検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,700件(154741~154760件表示)

2004年11月1日

IACS、CSR策定スケジュールを延期

IACSCSR策定スケジュールを延期年末まで意見募集を継続、発効は06年1月に 国際船級協会連合(IACS)は10月28日、ロンドンで臨時理事会を開催し、策定作業を進めている共通構続き

2004年11月1日

ダイハツディーゼルの中間、増収増益、内燃機関の売上増加

ダイハツディーゼルの中間決算増収増益、内燃機関の売上増加 ダイハツディーゼルの2004年9月中間期の連結決算は、増収増益だった。内燃機関の売上が船舶用、陸上発電用とも増加し、損益面続き

2004年11月1日

NOL第3Q決算、APL好調で純利益13%増

NOL 04年第3Q決算、APL好調で純利益13%増  シンガポール船社 NOLが10月28日発表した2004年第3四半期(7〜9月)決算は、売 上高が前年同期比16%増の15億続き

2004年11月1日

S5エージェンシー・ワールド、船舶代理店大手7社が合弁設立

S5エージェンシー・ワールド 船舶代理店大手7社が合弁設立  船舶代理店大手7社が提携し、新会社「S5エージェンシー・ワールド」を設立した。出資企業のネットワークにより米国、欧州続き

2004年11月1日

神戸港エージェントセミナー、5都市代表が最新の海運・港湾事情

神戸港エージェントセミナー5都市代表が最新の海運・港湾事情報告物産は光陽にも進出、寧波港が急成長 第2回神戸港ポートエージェントセミナー(神戸市、神戸港埠頭公社、神戸港振興協会主催続き

2004年11月1日

三菱重工の中間、増収も特損計上で純損失215億円に

三菱重工中間決算 増収も特損計上で純損失215億円に 船舶は増収減益、受注はLNG船6隻など   三菱重工が10月29日発表した2004年9月中間期連結決算は、売 上高が1兆1,続き

2004年11月1日

豪 ウッドサイド、米社と加州沖でLNG輸入基地を建設

豪ウッドサイド米社と加州沖でLNG輸入基地を建設 豪州のウッドサイド・エナジーは10月28日、米国のクリスタル・エナジーと米カリフォルニア州沖にLNG輸入基地を建設することで合意し続き

2004年11月1日

A・P・モラー、サムスンにLNG船2隻を08年納期で発注

A・P・モラー サムスンにLNG船2隻を08年納期で発注 船型は15万立方㍍級、投入先は不明  海外からの情報によると、 A・P・モラーが韓国の サムスン重工に15万立方㍍型級L続き

2004年11月1日

春田政策統括官、物流効率化新法、通常国会提出へ準備

春田政策統括官 物流効率化新法、通常国会提出へ準備  国土交通省の春田謙政策統括官(写真)は10月29日、記者会見し、物流効率化新法、港湾手続き簡素化などについて次のように語った続き

2004年11月1日

欧州主要港の船混み、来年はドイツの港にも波及懸念

欧州主要港の船混み 来年はドイツの港にも波及懸念 荷役方式変更や元軍港活用策も  昨年から今年にかけて、サザンプトン港やロッテルダム港などで深刻な船混みが発生しているが、来年はド続き

2004年11月1日

船舶設計国際会議、構造強度など各論に

船舶設計国際会議、構造強度など各論に  大阪府堺市で開催されている第2回船舶安全設計国際会議(International Maritime Conference on DESIG続き

2004年11月1日

独禁法適用除外見直し、海運経済委で欧州・豪州提案の意見交換

独禁法適用除外制度見直し 海運経済委で欧州・豪州提案の意見交換  日本海運振興会海運問題研究会海運経済委員会(委員長=杉山武彦・一橋大学副学長)は10月29日の会合で、欧州、豪州続き

2004年11月1日

センコ−の中間、売上高4.1%増

センコ−の中間連結決算、売上高4.1%増 センコーの2004年9月中間業績(連結)は、前年同期比で売上高が4.1%増、営業利益が1.8%増の増収増益となった。また、単体でもぞれぞれ続き

2004年11月1日

パリMOU・東京MOU、低質船排除に向けて強い意思表明へ

パリMOU・東京MOU 低質船排除に向けて強い意思表明へ  カナダ政府の提唱で11月2日、3日にPSC(ポート・ステート・コントロール)に関する欧州、北 大西洋地域の協力組織であ続き

2004年11月1日

大阪・ふれあい港館の運営、伊藤忠アーバンCに

大阪・ふれあい港館の運営、伊藤忠アーバンCに   大阪市港湾局は10月29日、大阪港にある「ふれあい港館」の 運営事業予定者を、不動産管理業の伊藤忠アーバンコミュニティ(東京都)続き

2004年11月1日

強制水先の免除、航海実歴制度が内外無差別に、関係者で合意

強制水先の免除航海実歴制度が内外無差別に、関係者で合意年内に意見公募、来年4月1日から実施 国土交通省海事局はこのほど強制水先の免除に関して船社側、水先人側と合意を形成した。現行水続き

2004年11月1日

FEFC、12月のBAF、CAF引き上げ

FEFC、12月のBAF、CAF引き上げ  欧州同盟(FEFC)は、日本・アジア出し貨物を対象とするBAF(バンカー変動割増)を12月1日から18.3%引き上げることを決めた。1続き

2004年11月1日

三菱倉庫の中間、経常利益13%減

三菱倉庫中間決算、経常利益13%減   三菱倉庫が10月29日発表した2004年9月中間期の連結決算は、売上高が760億4,400万円で前年同期比1.1%増、営業利益が48億2,続き

2004年11月1日

鉄道・運輸機構、新理事長に小幡氏

鉄道・運輸機構、新理事長に小幡氏  鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の新理事長に小幡政人・副理事長が11月1日付で就任する。現理事長の小森博氏は退任する。  小幡続き

2004年11月1日

水先制度見直し、船協・パイロット協会案の論点整理

水先制度見直し船協・パイロット協会案の論点整理次回12月10日、任意水先制度のあり方議論へ 水先制度のあり方に関する懇談会第6回会合が10月29日開催され、前回、日本パイロット協会続き