検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(153901~153920件表示)

2004年12月7日

川崎汽船、運航コンテナ船を船型ごとに船名で分類

川崎汽船 運航コンテナ船を船型ごとに船名で分類 新鋭4,000TEU型シリーズは“Ⅴタイプ”   川崎汽船は11月末から、コ ンテナ船の船型を船名の最初のアルファベット1文字で分続き

2004年12月7日

中古車輸出、リサイクル法でさらに拡大へ

中古車輸出、リサイクル法でさらに拡大へ 輸出業者、リサイクル料の返還で利幅増す 港への影響、まだら模様の現象発生も  中古車輸出が増加する中、来年1月施行の自動車リサイクル法にお続き

2004年12月7日

リックマース/LSカーゴ、ベトナムにセメント工場プラントを輸送

リックマース/LSカーゴ セメント工場プラントをベトナムに輸送  ドイツ船社リックマース・リニエと同国フォワーダー、LSカーゴはこのほど、約1年にわたって続いたベトナム向けプラン続き

2004年12月7日

米 バンクーバー港、アジア向けに銅鉱石の積み出し開始

米バンクーバー港 銅鉱石の積み出し開始、アジア向けに年15万㌧  米バンクーバー港湾局は6日、ばら積み貨物専用埠頭を利用し、新たに銅鉱石の積み出しを開始したと発表した。第1船“G続き

2004年12月7日

自動車部品の ファルテック、海外販売強化、日本からの輸出増加へ

自動車部品のファルテック 海外販売強化、日本からの輸出増加へ  自動車部品・用品メーカーで事業再構築中のファルテック(本社=横浜市)は、北米をはじめとした海外販売を強化する。同社続き

2004年12月7日

造舶ウェブ、サーバー経由の図面承認作業試行

造舶ウェブ サーバー経由の図面承認作業試行 業務の電子化伸展・効率化に期待  造舶ウェブが提供しているサーバー貸し出しサービス「POB(Post Office Box)」を使って続き

2004年12月7日

現代尾浦、設計子会社を設立

現代尾浦、設計子会社を設立  韓国の 現代尾浦造船は6日、設計子会社「尾浦エンジニアリング」を 設立することを明らかにした。資本金は14億ウォン。建造量の増加に対応し、「設計能力続き

2004年12月7日

アジア域内航路配船社、来年も運賃修復を継続、1月に50㌦/TEU

アジア域内航路配船社 来年も運賃修復を継続、1月に50㌦/TEU  アジア域内航路の配船各社は1月1日付で、日本、韓国を除くアジア域内航路の貨物を対象に、TEU当たり50㌦、FE続き

2004年12月7日

中国海運、大連新船に9,800万㌦でVLCCを発注

中国海運 大連新船に9,800万㌦でVLCCを発注 2007年納期、3隻目の新造で船隊拡張   中国海運(チャイナ・シッピング)が VLCC1隻を新造発注した。外紙によると、これ続き

2004年12月7日

富士通テン、エアバッグECU累計1,000万台突破

富士通テン エアバッグECU、累計1,000万台突破 海外生産強化、日本へも海上輸送で供給  自動車用電子機器大手の富士通テン(本社=神戸市)はこのほど、同社グループとしてエアバ続き

2004年12月7日

PG積み中国向けVLスポット、通年で150隻超、過去最高

PG積み中国向けVLスポット通年で150隻超、2000年を上回り過去最高前年比30隻増、輸入量が1億2,000万㌧に ペルシャ湾積み中国向けVLCCのスポット用船成約数が今年、20続き

2004年12月7日

台湾の陳総統、CSBCの名称変更も

台湾の陳総統、CSBCの名称変更も  台湾の陳水扁総統は5日、公営企業に用いられている「中国」「中華」の名称を今後2年間ですべて「台湾」に改める意向を明らかにした。台湾中央日報に続き

2004年12月7日

四日市港、1〜10月貨物取扱量は3.9%増

四日市港、1〜10月貨物取扱量は3.9%増   四日市港管理組合がまとめた10月の貨物取扱量(速報値)は21万7,263㌧となり、1〜10月の累計は前年同期比3.9%増の203万続き

2004年12月7日

経済産業省、民間の 貿易保険参入へ環境整備

経済産業省 民間の貿易保険参入へ環境整備  経済産業省の「貿易保険分野における官民のあり方検討委員会」(委員長=岩村充・早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授)は、民間保険会社の続き

2004年12月7日

商船三井フェリー、“ばるな”を船名変更

商船三井フェリー、“ばるな”を船名変更   商船三井フェリーは6日、北海道航路に投入している“ばるな”の船名を、来 年1月のドック入渠と同時に“さんふらわあ・さっぽろ”に変更する続き

2004年12月7日

TICT、11月は10.2%減の6,338㌧

TICT、11月は10.2%減の6,338㌧  つくば国際貨物ターミナル(TICT)の11月の貨物取扱量は、航空輸入貨物が前年同月比13.9%増の265㌧となったほかは、航空輸出続き

2004年12月7日

国交省、 内航海運業法規則改正の意見公表

国交省、内航海運業法規則改正の意見公表  国土交通省海事局は6日、内航海運業法施行規則の一部改正などについて寄せられた意見と国交省の考え方を公表した。  「運航管理規程で船員の配続き

2004年12月7日

1〜10月の5大港貿易額、輸出は11.2%増加

1〜10月の5大港貿易額、輸出は11.2%増加  税関の貿易速報によると、今年1〜10月の5大港貿易額(表参照)は前年同期に比べ、輸出が11.2%、輸入が6.3%増加した。港別に続き

2004年12月7日

港湾施設出入管理検討会、7日開催

港湾施設の出入管理検討会、きょう開催  港湾施設の出入管理の高度化に関する検討会(座長=池田龍彦・横浜国立大学国際社会科学研究科教授、事務局=国土交通省港湾局)の第2回会合がきょ続き

2004年12月7日

中国地区の船員求人倍率、7年ぶりに1倍超

中国地区の船員求人倍率、7年ぶりに1倍超  中国運輸局によると、同局管内の10月の船員有効求人倍率が1.07倍(求人156人、求職146人)となり、1997年以来約7年ぶりに求人続き