日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(15341~15360件表示)
2023年7月12日
日本郵船傘下の日本貨物航空(NCA)は10日開催の取締役会で、本間啓之・専務取締役が代表取締役社長に昇格する人事を決めた。15日付で就任し、大鹿仁史社長は取締役会長に就く。本間氏…続き
日本郵船は横浜での新たなビルの建設に向けて特定目的会社を設立したと11日発表した。本社を置いている東京・丸の内の郵船ビルディングの建て替えの検討も開始した。建て替え期間中は、横浜…続き
VLCCの新造発注が低迷している。水面下での新造交渉が伝えられているものは一部あるものの、今年上半期までに表面化した新造発注はゼロとなっている。建造コストの増加による新造船価の高…続き
中国造船所による新規船種への参入が相次いでいる。参入がみられるのは自動車船やプロダクト船、LNG船、コンテナ船といった船種で、参入を決めた後に受注を急拡大した造船所が多いのも特徴…続き
神戸市とテクノオーシャン・ネットワーク(TON)は8月3日、「海洋産業振興セミナー『洋上風力発電産業分野への企業参入の可能性を探る』」を開催する。オンライン併用。会場参加者はセミ…続き
大型LPG船(VLGC)を保有・運航するアバンス・ガスは6日、2008年建造のVLGC1隻を売却する契約を締結したと発表した。売却価格は6000万ドル。 対象船は“Iris …続き
北米主要港における5月のコンテナ取扱量は、4月に引き続き前年同月比で減少した。ただ、ロサンゼルス港とニューヨーク/ニュージャージー港、ロングビーチ港の上位3港は4月実績からは増加…続き
日本船主協会は11日、IMO(国際海事機関)が新たなGHG削減目標を採択したことを受け、明珍幸一会長(川崎汽船社長)のコメントを発表した。船協では2021年10月に「2050年G…続き
— 海運業界、川崎汽船に就職された経緯は。 「元々乗り物が好きだったことがきっかけです。内陸の滋賀県出身なので海運にはあまり馴染みがありませんでしたが、スケールの大きさや海外…続き
韓国パンスターは6月22日、ソウル市内に建設する新社屋の起工式を執り行った。金泫謙会長をはじめグループの役職員が参加した。 韓国各紙によると、新社屋「パンスター・クルーズ・プ…続き
本紙既報(7月11日付)のとおり、7日まで開催されたIMO(国際海事機関)の第80回海洋環境保護委員会(MEPC80)で、温室効果ガス(GHG)削減戦略が改定された。このほかにも…続き
横浜市は7日、山中竹春市長がハンブルク港を訪問すると発表した。山中市長は欧州企業の誘致に向けたトップセールスやトップ会談による連携強化を図るため、11~17日にかけてドイツを訪問…続き
日本郵船は11日、同社が運航する木材チップ専用船“Southern Ace”(約430万立方フィート型、レックス・ラモスボグ船長)がフィリピン近海で遭難者を救助したと発表した。 …続き
静岡県清水港管理局が10日公表した清水港の今年上半期(1〜6月)の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同期比9.3%減の20万2616TEUだった。輸出は12.7%減の10万16…続き
APMターミナルズジャパンは5日、駐日オランダ大使館が主催した女性の社会進出をテーマとした座談会で、同社の熊桜社長が登壇したと発表した。熊社長は、APMターミナルズグループのダイ…続き
◆季節は早くも夏本番の様相で、連日の猛暑が続くが、コロナ禍前と比べて通勤電車や取材先で幾分カジュアルな服装の方も増えた印象だ。涼しげで爽やかな雰囲気がいいなと思う一方で、個人的には…続き
2023年7月11日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)のジェレミー・ニクソンCEOは7日の記者会見で、「持続可能な競争力を持ち、収益性の高い企業を目指す」と語った。過去5年間は、オペレ…続き
国内造船所への近海船(1万重量トン級の在来貨物船)の発注残が市場関係者の集計で40隻以上に達し、近海船建造ヤード2024年までの船台がほぼ埋まった。邦船オペレーターは25年以降も…続き
(6月29日) 【取締役・監査役体制】 ▼代表取締役社長 安藤 仁 ▼取締役 伊藤豊久 ▼取締役 小林長久 ▼同 小川 謙 ▼同<社外> 豊田長康 ▼同<同> 武内彦…続き
液化二酸化炭素(LCO2)輸送事業の立ち上げに注力する日本郵船。各種技術の開発を進める中、アンモニアとLCO2の兼用船の基本設計承認を取得した。「専用船で輸送しようとすると航海の片…続き
大
中