日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,606件(154101~154120件表示)
2005年5月11日
福岡市港湾局、事務所移転 福岡市港湾局(中島紹男港湾局長)は移転し、今月16日(月)から新事務所で業務を開始する。移転先は次のとおり。 ▼新住所=〒812-0031 福岡市博多…続き
ヤマト運輸 持ち株会社体制移行を11月に前倒し ヤマト運輸は10日、純 粋持ち株会社体制への移行を11月1日に前倒しすると発表した。今年3月発表時には純粋持ち株会社への移行は…続き
三井造船 船舶艦艇本部長に岩崎民義取締役 三井造船は10日、6月28日付の役員異動を発表した。船舶・艦艇事業本部の新本部長には、岩 崎民義取締役(写真)が就任する。現本部長の…続き
ピーアンドオーネドロイド A・P・モラーとの合併交渉でコメント ピーアンドオーネドロイド(PONL)は10日、A・P・モラー/マースクと企業統合に関する協議に入ったことを認める…続き
三井造船 船舶は営業益6割減の40億円 全社も減益、採算悪化や台風が影響 三井造船の2005年3月期連結決算は、売上高が前期比8.5%増の5,164億円だったが、営 業利益は…続き
四日市港、1〜3月は2万8,610TEU 四日市港管理組合がまとめた3月の貨物取扱高は(速報値)は1万693TEU(実入り)、トンベースで22万2,729㌧だった。これにより、1〜…続き
住友重機械 売上高8%増、経常益49.8%増 船舶鉄構は為替の影響で営業益5億円 住友重機械工業の2005年3月期連結決算は、売上高5,213億円・前期比8.0%増、経 常利…続き
4月の神戸港、16万TEU・2.2%増 兵庫県港運協会調べ(速報)によると、4月の神戸港コンテナターミナルの貨物量は16万14TEUで、前年同月に比べ2.2%増加した。対前年比…続き
バルチラ、1〜3月の営業利益4,640万ユーロ バルチラ・コーポレーションの今年1〜3月期は、売上高5億7,070万ユーロ(1㌦=135円換算で770億円)・前年同期比9.4%…続き
神戸港PIに高級家具のリサイクル施設 家屋やオフィスのクリニングサービスを手掛けるアイム(本社=大阪府吹田市、玉置裕紀社長)は10月、神戸港ポートアイランド(PI)2期の業務施…続き
トキメック、業績予想を上方修正 トキメックは10日、2005年3月業績予想の修正を発表した。今年2月14日の発表に比べると、連結売上高は3億円、経常利益は5億円、当期純利益は3…続き
マルハ物流ネット関西支社、通関業を取得 マルハグループの冷蔵事業会社、マルハ物流ネットの関西支社(大阪市住之江区南港南)はこのほど、大阪税関から通関業の許可を取得した。 マル…続き
アルプス物流、増収増益も国際物流で減益 アルプス物流の2005年3月期連結業績は、増収増益となった。このうち、国 際物流事業の売上高は前期比7.7%増の103億5,100万円…続き
名港海運、04年度業績予想を大幅上方修正 名港海運は2005年3月期の連結業績予想を上方修正した。昨年の中間決算発表時に公表した通期業績予想の経常利益37億円(前期比9.0%増)を…続き
2005年5月10日
SUA条約 改正案まとむ、10月の外交会議で採択へ IMO(国際海事機関)の第90回法律委員会が4月18日〜29日開催され、海洋航行の安全に対する不法な行為の防止に関する条約(…続き
3隻目の240TEU型船、初の社船建造井本商運の井本社長、今後の事業展開語る実入り輸送力強化の船型を研究・開発へ 外貿コンテナの内航フィーダー需要の拡大で、積極的に船隊整備を進める…続き
主要6社グループの運航規模は245隻 ケープサイズ、全体のシェアは45%に プール運航などを通じオペの集約進む ケープサイズを30隻以上運航しているオペレーターは、本紙調査で商…続き
A・P・モラー VLCC発注加速、中国造船所に追加2隻 A・P・モラーがVLCCの新造発注を加速している。外紙によると、中国の大連新船重工に31万重量㌧型2隻を追加発注する最終…続き
三井造船 04年度ディーゼル生産、過去最高348万馬力 今年10月に累計5,000万馬力へ 三井造船は9日、2004年度の舶用ディーゼルエンジンの生産実績が177基・3 48…続き
(6月28日) ▼取締役 高岡利征(執行役副社長) ▼社外取締役 松井孝郎(日立製作所特命顧問) <退任> ▼取締役会長・福士英二=相談役に就任予定 ▼社外取締役・佐室有…続き
大
中