検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(153081~153100件表示)

2005年1月27日

山九、ベトナムに初の現地法人、2月営業開始

山九 ベトナムに初の現地法人、2月営業開始   山九は25日、ベトナムに同社初の現地法人を設立すると発表した。営業開始は2月。日 系企業の日本/ベトナム間の部品・完成品輸送を中心続き

2005年1月27日

【訃報】TCCのK・H・クー会長、死去

TCCのK・H・クー会長、死去  香港船主タイチョンチャン・スチームシップ(TCC)のK・H・クー会長(顧國華)が21日、死去した。81歳だった。葬儀は28日午後5時と29日続き

2005年1月27日

近鉄エクスプレス、HPの中国情報サイト刷新

近鉄エクスプレス、HPの中国情報サイト刷新   近鉄エクスプレス(KWE)は26日、ホ ームページ上の中国情報サイトをリニューアルし、新たに五つのメニューを設けたと発表した。新メ続き

2005年1月27日

日通、常務理事担当業務変更

日本通運、常務理事担当業務変更 (2月1日) ▼広報部、総務・労働部、法務コンプライアンス部、個人情報管理部、環境部担当兼総務・労働部長 渡辺健二(広報部、総務・労働部、コンプラ続き

2005年1月27日

神戸港の公的施設、大ガス子会社などが管理

神戸港の公的施設、大ガス子会社などが管理  地方自治法改正による指定管理者制度に基づき、神戸港の「中突堤中央ターミナル(かもめりあ)」は大阪ガスセキュリティサービス(大阪市)、「続き

2005年1月27日

フランス日通がTAPA認定取得

日通、フランス日通がTAPA認定取得   日本通運は26日、フランス現地法人フランス日本通運(NIPPON EXPRESS FRANCE,S.A.)が10日、本社を置くシャルル・続き

2005年1月27日

日通、役員分掌変更

日本通運、役員分掌変更 (2月1日) ▼代表取締役副社長副社長執行役員IT部門、管理部門、作業品質部門、CSR部門総括 川合正矩(同環境部門、作業品質部門、IT部門、管理部門、コ続き

2005年1月27日

日通、人事異動

(2月1日) ▼日本海運出向 辻川 治(福山支店長) ▼東京国際輸送支店部長 松澤行男(香港通運出向、日通国際物流<珠海>有限公司総経理) ▼美術品事業部長 山下照夫(関東美続き

2005年1月27日

安田倉庫、人事異動

(1月25日) ▼総務部詰 山吹範夫(大黒営業所長) ▼大黒営業所長 小泉真吾(物流推進部上席マネージャー)

2005年1月26日

財務省、06年早々にも保税地域外輸出通関可能に

財務省06年早々にも保税地域外輸出通関可能に2月8日国会提出の05年度関税法改正で 財務省は、今通常国会に、保税地域外での輸出通関通関を可能とする関税法改正案を提出する。保税搬入か続き

2005年1月26日

舟艇工・長谷川会長、FRP船リサイクルを05年度に試行開始

舟艇工・長谷川会長 FRP船リサイクル、05年度に試行開始 船外機など主要製品で需要上昇に転じる   日本舟艇工業会の長谷川至会長(ヤマハ発動機社長=写真)は25日、都 内で舟艇続き

2005年1月26日

【台湾船社インタビュー】③ヤンミン、2010年のシェア、東西6%・アジア10%

【台湾船社インタビュー】③ヤンミン2010年のシェア、東西6%・アジア10%目指すファン総経理、「専用ターミナル拡大検討」 ヤンミン・マリン・トランスポートのW・H・ファン総経理(続き

2005年1月26日

COSCO、唐山鋼鉄と戦略的提携で合意

COSCO 唐山鋼鉄と戦略的提携で合意   COSCOは21日、唐山鋼鉄(河北省)と戦略的提携協約に合意し、北京で調印式を行った。唐 山鋼鉄は粗鋼生産量で中国トップ10に入る有力続き

2005年1月26日

米大手小売 ターゲット、サバンナ近郊にDC開設、07年稼働

米大手小売ターゲット、サバンナ近郊にDC開設07年に稼働、アジアからのコンテナ輸入拡大へ05港湾会計年度の貨物取扱量は過去最高に 関係筋によると、米国大手小売業者のターゲット・コー続き

2005年1月26日

機械商社の マルカキカイ、産業機械の米国、中国販売好調

機械商社のマルカキカイ 産業機械の米国、中国販売好調 中古建機輸出も堅調で売上高倍増  産業機械・建機専門商社の マルカキカイ(本社=大阪府茨木市)は着実に輸出売上を伸ばしており続き

2005年1月26日

超大型コンテナ船、「公称能力」に疑問の声も

超大型コンテナ船 「公称能力」に疑問の声も  現代重工とCOSCOが世界で初めて1万TEU型の建造を具体化するなど、コンテナ船の大型化が急速に進んでいるが、「船型や主機の点では公続き

2005年1月26日

COSCO・R&Dの楊氏、中国の鉄鉱石輸入、05年は2億4,600万㌧

COSCO・R&Dの楊副主任 中国の鉄鉱石輸入、05年は2億4,600万㌧   COSCO研究発展センター(R&D)の楊世成(Yang Shi Cheng)副主任は東京で行われた続き

2005年1月26日

井本商運、中国から船体ブロック輸入の内航コンテナ船、初就航へ

中国から船体ブロック輸入の内航船、初就航へ 井本商運のコンテナ船、杭州東風船舶が製作 国内船台の確保難や中国の技術力向上が背景  中国の造船所から船体ブロックを輸入し、国内造船所続き

2005年1月26日

中国運輸局、訪日外国人旅行者接遇研修会

中国運輸局、訪日外国人旅行者接遇研修会を開催 中国運輸局は27日、広島県宮島町で「訪日外国人旅行者接遇研修会」を開催する。ビジット・ジャパン・キャンペーン推進の一環。「訪日外国人旅続き

2005年1月26日

中国政府、外資75%フォワーダーの一代の延長申請は認めず

外資75%フォワーダー、一代の延長申請できず中国政府、一代申請に貨運代理事業免許は不要国貿促と民航総局など3省庁との会談で判明 中国政府は、航空一代ライセンス(国際貨運代理事業免許続き