日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,592件(154381~154400件表示)
2004年11月12日
名古屋港 上海港湾協会招き利用者懇談会開く 名古屋港管理組合、名古屋商工会議所、名古屋港振興協会、名古屋港利用促進協議会、名 古屋港埠頭公社は10日、名古屋市内で名古屋港利用…続き
全日本海員組合定期大会3日目 第二船籍制度や船員の期間雇用が中心議題 全日本海員組合定期大会3日目の11日は、外航、沿海、水 産の各分科会に分かれて第59年度活動報告および第…続き
鋳鍛鋼生産見通し 船舶などの需要好調から高操業継続 日本鋳鍛鋼会需給調査統計部会はこのほど、船舶などの需要が好調なことから供給力いっぱいの高操業が継続するとの見通しを出した。2…続き
パシャグループ 英国モーガンの完成車物流受託 スポーツカー専門の英国自動車メーカー、モーガンモーターはこのほど、同社のブランド車エアロ8の国際的輸送業務に、米国の総合物流企業パ…続き
CTSA PSS課長期限を来年1月末まで延長 アジアからカナダ向けの海上コンテナトレードを管轄する CTSA(カナダ太平洋航路安定化協定)メンバー12社は、ピークシーズンサー…続き
川崎汽船 連結営業益が75.6%増の603億円に 定航黒字が半期ベースで200億円突破 川崎汽船の2004年9月中間期連結業績は、売上高が前年同期比14.2%増 の4,136…続き
リックマース・レデリ CCNIの独法人を買収、協調関係構築 ドイツ船主リックマース・レデリは、チリ船社CCNIのドイツ法人CCNI (Deutschland) GmbHを5日付…続き
新和海運・中間決算 連結経常益が47億円、市況好調が寄与 新和海運が12日発表した2004年9月中間決算は、連 結経常利益が前年同期比207.4%増の47億円と大幅な増益にな…続き
日中経済討論会2004・講演会トヨタの中川氏、透明な市場競争に期待「物流は重要」と中国・伝化集団の徐氏 『これからの日本及び中国』をテーマに、経済産業省や関西経済連合会などが主催す…続き
CSBC 8,000TEU超型コンテナ船に参入へ ヤンミンと5隻の建造で交渉 台湾のCSBC(中国造船公司)が8,000TEU超型のメガコンテナ船受注に意欲を見せている。現在、…続き
阪急交通社・上期 貨物取扱額約464億円、34%増 海運は中国関連好調で15%増 阪急交通社の2004年度上期総取扱額は、旅 行事業が1,766億9,900万円・前年同期比3…続き
国交省、8月の造船造機統計 国土交通省がまとめた8月分の造船造機統計速報によると、造船52工場の鋼船建造実績は起工15隻・56万7,000総㌧、竣工17隻・73万1,000総㌧・竣…続き
玉井商船 52型バルカーを大島で建造、09年1月頃竣工 玉井商船は11日、連 結子会社が5万2,800重量㌧型バルカーを2009年1月頃の納期で新造発注すると発表した。住友商…続き
トヨタ自動車中国販売シェア、2010年に10%目標中国全体の市場規模は800〜1,000万台 トヨタ自動車は昨年、日本からの輸出と現地生産を合わせて約2%(9.8万台)にとどまった…続き
第一中央汽船・中間決算 中間純利益、26.9億円とほぼ4倍増に 第一中央汽船は11日、2004年9月中間期決算を発表した。連 結業績は売上高が同17.2%増の389億円、営業…続き
邦船3社の定航収支 2005年3月期、3社合計で1,250億円の黒字に 邦船大手3社の2005年3月期通期の定航黒字額(連結、経常段階)は、3社合計で前年比7割増の1,250億…続き
飯野海運・中間決算 経常利益88.8%増の35億円 飯野海運が11日、2004年9月中間期決算を発表した。連結業績は、売 上高が前年同期比9.2%増の307億円、営業利益が2…続き
三井造船、56型BC“Frieda Selmer”竣工 三井造船は9日、玉野事業所で建造していた5万6,000重量㌧型バルカー“Frieda Selmer”(1591番船)を…続き
P&ONL 第3Q営業利益は前年同期2.6倍 P&Oネドロイドの第3四半期業績は、売上高が前年同期比22%増の17億7,500万㌦、営 業利益は2.6倍の1億3,800万㌦と…続き
日本海運集会所 船舶沈没や複合運送貨物の盗難の際の対処法 英国から弁護士招き貨物損害実務セミナー 日本海運集会所は10日、ロンドンの法律事務所、クライド&コー(Clyde&a…続き
大
中