日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(153401~153420件表示)
2005年1月11日
ヤマト運輸・山崎篤社長「信頼され選ばれる企業に」 ▼昨年、ヤマト運輸は顧客にさらなる利便性を提供し続けるために「公平で公正な競争」の実現を訴え、本業でもさまざまな改革を進めてきた。…続き
日本郵船/ジェイ・ローリッツェン 冷凍船事業で折半出資の合弁会社設立 中・大型船で70隻強、世界最大級の船隊規模 日本郵船の100%子会社であるNYKリーファーズとデンマーク…続き
(1月1日) ▼貨物船運航部運航監督課専任課長(監督) 鱧永孝博 ▼貨物船運航部運航監督課監督(専任課長待遇) 池田篤治
(1月1日) ▼船舶部工務課監督<専任課長待遇> 村上信昭
日立物流・山本博巳社長 果敢に挑戦、確かな成長 ▼本年は創業55周年、日立物流の現社名となって20年目を迎える。この節目の年にあたり「あらゆる面で高い志を持って、グローバルな目…続き
MBC 大連建造PC2隻を物産・伊藤忠と共有 マレーシア船社MBC(Malaysian Bulk Carriers)は大連造船重工で建造する3万5,000重量㌧型プロダクト船4…続き
住友商事 スミトランス通じ米国で3PL企業買収 住友商事は4日、スミトランスの米国法人スミトランス・コーポレーション(SUMITRANS CORPORATION、本社=米国ニュ…続き
関汽、債務超過の猶予期間銘柄から解除へ 関西汽船は6日、東証および大証において上場廃止基準の「債務超過」に 関する猶予期間銘柄から解除される見通しと発表した。 同社は200…続き
韓国造船所 昨年実績下回る受注目標を設定 韓国の主要造船各社は今年の新造船受注高目標を、昨年の実績を下回る水準に設定した。船価上昇傾向を考慮に入れると、トン数ベースでの受注量は…続き
インド洋津波早期警戒体制構築へ専門家会合 国土交通省、気象庁、内閣府は関係国・機関と協力して、19日にインド洋の津波早期警戒システムの構築に関して、専門家レベルの特別セッション…続き
STX造船バージ上での新造船建造を開始 韓国のSTX造船はこのほど、船体をバージ上で接合する新工法での新造事業を本格的に開始した。7日、建造第1船となる4万7,000重量㌧型プロダ…続き
日本向けVLCC運賃 04年平均はWS150、史上最高値を更新 前年比57ポイント増、米中印が牽引役 ペルシャ湾積み日本向けVLCC運賃は2004年平均がWS150となり、中国…続き
商船三井ロジスティクス チェコに現法設立、7,600㎡の物流倉庫活用 商船三井ロジスティクスは5日、チェコ・ピルゼンに現地法人「 MOLロジスティクス(チェコ)」(MOL L…続き
阪急交通社・多田尊則本部長中部開港など明るい材料、システム導入推進 ▼2004年の物流業界は、年初から航空・海上輸送ともに燃油の高騰に見舞われ、特に航空においては年に3度も燃油価格…続き
(1月1日) ▼開発部専任部長 高橋 諭(KWE<KOREA>,INC.<出向>) ▼KWE(KOREA),INC.<出向> 鈴木繁夫(KWE<S>PTE LTD.<出向>) …続き
鈴与、役員担当・委嘱変更 (1月1日) ▼執行役員リース事業本部長兼東海支店長 飯田直文(同リース事業本部長兼リース事業部長兼関東地区担当部長) ▼常務取締役社長特命事項、営業第…続き
太平洋フェリー 新造船“きそ”、東京・晴海で内覧会 太平洋フェリー(本社=名古屋市、傍島庸光社長)は7日、東京・晴 海の晴海客船ターミナルで新造船“きそ”(1万5,795総㌧…続き
石川島播磨重工 大宇から3,600㌧吊り海上クレーン受注 世界最大級、06年1月納期 石川島播磨重工は6日、韓 国の大宇造船海洋から吊り能力3,600㌧の大型海上クレーン1基…続き
センコー・福田泰久社長 中国中心に海外事業を推進 ▼今年は、来年の創立60周年、また中期経営計画の最終年度の総仕上げに向けた準備の年であり、次の点について着実に取り組み、会社を…続き
ジム/中国海運 アジア/地中海航路で新サービス開設 ジム(Zim Integrated Shipping Services Ltd.、日 本総代理店=セブンシーズ・シッピング…続き
大
中