検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(1521~1540件表示)

2025年5月20日

【地銀支店長座談会<上>】伊予銀・百十四銀・広島銀、現場事務に付加価値、人材育成に注力

 日本最大の船主集積地である愛媛県今治市では、古くから船舶融資を手掛ける地銀の存在感が強い。船主、造船、金融の三位一体で成長を遂げ、船主の船隊拡大をサポートしてきた。その最前線にい続き

2025年5月20日

コンテナ船、中国発米国向け短期運賃が急上昇、サービス再開の動きも

 米中間における相互関税の引き下げを受けて、中国発米国向けのスポット運賃が急上昇している。上海航運交易所がまとめるコンテナ運賃指標SCFIによると、5月16日付の上海発米国西岸向け続き

2025年5月20日

《シリーズ》ニッポン海運の海外拠点【シンガポール】、MOLオーシャンバルク、海外向けケープ事業を東京から機能移転、世界トップクラスのドライバルク会社に

 商船三井は4月1日付で海外顧客向けのケープサイズ・バルカー(鉄鋼原料船)事業を東京からシンガポールに機能移転した。MOLケープ(シンガポール)から名称変更した「MOLオーシャンバ続き

2025年5月20日

《連載》データ活用のトレンド、スマナビ研、データ利用拡大に知識底上げ必須、サイバー防衛に業界協調無料

 海事産業の船舶データ活用の基盤づくりに大きな役割を果たしてきたのが、日本舶用工業会(日舶工)に設置されたスマートナビゲーションシステム研究会(スマナビ研)だ。データ利用の普及には続き

2025年5月20日

商船三井、人事異動

(5月20日) ▼MOL <EUROPE AFRICA> LTD.(MOL <EUROPE AFRICA)>LTD.兼財務部ロンドン駐在員)雷 吉安

2025年5月20日

【ログブック】伊勢尚史・国交省海事局内航課長

「持続可能な内航海運輸送のために必要な取り組みについての協議や理解の共有をこうした場で続けていきたいと思います」と話すのは、国交省海事局が開いた安定・効率輸送協議会であいさつに立っ続き

2025年5月20日

日本郵船、人事異動

(5月26日) ▼NYK LNG シップマネージメント<東京><船長>(GAZOCEAN SAS<マルセイユ><船長>)三河 上

2025年5月20日

《連載》投資難の時代を切り拓く、東豫海運・大河内忠人社長、定期発注でコストを平均化

 東豫海運は不透明な時代状況の中でも、継続的に新造発注をしていく方針だ。大河内忠人社長は「船価が高い時も安い時も時期に関係なく、毎年発注していけば結果的に建造コストは平均化される。続き

2025年5月20日

【ログブック】福田紀彦・川崎市長

「バイオ燃料は既存のエンジンをそのまま使えるという点で非常に取り組みやすく、今回の実証によってその可能性を広げていきたいと思います」と話すのは、川崎市の福田紀彦市長。川崎市はNX商続き

2025年5月20日

中古船市場、売買成約の停滞続く

 中古船の売買取引の停滞が続いている。米ベソン・ノーティカルの船舶情報サービス「ベッセルズ・バリュー」のデータによると、今年4月の中古船売買成約数は145隻で、2020年前半並みの続き

2025年5月20日

《連載》変わる造船所の製品戦略(上)、人手不足・鋼材高騰で連続建造志向高まる

 新造船市場では、世界の新造船の発注が2024年に1億4000万総トンを記録するなど、2021年以降にほぼ全ての船種で発注が活発化した。こうしたなか、造船所の製品戦略にも変化がみら続き

2025年5月20日

CMA-CGM、1~3月期純利益43%増の11億ドル、コンテナ船などが牽引

 CMA-CGMグループが16日に発表した今年1~3月期決算は、当期純利益が前年同期比42.8%増の11億2100万ドルとなった。コンテナ船を中心とする海運事業が特に好調に推移し、続き

2025年5月20日

釜山発コンテナ運賃指標、総合指標が6%増

 韓国海洋振興公社(KOBC)が19日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週続き

2025年5月20日

《シリーズ》人材のヒント、商船三井テクノトレード、女性執行役員が3人誕生、多様な人材活躍

 商船三井グループの技術系商社の商船三井テクノトレードでは4月1日付で3人の女性執行役員が誕生した。プロパー社員の女性執行役員は同社で初めて。同社では業界外からの中途採用で活躍する続き

2025年5月20日

中国向けの米国産LPG輸出回復か、米中関税緩和で

 米国と中国が90日間、互いに関税を引き下げることで合意したことを受け、米国産LPGの中国向けの輸出が回復に向かうことが期待される。4月に中国が米国産LPGを含むエネルギー製品に対続き

2025年5月20日

【ログブック】ティム・ハクスリー・マンダリン・シッピングCEO

「対象となるリスクからの請求額を踏まえると、保険未加入による損失が大きいことを示しています」とは、マンダリン・シッピングのティム・ハクスリーCEO。今月13日に行われたノーススタン続き

2025年5月20日

地域連携モーダルシフト促進事業説明会

 国土交通省は5月23日に「地域連携モーダルシフト等促進事業」(補助事業)の公募説明会を開催する。補助事業の概要説明と、伴走支援や地域の物流課題の相談窓口の紹介を行う。  詳細は続き

2025年5月20日

内航タンカーオペレーターの輸送力確保、船員プールや老齢船延命で対策

 内航タンカーオペレーター各社は、輸送力確保に向けて次々と対策を打ち出している。船員の働き方改革や船価高などを要因とした輸送力不足に対し、船員のプールや老齢船の延命、船舶の大型化と続き

2025年5月20日

PA、北米・欧州直航FP2が本格開始、サザンプトン・アントワープ直航に強み

 プレミアアライアンス(PA、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス、HMM、ヤンミン・マリン・トランスポート)は、アジアを基点に北米と欧州を振り子で結ぶ日本発着コンテナ船サービス続き

2025年5月20日

ドライバルク市況週間レポート(5月12日~16日)、ケープ2週ぶり反発

 ロンドン市場のケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の16日付は、前週末比2567ドル高い1万6736ドルだった。2週ぶりに反発した。ケープサイズの航路別の用船料気配値は、太続き