日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,606件(154021~154040件表示)
2005年5月13日
日本郵船、初の溶融硫黄タンカー竣工 三菱商事の日本出しアジア向け輸送に投入 アンモニアなどに次ぐ新規分野開拓 日本郵船はモルテンサルファー(溶融硫黄)輸送に進出した。こ のほ…続き
ロイヤルピーアンドオーネドロイド 05年第1Q、営業利益3.5倍の7,400万㌦ ロイヤルピーアンドオーネドロイド(RPONL、Royal P&O Nedlloyd)が…続き
IACS・CSR 7船級が独自にタンカー規制案の検討開始 国際船級協会連合(IACS)が検討を進めている共通構造規則(CSR)について、バルカー規制案(JBP)を担当する7船級…続き
商船三井 利益は史上最高、売上高初の1兆円超 今期は定期船が減益、不定期は増益へ 商船三井は2005年3月期業績(連結、カッコ内は前期比増減率)で史上最高益を計上した。売 上…続き
国交省・海技研・日舶工 高度船舶安全管理システムの成果発表 国土交通省、(独)海上技術安全研究所、 日本舶用工業会(日舶工)は23日、日本財団ビルで「 高度船舶安全管理システ…続き
川崎汽船 経常益1,072億円、純利益600億円で史上最高 08年度業績目標、売上高除き上回る 川崎汽船は12日、2005年3月期の連結・個別決算を発表した。円 高進行やバン…続き
FFIO、24日に自動車産業セミナー ベルギー・フランダース政府企業誘致局(FFIO)は24日、都内で自動車産業・ソリューションセミナーを開催する。欧州自動車市場の最新動向とケ…続き
関西の産官学 6月に国際物流戦略チーム本部を設置 効率化支援策検討、国への予算要求も 産官学が一体となって、関西の国際物流の効率化策を検討する「国際物流戦略チーム本部」が6月3…続き
韓国ガス公社 イエメンからのLNG購入量を200万㌧に拡大 韓国ガス公社(KOGAS)はイエメンLNGからのLNG購入量を年間200万㌧に拡大したようだ。この結果、同 社が実施…続き
(6月29日) ▼退任 取締役執行役員・山内宗次=飯野海運問、千代田石油社長 ▼執行役員 柿沼光宏(調査グループリーダー) ▼同 大野伸二(イイノマネジメントデータ社長) …続き
(6月29日) ▼代表取締役常務取締役 小南 強(取締役) ▼代表取締役専務取締役 橋本啓二(代表取締役常務取締役) ▼取締役 西村 寛(監査役)=新任 ▼監査役 芦田 均…続き
第14回港湾分科会、17日開催 交通政策審議会第14回港湾分科会が17日に 国土交通省で開催される。議事は「安全で経済的な港湾施設の整備・維 持管理システムのあり方について」の…続き
新和海運 市況高騰で経常利益は111億円と大幅増 今期は減益予想、経常益は95億円に 新和海運が12日発表した2005年3月期決算は、経常利益が前の期比179%増 の111億…続き
飯野海運 中期経営計画の数値目標を上方修正 飯野海運は12日、2004年度を初年度とする中期経営計画「IVC07」について、2 006年3月期および2007年3月期の数値目標…続き
TICT、4月は12.6%減 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の4月の貨物取扱量は前年同月比12.6%減の8,448㌧となった。海上貨物、航空貨物ともに減少し、航空貨物は1…続き
日本舟艇工業会 水上展示の関西国際ボートショーを開催 「臨場感で普及・振興を」と畑山副会長 日本初となる水上展示の大規模な「関西国際フローティングボートショー2005」(日本舟…続き
第一中央汽船市況高騰で経常利益は過去最高の106億円今期は減益予想、経常益は95億円に 第一中央汽船が12日発表した2005年3月期連結決算は、経常利益が前の期比で242%増の10…続き
飯野海運、固定資産の減損損失を計上 飯野海運は12日、固定資産の売却に当たり減損損失を計上すると発表した。神奈川県相模原市に所有する土地・建物が対象で、予想売却価額7億4,000万…続き
IEC、大阪南港に物流施設開設 インターナショナルエクスプレス(IEC)は大阪南港に物流施設「パーク大阪」を開設、今月から営業を開始した。延床面積は4,337㎡。近畿圏の海上貨…続き
バルチラ、クランクピン加工技術表彰 バルチラ・コーポレーションはこのほど、2004年バルチラ技術賞としてバルチラ・スウェーデンが開発したクランクピン・マシニング・システムを選定…続き
大
中