日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(152981~153000件表示)
2005年2月1日
韓進重工原材料価格の上昇で営業益4割減 韓国の韓進重工の2004年決算は、売上高が前期比26.5%の増収だったが、原材料価格の上昇により営業利益は43.3%の減益だった。1月28日…続き
プロダクト船市況 スエズ以西が堅調、米国厳冬の影響も プロダクト船市況が引き続き高水準を維持している。厳冬に見舞われた米国向けのヒーティングオイルなど荷動きが旺盛なことから、特…続き
(2月1日) ▼執行役員<経営管理部・グループ管理室担当> 岸田恭典(執行役員<財務本部担当財務部長>) ▼同<情報システム部担当> 森 悟志(同<情報戦略本部担当>) ▼同…続き
韓国造船業 04年受注は1,631万CGT、2年連続の高水準 船価総額は302億㌦で過去最高 韓国造船業界の2004年の新造船受注量は441隻・1,631万CGTだった。過去最…続き
クヌッツェンイザールにLNG船1隻を08年納期で発注 ノルウェー船主クヌッツェン(Knutsen OAS Shipping)がスペインのイザール造船所に13万8,000立方㍍型LN…続き
国交省研究機関、スマトラへの技術支援サイト 国土交通省国土技術政策総合研究所、国土地理院、海上保安庁、土木研究所、建築研究所、港湾空港技術研究所、北海道開発土木研究所は昨年末の…続き
エバーグリーン タコマの最新ターミナルが正式稼働 台湾船社 エバーグリーン・マリン・コーポレーション(EMC)は1月28日、タ コマ港の自営ターミナル、ピアース・カウンティ・コ…続き
(2月1日) ▼理事船舶部船員グループ長 堀川末男(船舶部船員グループ長)
昨年の5大港貿易額神戸港の中国輸出、5大港初の1兆円突破総額で大阪港だけが輸出入とも2ケタ増 日本の中国貿易が激増する中、昨年の神戸港の中国輸出額(表1参照、香港除く)が1兆円を突…続き
基幹労連 造船は一時金50万円+3.5カ月を要求へ 基幹労連は春闘「アクティブプラン05春季取り組み」の要求案を固めた。賃金増額( ベア)は統一要求しない。造船重機部門は①年…続き
瀬戸内・海の路推進協、メルマガ発行 国土交通省の中国、四国、近畿、九州の各地方整備局で構成する「瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会」が今月から1年間、瀬戸内海の魅力を伝えるメール…続き
3月に神戸で元町ハーバースタンプラリー 神戸市や神戸港振興協会などの官民で構成する中突堤臨海地区活性化推進委員会は、3月19日から4月3日まで第2回「ニーハオ! 元町ハーバース…続き
外船協阪神支部・新年懇親会「ひびきCTに対し阪神港アピール」と藤江氏 外国船舶協会阪神支部は1月28日、神戸市内で2005年新年懇親会を開催した。藤江成宏支部長(OOCLジャパン取…続き
常石造船 グループ各社の管理部門統合に着手 商品企画・営業・設計・調達を集約 常石造船は、2月1日付で商品企画から営業、設計、調 達の各部門を新設の企画本部に集約するなど、全…続き
山九上海・保税物流園区で営業開始支店設立、5,700㎡の倉庫を活用 山九はこのほど、中国・上海の自由貿易区「上海外高橋保税物流園区」(WBLZ)の第Ⅱ期地区で営業を開始した。 外高…続き
太平洋フェリー“きたかみ”グランド・リニューアル完了 太平洋フェリーは1月31日、“きたかみ”のグランド・リニューアル工事が終了、2月4日より名古屋/仙台/苫小牧の定期航路に復帰す…続き
“QE2”の大阪寄港でイベント企画 2005年世界一周クルーズ途上の客船“クイーンエリザベス2”(QE2)の大阪寄港に合わせたイベントが企画されている。QE2クルーのトークショーや…続き
金沢港 地元企業の利用拡大、輸出ほぼ倍増 金沢港振興協会は1月31日、大阪で荷主や船社などを招き、「 金沢港お客様懇談会」を開催した。同協会の西盛祐吉郎常務理事(写真)があい…続き
横須賀市、九州久留米市で横須賀港説明会 横須賀市は2月3日、九州・久留米市で物流業者などを対象に「横須賀港説明会」を開催する。九州で説明会を開催するのは初めて。横須賀港は、速 …続き
大阪港咲洲トンネル、2月21日に一時通行止め 大阪港の咲洲トンネル(港区/南港間)が防災設備点検のため、2月21日午前0時から午前6時までの間、一時的に全面通行止めになる。19…続き
大
中