日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(153301~153320件表示)
2005年4月15日
OOCLとカナダマリタイム カナダ/北欧州間の船腹、CMA-CGMに貸与 OOCLとCPシップス傘下のカナダ・マリタイムはこのほど、両社で運航しているモントリオール/北欧州間の…続き
CSBC ヤンミン向け8,236TEU型を正式契約 中国鋼鉄と鋼材の購入価格を固定 台湾の中国造船公司(CSBC)はこのほど、台湾船社ヤンミンとの間で8,236TEU型コンテナ…続き
ナイジェリア 巨大LNG輸出事業が始動、大量の船腹需要 シェルなどが年産2,000万㌧、09〜10年開始 ナイジェリアで大規模なLNG輸出プロジェクトが始動する。シェルは13日…続き
MSCクルーズ、15万総㌧客船で交渉 海外の報道によると、MSCクルーズのジャンルイギ・アポンテ会長は、欧州メディアのインタビューに対し、15万総㌧型客船(乗客3,000人)1…続き
ストルト・ニールセン CIMCからタンクコンテナ600ユニット購入 ストルト・ニールセン・トランスポーテーション・グループ(SNTG)は13日、世 界最大のコンテナメーカーであ…続き
近鉄エクスプレスUAE現法湾岸向けシー&トラック輸送を開始東南ア発欧州向けシー&エアも開発 昨年4月に開業した近鉄エクスプレスのアラブ首長国連邦(UAE)現地法人、近鉄ワールドエク…続き
韓国造船所 韓進重工とSTX造船、LNG船進出図る LNG船の新造需要増加を受けて、韓国では 現代重工業と 大宇造船海洋、サムスン重工の主要3社に続いて、他 の中堅造船所がLN…続き
P&Oクルーズ、新フラッグシップ命名式 P&Oクルーズ(英国)は12日、サザンプトン港で新しいフラッグシップ“Arcadia”(8万2,500総㌧)の命名式を行った。昨年のアテ…続き
川崎汽船アジア/北米航路でセキュリティチャージ導入 川崎汽船は来月から、アジア発米国向け(台湾発を除く)貨物を対象にコンテナ1本当たり6㌦のCarrier ISPS Securit…続き
サウジ・マリタイム 用船契約を獲得しLNG船部門進出を検討 サウジアラビアのサウジ・マリタイム・ホールディングがLNG船部門への進出を検討している。外紙が報じており、投入先が未…続き
ISO国際会議、海技研で開催 日本船舶技術研究協会と 海上技術安全研究所(海技研)は20日、ISO/TC8/SC2(国際標準化機構/船 舶海洋技術委員会/海洋環境保護小委員会)…続き
鉄道・運輸機構、3月の共有船建造7隻 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の2005年3月分(第7・8回)共有船建造は、大豊運輸/甲子汽船の特殊タンク船、大島物流の…続き
舞鶴港、上海寄港船の第1船“J.Glory”入港 舞鶴港に11日、同港と上海港とを直接結ぶ、丹東国際集装箱儲運有限公司運航の第1船“J.Glory”(4,879総㌧)が入港した…続き
トヨフジ海運 アジア域内のコンテナ輸送を休止 トヨフジ海運は3月末をもって、アジア向けのコンテナ輸送を休止した。トヨフジ海運は車両約1,000台、コンテナ168〜192FEUが…続き
BHP、鉄鉱石価格交渉が決着 資源開発大手BHPビリトンは13日、顧客である鉄鋼メーカーとの間で行っていた2005年度の鉄鉱石価格交渉が前年度比71.5%の値上げで決着したと発…続き
04年の舞鶴港、総貨物量は41%増加 舞鶴港の2004年の総取扱貨物量は834.6万㌧で、前年に比べ40.8%増加した。輸入の石炭(160万㌧)が21.1倍と著増したのが主要因…続き
2005年4月14日
海外主要定航船社の2004年業績 荷動き増・運賃修復で各社軒並み好調 港湾混雑問題がコスト要因に浮上 海外主要定航船社の2004年業績は、好調が続く定航マーケットの恩恵を受けて…続き
新和海運、新造船3隻の資金を協調融資で調達みずほコーポ銀主導、複数隻一括は日本初低利調達と取引金融機関の拡大を実現 新和海運は13日、みずほコーポレート銀行を主幹事とする協調融資団…続き
玉井洋吉氏(たまい・ようきち=玉井商船相談役、元社長) 8日、肝癌のため死去。72歳。葬儀は12日近親者のみで執り行われた。喪主は長男・隆雄氏。なお、会社主催の会が行われる予定…続き
商船三井/東京海洋大学 SCMにおける外航の役割・機能を共同研究 「海運政策論」講師に営業調査室・森氏を派遣 商船三井は4月から3年間、東京海洋大学と「SCMにおける外航海運…続き
大
中