日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,606件(154281~154300件表示)
2005年4月27日
ゴーラーLNG 伊リボルノのLNG受入基地建設事業が前進 ジョン・フレドリクセン氏率いるゴーラーLNGが進めているイタリア・リボルノでのLNG受入基地建設プロジェクトが前進して…続き
ダイハツディーゼル 舶用好調で増収増益、次期減益見通し ダイハツディーゼルの2005年3月期連結決算は、主力の発電用補機関が台数、売 上ともに大幅に増加し、コストダウンなどの…続き
BPAの秋社長、トランシップ貨物確保がカギ船社支援策拡大、港湾利用料も現行水準維持新港の複合物流団地拡大を検討中 釜山港湾公社(BPA=Busan Port Authority)の…続き
矢部海事局長新外航政策、実現は船協の協力が不可欠要望・懸念を受け可能な施策を提示 国土交通省の矢部哲海事局長は26日の定例会見で、新外航海運政策について日本船主協会の要望・懸念に対…続き
三井造船コンテナクレーンのエンジン用脱塵脱硝装置を開発 三井造船は、コンテナヤードクレーンに搭載されるディーゼルエンジン用脱塵(DPF)および脱硝(DeNOx)装置を開発、販売を開…続き
シェブロンテキサコ自社主導のLNG事業で大量の船腹調達LNG船20隻近くか、サムスンで2隻 シェブロンテキサコが今後、自社が主導するLNG輸出プロジェクト関連で大量の新造LNG船を…続き
(6月29日) <新任> ▼取締役 岡本純一(購買部長) ▼同 佐々木綱治(CS推進事業部長) ▼同 宮田 博(守山工場長) ▼監査役 松尾隆憲(ダイハツ工業取締役) …続き
アジア海賊対策地域協力協定日本が初の寄託国、情報共有体制を構築 政府は26日の閣議で、「アジアにおける海賊行為および船舶に対する武装強盗との戦いに関する地域協力協定」(アジア海賊対…続き
ユニバーサル造船特殊船の「MXシリーズ」を相次ぎ初契約AHTS2隻プラス2隻など受注 ユニバーサル造船は26日、シンガポールのCHオフショア社からアンカーハンドリング・タグ・サプラ…続き
王子製紙 森林認証材、植林材の利用拡大進める 王子製紙はこのほど木材原料の調達方針を発表、森林認証材の拡大や自社植林を中心とした植林材の比率拡大を進める考えを明らかにした。 …続き
(6月29日) <新任> ▼取締役兼常務執行役員・国際輸送事業部長<海外部掌理> 坊垣彰三(常務執行役員・国際輸送事業部長<海外部掌理>) ▼取締役兼常務執行役員・九州支社長…続き
(6月下旬) ▼取締役会長 田所修一(取締役社長) ▼取締役社長 谷口友一(常務取締役) ▼常務取締役営業本部長 神林伸光(取締役営業本部長) ▼同坂出工場長 村上新一(取…続き
内外トランスライン清水港発の定曜日輸出混載サービス開始釜山、シンガポール経由で世界各地輸送 内外トランスライン(本社=大阪市、戸田徹社長)は、4月から清水港発の輸出混載サービスを開…続き
日本通運、店格変更・移転 日本通運は5月1日付で、東京国際輸送(統括)支店管内の新宿国際輸送(営業)支店を移転し、店格を支店とし、名称を変更する。 ▼新所在地:東京都品川区大崎…続き
川崎造船 新社長に設計出身の谷口常務 川崎造船は26日、谷口友一常務取締役が取締役社長に就任する人事を内定した。田 所修一現社長は取締役会長に就任する。6月下旬の株主総会後の…続き
商船三井キッズ・クルーズ、“にっぽん丸”招待 商船三井は26日、2006年3月に客船“にっぽん丸”(2万1,903総㌧)で「商船三井キッズ・クルーズ」を実施すると発表した。同社のC…続き
欧州委員会 コンソーシアム規則、若干の改正加え5年延長 拘束期間は一定条件満たせば24カ月まで延長可 欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会(EC)はこのほど、今月25…続き
(5月1日) ▼ペリカン・アロー部長 村上源司(金沢航空支店長) ▼日本海運出向 森川裕之(東京海運支店長) ▼東京航空支店長 片岡和民(大阪航空支店長) ▼東京航空支店国…続き
(6月29日) ▼執行役員・鹿島支社長兼カシマメテック社長 古賀正浩(理事) ▼理事 吉田和夫(経理部長) ▼同 中島英男(中部支社長兼同支社営業支援センター所長)
三菱倉庫横浜の2拠点に自社薬剤師を配置本店営業部門に医薬品チーム設置 三菱倉庫は25日、横浜の2拠点に自社薬剤師を配置すると発表した。改正薬事法に基づき、今月1日付で神奈川県で医薬…続き
大
中