検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,606件(152701~152720件表示)

2005年7月14日

中船重工設計センター天津分所設立

中船重工設計センター天津分所設立  中国船舶重工(中船重工)船舶設計センターはこのほど、天津新港船廠内に天津分所を設立した。中船重工船舶設計センターと天津新港船廠は設立セレモニー続き

2005年7月14日

兵庫・西島/家島間で2社が旅客不定期航路事業

兵庫・西島/家島間で2社が旅客不定期航路事業  神戸運輸監理部は12日、高福ライナー(本社=兵庫県飾磨郡)とラピート桂(本社=同)の旅客不定期航路事業を許可した。航路は西島/相生続き

2005年7月14日

古野電気、「堀江謙一 世界一周展」に協力

古野電気、「堀江謙一 世界一周展」に協力   古野電気は14日から18日まで、NHK神戸放送局トアステーションで開催される「堀江謙一 世界一周展」に機器展示で協力する。GPS航法続き

2005年7月14日

APLと商船三井、新サービス「PS5」開始

APLと商船三井、新サービス「PS5」開始  APLと 商船三井は13日、中国・台湾とシアトルを結ぶ新サービス「PS5」を開始すると発表した。寄港地・ロ ーテーションは、塩田/香続き

2005年7月14日

中国運輸局管内港貨物、昨年度は過去最高更新

中国運輸局管内港貨物、昨年度は過去最高更新 中国運輸局管内12港の昨年度の取扱貨物量は1億5,836万㌧で、過去最高だった前年度(1億5,181万㌧)を4.3%上回った。主要品目で続き

2005年7月14日

UTⅰの第1Q、営業利益44%増

UTⅰの第1Q、営業利益44%増  UTⅰワールドワイドの2006年1月期第1四半期業績は大幅な増収増益だった。売上高が前年同期比29%増の6億3,020万㌦、営業利益が44%増続き

2005年7月14日

世界最大“Gudrun Maersk”、横浜に初入港

世界最大“Gudrun Maersk”、横浜に初入港  マースク シーランドが欧州航路に投入している新造コンテナ船“Gudrun Maersk”が13日、横浜港に初入港した。同船続き

2005年7月14日

神戸港から国際ラリー用バイクなど64台輸出

神戸港から国際ラリー用バイクなど64台輸出  神戸港摩耶埠頭で14日、国際クロスカントリーラリー用のモーターバイクなど計64台の輸出通関検査が行われる。コンテナに積み込まれるのは続き

2005年7月13日

JFE物流、広州工場向け鋼材輸送が拡大、2006年末までに5隻を新造

2006年末までに5隻を新造し船隊を増強 JFE物流、広州工場向け鋼材輸送が拡大 船隊は17隻体制に拡充、将来は自社発注も  JFE物流の鋼材輸送量が急増する。親会社のJFEスチ続き

2005年7月13日

PONL、13の同盟・協議協定から脱退へ、マースクの買収作業完了後から

PONL、13の同盟・協議協定から脱退へ 、マースクの買収作業完了後から 欧州当局の指導、合法的なシェア超過を回避  ピーアンドオーネドロイド(PONL)が、グランドアライアンス続き

2005年7月13日

大宇造船海洋、07年納期でコンテナ船4隻受注

大宇造船海洋 07年納期でコンテナ船4隻受注  韓国の 大宇造船海洋は12日、ドイツ船主ハンブルク・シ ュドから3,200TEU型コンテナ船4隻を受注したと発表した。契約額は計2続き

2005年7月13日

NCA共同運営体制崩壊、【解説】思惑の違い埋められず、“協議離婚”

NCA共同運営体制崩壊【解説】思惑の違い埋められず、“協議離婚”郵船はロジスティクス・インテグレーター化 全日本空輸と日本郵船がこれまで30年近く進めてきた日本貨物航空(NCA)の続き

2005年7月13日

日本郵船、NCAを子会社化、全日空の持ち分全株取得、10月以降新体制

日本郵船、NCAを子会社化全日空の持ち分全株取得8月めどに実施、10月以降新体制 日本郵船の宮原耕治社長と全日本空輸の山元峯生社長は12日、国土交通省で共同会見を開き、全日空が日本続き

2005年7月13日

日本郵船、人事異動

(7月11日) ▼海上・船長 見上憲男(出向・定航マネジメントグループ付NYK LINE (H.K)/H.K OFFICE<香港>・船長) ▼出向・定航マネジメントグループ付N続き

2005年7月13日

改正SOLAS条約発効から1年、入港禁止など強制措置はなし

改正SOLAS条約発効から1年 海保庁、入港禁止など強制措置はなし  外航船舶と国際港湾に昨年7月1日からテロ対策を義務付けた改正SOLAS条約(海上人命安全条約)の国内法「国際続き

2005年7月13日

エクセル・ジャパン、国内物流を強化、今後3年間は年率15%成長目指す

エクセル・ジャパン、国内物流を強化今後3年間は年率15%成長目指す新規顧客獲得、M&Aも活用 エクセルとエクセル・ジャパンの首脳陣は12日会見し、今後の日本における戦略について説明続き

2005年7月13日

中国・揚州市、造船工業団地育成

中国・揚州市、造船工業団地育成  中国の長江中流にある揚州市では、造船工業団地の育成が進められている。中国海事報によると、同 市の李典鎮にある大洋造船所が2004年から2億5,0続き

2005年7月13日

川崎汽船、上海外高橋とケープサイズ建造で交渉か

川崎汽船 上海外高橋とケープサイズ建造で交渉か  外紙報道によると、 川崎汽船が中国の上海外高橋造船所とケープサイズ・バルカーの新造発注で交渉を進めている。川 汽はコメントを控え続き

2005年7月13日

ガンドール、VLGC最大5隻を大宇造船海洋で建造か

ガンドールVLGC最大5隻を大宇造船海洋で建造か サウジアラビア系船主のガンドール(Ghandour)が大型LPG船(VLGC)の大規模発注を決めたもようだ。当初は8万4,000立続き

2005年7月13日

CMA-CGM、アントワープ港の開発運営会社に10%出資

CMA-CGM アントワープ港の開発運営会社に10%出資  CMA-CGMは、P&Oポーツ/ピーアンドオーネドロイド/COSCOパシフィック/デュイスポートがアントワープ港ドイル続き