日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(153801~153820件表示)
2004年12月14日
太平洋フェリー、内海造船で改装工事 太平洋フェリー(本社=名古屋市)は、フェリー“きたかみ”( 1万3,937総㌧)の船内を改装し、大幅にリニューアルする。工事は内海造船で行…続き
自動車部品の三晃、神戸港PI2期に進出 自動車部品の製造・販売会社の三晃(本社=神戸市東灘区)は、企業進出を促す事業用定期借地制度を活用し、ポートアイランド第2期の製造工場用地…続き
横浜港、カレンダー付ポスターを販売 横浜港振興協会はこのほど、「 2005年横浜港客船入港カレンダー付ポスター」を製作した。2005年に横浜港に入港が予定されている客船の写真…続き
米国アラスカ沖でパナマ型が座礁 今月8日、米国アラスカ沖でIMCシッピング運航の7万3,000重量㌧型バルカー“Seleedang Ayu” (1998年建造)が座礁した。同船はア…続き
2004年12月13日
パナマ型BCの次期船型 開発済み3社の受注競争が本格化 新ルールに対応したパナマックス・バルカー新船型の受注競争が本格的に始まった。本紙別項のとおり、サノヤス・ヒシノ明昌が7万…続き
パナマ型BCの新船型“78K”初受注サノヤス、商船三井向けで07年央納期75型第1船同様、大真船舶/伊藤忠で サノヤス・ヒシノ明昌はこのほど、パナマックス・バルカーの新船型として開…続き
国際油濁補償 追加基金が3月3日発効、スペイン批准で 油濁事故に対する補償額を大幅に引き上げる「1992年の油による汚染損害の保障のための国際基金の設立に関する国際条約の200…続き
今年度出荷、大幅増の4,000TEU程度に任天堂、今上期は2.3倍増の2,300TEUハード機の中国生産で香港積みさらに拡大 任天堂の今年度の海上コンテナ出荷量は、既存ゲーム機の堅…続き
東洋物産中国仕入品の日本向け出荷拡大へ昆山工場増強、中国内向けも増加 金属・化成品部材商社の東洋物産(本社=大阪市)は中国事業を強化する。中国からの輸出では、昆山市の合弁会社での中…続き
藤倉ゴム 世界最大160人乗り救命いかだ開発 藤倉ゴムは世界最大の160人乗り救命いかだを開発、14日に「海上脱出装置荒天試験」を実施する。救命いかだは長さ9.8m、幅10.2…続き
京浜3港のコンテナ輸送効率化委来年2月にバージ、トラック利用の実証実験 関東運輸局は10日、横浜市の横浜第二合同庁舎で京浜港(東京、川崎、横浜)における港間コンテナ輸送の効率化につ…続き
国内船主、中大型LPG船分野にも進出愛媛船主がVLGC保有、中型船も2隻既存船の売船・チャーターバック増加か 保有船の大型化、多様化を進める国内船主が中大型LPG船の分野に進出して…続き
第7回水先懇談会水先料金、新体系構築に向け当事者間で議論へ水先人会法人化、任意水先区などを検討 第7回水先制度のあり方に関する懇談会が10日に開催され、水先人会の法人化、任意水先区…続き
プロダクト船市況 過去2年を大きく上回る高市況続く プロダクト船市況が引き続き堅調だ。冬場の需要期を迎え、ヒーティングオイルなどの荷動きが活発になっている。ワールドスケール(W…続き
海技研など4団体、『粒子法コードユーザーグループ』結成 鉄道建設・運輸施設整備支援機構と東京大学、横浜国立大学、海上技術安全研究所の4団体は9日、船舶の波浪衝撃を解析する、粒子…続き
商船三井 星港/ナバシェバ間でシャトルサービス開設 商船三井は10日、今月末からシンガポール/ナバシェバ(インド・ムンバイ)間 を結ぶシャトル便サービス、NSY(Nhava …続き
国交省/警察庁、スカイ・マーシャル運用開始へ 国土交通省と警察庁はこのほど、私服警官を航空機に搭乗させ、ハイジャック犯などの制圧を行う「スカイ・マーシャル」制度の運用を開始する…続き
韓進海運 1月17日から北米向けでセキュリティ・チャージ 韓進海運は1月17日から、台湾を除くアジア発北米向け貨物を対象に、コ ンテナ1本当たり6㌦のキャリア・セキュリティ・…続き
CSXコーポレーションターミナル部門をドバイ港湾局子会社に売却北米の鉄道事業強化に専念 米国のCSXコーポレーションは9日、同社のターミナルビジネス部門であるCSXワールドターミナ…続き
鉄道・運輸機構、金利改定 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は10日付で共有船舶使用料の金利を引き下げた。長期プライムレートが同日付で1.70%から1.55%に変更されたことを受け…続き
大
中