検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(152741~152760件表示)

2005年5月18日

西濃運輸、特損が半減し当期純利益は増益

西濃運輸、特損が半減し当期純利益は増益   西濃運輸が17日発表した2005年3月期連結業績は、売上高が前期比1.5%増 の4,238億円と増収したものの、営業利益が4.9%減の続き

2005年5月18日

日本トランスシティ、経常利益46.2%増

日本トランスシティ、経常利益46.2%増   日本トランスシティの2005年3月期連結業績は、売上高が7.1%増 の783億9,200万円、営業利益が41.9%増の33億4,70続き

2005年5月18日

日本トランスシティ、期末配当を増配

日本トランスシティ、期末配当を増配   日本トランスシティは17日、2 005年3月期の期末配当を前回発表予想時の4円から50銭増配し、4円50銭にすることを決定した。当期の年間続き

2005年5月17日

安田倉庫、役員異動

(6月1日) ▼情報システム部長を兼務 常務取締役・杉野哲郎 ▼取締役兼安田運輸顧問 尾嶋進兒(取締役情報システム部長)=6月23日付で安田運輸常務取締役就任予定 (6月29続き

2005年5月17日

西川ゴム工業、日中間の輸出入物流が大幅増大へ

自動車用品の西川ゴム工業 日中間の輸出入物流が大幅増大へ  自動車用ゴム大手の西川ゴム工業(本社=広島市)の国際物流は、日中間での輸出入が増大する見通しだ。今月中にも中国上海市外続き

2005年5月17日

イエメンLNGと スエズLNGが国際入札、各4隻プラス2隻、船腹融通の可能性も

イエメンLNGとスエズLNGが国際入札各4隻プラス2隻、船腹融通の可能性も今月締め、邦船の関心高いが対応は未定 仏トタールが主導するイエメンLNGは今月20日に、スエズLNG(前ト続き

2005年5月17日

ウォーレム・シップマネージメントのジム・ネルソン新社長、管理船200隻突破、

ウォーレム・シップマネージメント管理船200隻突破、全船種に強みをジム・ネルソン新社長に聞く 香港の船舶管理大手、ウォーレム・シップマネージメントの社長(マネージング・ダイレクター続き

2005年5月17日

今治造船・丸亀、2号ドック拡張を完工

今治造船・丸亀 2号ドック拡張を完工、タンデム建造へ移行 蓬莱、多度津との相乗効果で建造能力増強   今治造船・丸亀事業本部(香川県丸亀市)はこのほど、2号ドックの拡張工事を完工続き

2005年5月17日

邦船3社の2006年3月期定航決算、郵船・商船三井は減益、川汽は増益へ

邦船3社の2006年3月期定航決算郵船・商船三井は減益、川汽は増益へ3社とも積高拡大、コスト増で明暗 邦船3社の2006年3月期の定航部門収益(連結経常利益ベース、以下同じ)は、川続き

2005年5月17日

シェブロン、サムスンにLNG船オプション2隻を保持か

シェブロン サムスンにLNG船オプション2隻を保持か 今後は大量の新造船調達、20隻近くとの見方  米石油メジャー、シェブロンが韓国のサムスン重工に発注した15万5,000立方㍍続き

2005年5月17日

新外航海運政策、国交省、EC/ドイツの海事当局と対話

新外航海運政策 国交省、EC/ドイツの海事当局と対話 トン税のネガティブ面の改善措置求む  日本とEUの海事政策当局は9日、局長級政策対話を行った。この中で、出席した国土交通省海続き

2005年5月17日

中国船舶解撤業、広州と長江で大企業が成長

中国船舶解撤業広州と長江で大企業が成長、零細減少 中国の船舶海事報はこのほど、『中国船舶再循環工業』(以下、船舶リサイクル)を特集し、「零細企業が減少する一方、広州と長江流域の江陰続き

2005年5月17日

関西物流戦略チーム本部、実効・機動的な常設組織を目指す

関西物流戦略チーム本部 実効・機動的な常設組織を目指す  全国のトップを切って、6月30日に関西の産官学が、共同で地域の国際物流の効率化策を検討する「国際物流戦略チーム本部」を設続き

2005年5月17日

宇徳運輸、役員異動

(6月29日) ▼常務取締役 新田耕一(三井物産理事物流本部) ▼取締役 高谷昌宏(商船三井情報システム室長) ▼監査役 小暮朋道(技術部上級専任職) ▼退任 内田 勲(監続き

2005年5月17日

安田倉庫、人事異動

(6月1日) ▼物流推進部部長 菊地一郎(不動産事業部詰安田ビル出向) ▼不動産事業部詰安田ビル出向 吉田英一(物流推進部部長)

2005年5月17日

インターマリン、ポルトガル建造の重量物船4隻を新造用船

米国船社インターマリン ポルトガル建造の重量物船4隻を新造用船  重量物・在来貨物輸送を得意とする米国船社インターマリン(日本代理店=日新)はこのほど、ポルトガルの造船所ENVC続き

2005年5月17日

佐渡汽船、新社長に運輸省OBの戸田正之氏

佐渡汽船、新社長に運輸省OBの戸田正之氏  佐渡汽船は16日の臨時取締役会で、旧運輸省OBで東芝社会ネットワークインフラ社顧問の戸田正之氏の社長就任を内定した。会長兼社長の磯部春続き

2005年5月17日

4月建造許可、23隻・76万5,000総㌧、前年比13.9%増

4月建造許可23隻・76万5,000総㌧、前年比13.9%増輸出船のみ、契約納期は今年度17隻 国土交通省海事局造船課がまとめた2005年4月分の建造許可は23隻・76万5,000続き

2005年5月17日

日新・中期経営計画、2007年度に売上高2,170億円

日新 中期経営計画、2007年度に売上高2,170億円  日新は16日、今年度を初年度とする第2次中期(3カ年)経営計画を発表した。2007年度に連結売上高2,170億円(200続き

2005年5月17日

日立造船、売上維持も素材高騰、為替で大幅減益

日立造船 売上維持も素材高騰、為替で大幅減益  Hitz 日立造船の2005年3月期連結決算は、売 上高が前期比0.1%増とほぼ同じだったが、製品の受注価格下落、素材価格の上昇、続き