検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,301件(154921~154940件表示)

2005年1月21日

現代重工、ノボシップ向けアフラ型追加受注

現代重工、ノボシップ向けアフラ型追加受注   現代重工は19日、ロ シア船社ノボシップから10万5,000重量㌧型タンカー4隻を追加受注したと発表した。納期は明らかにしていないが続き

2005年1月21日

米国東航荷動き、11月は過去最高、累計991万TEU

米国東航荷動き 11月は19.0%増で過去最高、累計991万TEU  11月の米国東航荷動きは、前年同月比19.0%増の97万3,982TEUとなり、単月ベースで過去最高の荷動き続き

2005年1月21日

UPS、トレード・ダイレクト・エアー導入

UPS トレード・ダイレクト・エアー導入 日本発米国向け、輸入通関後に直送  米ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)は20日、米国向け航空貨物輸送の新商品「トレード・ダイレ続き

2005年1月21日

乾汽船の木材船、阪南港に入港

乾汽船の木材船、阪南港に入港   乾汽船が運航する木材船“Belle Nautica”(1万7,979総㌧)が19日、大 阪・阪南港岸和田2号岸壁に入港した。同船は昨年11月、四続き

2005年1月21日

タコマ港、28日にEMCの新ターミナル完成式典

タコマ港、28日にEMCの新ターミナル完成式典  米国タコマ港湾局は今月28日、エバーグリーン・マリン・コーポレーション(EMC)の新ターミナル完成式典を開催する。  式典には、続き

2005年1月21日

ウエストウッドの新造船が大阪初入港

ウエストウッドの新造船が大阪初入港  ウエストウッド・シッピングが北米航路に投入した新造セミコンテナ船“Westwood Olympia”(2,048TEU積み)が17日、大阪港続き

2005年1月20日

カタール・ガス・トランスポート、LNG船に加えタンカー、LPG船も整備

カタール・ガス・トランスポート LNG船に加えタンカー、LPG船も整備 カタール出し荷動増に対応、修繕業も展開  カタール・ガス・トランスポート・カンパニー(QGTC)が、船舶保続き

2005年1月20日

12月の輸出船契約、50隻・323万総㌧、今年最高の契約量

12月の輸出船契約 50隻・323万総㌧、今年最高の契約量 VLCCや鉱石船など大型船が集中   日本船舶輸出組合がまとめた2004年12月の輸出船契約は計50隻・323万3,6続き

2005年1月20日

地球温暖化対策、運輸業界の目標達成は28団体中13団体

地球温暖化対策運輸業界の目標達成は28団体中13団体 国土交通省は19日、運輸業界における地球温暖化防止ボランタリープランの策定・進捗状況に関する第4回フォローアップ結果を発表した続き

2005年1月20日

04年の輸出船契約量、331隻・1,951万総㌧、史上3番目の水準

04年の輸出船契約量、331隻・1,951万総㌧ 史上3番目の水準、受注ペース崩れず VLCCなどタンカーは前年を上回る   日本船舶輸出組合がまとめた2004年1〜12月の輸出続き

2005年1月20日

OSS、嘉善経済開発区で総合物流事業を展開

嘉善経済開発区で総合物流事業を展開 OSS、合弁会社設け内外物流基地運営 国際物流のコンテナ扱い量は年間35万本  物流コンサル業などを手掛けるオー・エス・エス(本社=大阪市、荒続き

2005年1月20日

米国で新会社 「ドライシップス」上場

ジョージ・エコノモウ氏 米国で新会社「ドライシップス」上場  ドライタンク/カーディフ・マリンを率いるギリシャ船主ジョージ・エコノモウ氏は新会社「ドライシップス」を米国NASDA続き

2005年1月20日

日本郵船が新年懇親会

日本郵船、新年懇親会を開催   日本郵船は18日、報道関係者を招き、新年懇親会を開催した。開催に先立ち宮原耕治社長は「 新しい年がいい1年になるかどうかはまだわからないが、中国な続き

2005年1月20日

アーカー、フィンランド2工場が正式統合

アーカー フィンランド2工場が正式統合  欧州造船グループのアーカー・ヤーズは18日、傘下のフィンランド2大造船所、アーカー・フィンヤーズとクバナー・マサヤーズの統合に関する再編続き

2005年1月20日

CMA-CGMとPONL、アジア/東地中海・黒海サービスで提携

CMA-CGMとPONLアジア/東地中海・黒海サービスで提携 CMA-CGMとピーアンドオーネドロイド(PONL)は17日、アジアと東地中海・黒海を結ぶサービスで提携することで合意続き

2005年1月20日

保安法施行6カ月、無通報入港検挙8件

保安法施行6カ月、無通報入港検挙8件   海上保安庁が昨年7月〜12月の6カ月間で国際船舶・港 湾保安法の規定に基いて行った無通報入港による検挙件数は8件だった。入港禁止など強制続き

2005年1月20日

ゴーラーLNG、運航船舶管理でトーム、バーバーと提携

ゴーラーLNG運航船舶管理でトーム、バーバーと提携 LNG輸送大手のゴーラーLNGは18日、運航船舶管理体制の見直しを決定したと発表した。有力船舶管理会社であるトーム・シップ・マネ続き

2005年1月20日

香港の04年コンテナ取扱高2,193万TEU、世界一を維持

香港の04年コンテナ取扱高 7.3%増の2,193万TEU、世界1位を維持  香港海事局が発表した統計によると、2004年の香港のコンテナ取扱高(速報値)は、前年比7.3%増の約続き

2005年1月20日

現代重工、グループ3社の共同購買拡大

現代重工 グループ3社の共同購買拡大  韓国の 現代重工はこのほど、舶用工業・協 力会社を招いた新年会を開催し、現代重工、現代三湖重工、現代尾浦造船3社の共同購買の拡大、舶用の国続き

2005年1月20日

TSA、中国旧正月前後の荷動き成長鈍化で滞貨を一掃

TSA 中国旧正月前後の荷動き成長鈍化で滞貨を一掃 今年は10〜12%増、繊維製品輸入制限撤廃で増加   TSA(太平洋航路安定化協定)は18日、荷 動き成長が鈍化する中国旧正月続き