日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,301件(154881~154900件表示)
2005年1月24日
国際海事大学連合、韓国で国際LNG円卓会議 LNGの無事故運航維持へ必要要件を総点検 人材育成・確保などの課題でコンセンサス形成 世界の4年制商船大学45大学で構成する国際組織…続き
【台湾船社インタビュー】①ワンハイラインズ アジア域内航路基盤に基幹航路サービス拡大 リー上級副社長「荷動き増は3〜5年継続」 ワンハイラインズのジェイソン・リー上級副社長(写…続き
韓国造船所 陸上での新造船建造が本格化 韓国造船各社が相次いで新しい工法での新造船建造を本格化している。詳細な工法は各社によって異なるが、いずれも陸上で船体の大半を建造する点で…続き
完成車の海上コンテナ輸送に新型ラック開発 ロッコーエンジニアリング、40ft型に3台積載 独自技術でダメージ問題解決、新車輸送も可能 ロッコーエンジニアリング(本社=神戸市中央…続き
OOCL 寧波港で5バース・延長1,650mを開発 OOCLはこのほど、中国・寧 波港の北侖コンテナターミナルで5バースを開発する覚書に調印したと発表した。寧波港務集団など数…続き
ブロストロム トルコ船主ドゥンヤと長期的提携へ スウェーデン船社ブロストロムは21日、トルコ船主ドゥンヤ・シッピングと長期的提携協約を締結したことを明らかにした。ドゥンヤは現在…続き
NITCのVLCC国際入札 中国・韓国造船所などが応札、08年で5隻 中国や韓国など複数の造船所が、イランのナショナル・イラニアン・タンカー・カンパニー(NITC)が実施した3…続き
IMO/ILO/バーゼル合同作業部会 各作業計画の調整が中心議題、来月15日開幕 シップリサイクル(船舶の解撤)について関係機関のIMO(国際海事機関)、ILO(国際労働機関)…続き
CMA-CGMの英国法人英トン税制度に参画、自社船11隻を英国籍に CMA-CGMの英国法人、CMA-CGM(UK)Ltdは20日、英国のトン税制度に参画、11隻のコンテナ船を英国…続き
ハツマリン 北米東岸/欧州間のスペース増強 エバーグリーン・グループのハツマリン(本社=英国・ロンドン)は、今月から欧州/北米間の大西洋航路で運航するサービスのスペースを増強し…続き
スペインIzar 商船を縮小、防衛集中で運営 スペインの防衛産業グループIzar(イザール)は、商船部門を縮小し防衛部門に集中して経営を継続する見通しだ。また、早期退職により人…続き
舶用グラブのスマッグ 虎ノ門に新事務所、24日から業務開始 舶用グラブのトップメーカーであるドイツSMAG社(Salzgitter Maschinenbau GmbH)の日本総…続き
米エクセルレイト・エナジー 船上再ガス化LNG船、輸送カーゴを確保 米国の新興LNG船社、エクセルレイト・エナジーが用船して運航する船上再ガス化装置を搭載した新型LNG船が初の…続き
国交省 港湾活性化法案、物流効率化法案を国会提出 国土交通省は第162回通常国会に12件の法律案を提出する予定。このうち、海事・港湾・物 流関係は、2月上旬に「港湾の活性化の…続き
博多港、天津港とRORO船誘致など業務協力 福岡市港湾局は21日、中国・天 津港のターミナルを経営する天津港(集団)有限公司と、両港の友好交流の強化/港湾事業と両地域間の経済…続き
経産省、05年の石油化学製品需要見通し 経済産業省はこのほど、2005年の石油化学製品需要見通しを発表した。石油化学製品(芳香族除く)は国内での民間需要を中心とした緩やかな景気…続き
バルチラ、第4四半期は好調に推移 バルチラ・コーポレーションはこのほど、2004年第4四半期決算の暫定値を発表した。それによると、パワー・ビジネス部門(ディーゼルエンジン部門)…続き
WSC・ICS パナマ運河通航料値上問題、課徴額変更に反発 草刈船協会長は駐日パナマ大使に要望書 定航海運会社の団体、WSC(ワールド・シッピング・カウンシル)と国際的な船主団…続き
ロジスティクス人財フォーラム、3月に開催 ロジスティクス人財フォーラムは3月19日、2006年4月の採用に向け都内で「平成17年第2回ロジスティクス人財フォーラム」を開催する。…続き
船協、叙勲・褒章受章者祝賀会を開催 日本船主協会は20日、海運ビルで2004年度海運関係叙勲・褒章受章者祝賀パーティーを開催した。受章者は毛利盟氏(元・川崎近海汽船会長、旭日小綬章…続き
大
中