおぞら銀行(本店=東京都千代田区)が中国銀行、興銀…続き
ラスガスⅢの国際入札船舶管理会社を含む10社前後が応札か 超大型LNG船最大12隻を調達するカタールのラス・ラファン液化ガスⅢ(ラスガスⅢ)が13日締め切りで実施した国際入札に、1…続き
海員組合 雇用安定基金、5月にも公開フォーラム開催 全日本海員組合(JSU)の平山誠一国際汽船局長は23日、中央執行委員会後の記者会見で、I BF協約で設置された雇用安定基金…続き
鉄道・運輸機構 今村造船の工場跡地売却で入札を実施 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は4月26日、新造船事業から撤退した今村造船所(本社=広島県呉市)の新造船工場跡地と設備の売却…続き
四日市港 04年コンテナ取扱量、3.9%増の247万㌧ 13.9万TEU、中国輸入貨物が50%増 四日市港管理組合がまとめた昨年のコンテナ貨物取扱量( 速報値)は前年比3.9…続き
名村造船、組織変更 (4月1日) ▼鉄構事業部の橋梁営業部と鉄構営業部を統合し、「営業部」に改組する。 ▼沖縄営業所を廃止する。
大
中