日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,404件(152401~152420件表示)
2005年6月1日
香港船主パラコウ天津新港船廠にレイカー4隻を発注 香港船主パラコウはこのほど、中国・天津新港船廠に3万5,200重量㌧型バルカー4隻を発注した。パラコウが発注した35型はセントロー…続き
NAPA設計システム 三菱重工が全面採用、独自システムを構築 フィンランドのNAPAは、三菱重工が造船基本設計システムとしてNAPAシステムを全面的に採用することを決めたと発表…続き
カナダ太平洋鉄道路線拡張工事を推進、フェーズ1は10月完了1日当たりの運行を現行34本から38本に カナダ太平洋鉄道(CPR)のフレッド・グリーン上席副社長兼COOは、別項のとおり…続き
瀬戸内各港のコンテナ貨物、地元利用が拡大 瀬戸内の各地方コンテナ港では、総じて輸出を中心に地元利用が拡大する一方、阪神地区では輸出は神戸港、輸入は大阪港の傾向が強まっていること…続き
ストラトス、2日に情報通信セミナー ストラトス・グローバル・ジャパンは2日、船舶対応の情報通信サービス「Stratos One」のセミナーを開催する。SMSの利用により「データ…続き
ケッペル、マースク向けプラットフォーム受注 シンガポールのケッペル・FELSは5月30日、A・P・モラー/マースクからセミサブマーシブル式プラットフォーム2基の建造を7億8,0…続き
商船三井フェリー、エッセイ・写真大賞を開催 商船三井フェリーは6月1日から、「 第1回さんふらわあ エッセイ・写真大賞」キャンペーンを開催する。首都圏/北海道フェリー航路20…続き
名古屋港の輸出貨物、三重県のシェア拡大 名古屋港の輸出貨物の中で三重県からの積み出しシェア(重量べース)がアップしていることが、名古屋税関がまとめた物流動向調査などで分かった。 税…続き
東京港、1月は21万6,554TEU・5.6%増 東京港がこのほど発表した統計調査(月報)によると、2005年1月の外貿コンテナ貨物取扱量(実入り)は、前年同月比5.6%増の2…続き
カナダ太平洋鉄道 グリーン上席副社長など来日、レセプション開催 カナダ太平洋鉄道(CPR)のフレッド・グ リーン上席副社長兼COO(最高執行責任者)、ジョン・マクボイル副社長…続き
2005年5月31日
SOLAS非適用船の保安対策 実情に合わせ措置、IMOでの指針作成提案 運輸政策研究機構がセミナー開催 運輸政策研究機構国際問題研究所はこのほど、ロンドンのIMO(国際海事機関…続き
アーカー 米国内航船保有会社設立、上場を検討 アーカーとクバナーはこのほど、アーカー・アメリカン・シッピング(AAS)を設立した。AASはクバナー・フィラデルフィア造船所(KP…続き
1.3億㌦に上昇、WS90台前半の運賃に匹敵 VLCC、船価高騰で新造発注が一段と困難に 納期は2010年を視野、リスク大きく様子見へ VLCCの新造整備が一段と難しい状況にな…続き
主力工場の修繕ドック拡大を検討 ケッペルO&M、船型大型化に対応 今年はグループ全社でリグ建造に注力 ケッペル・オフショア&マリン(O&M)が既存の修繕ドックの大型化を検討して…続き
商船三井ロジスティクス、中国で調達物流強化新WMS導入、貨物追跡機能を付加、利便性大幅アップアジア、米国、欧州へと順次導入・稼働 商船三井ロジスティクス(MLG)は、中国での調達物…続き
川崎汽船、組織変更 川崎汽船は7月1日付で組織変更を実施する。人事グループ人事チームを、人 材開発チームと人事業務チームに分割し、現在、川汽興産に委託している管理事業と給与厚…続き
商船三井フェリー、新役員体制 (6月24日) ▼代表取締役社長 中村清次 ▼常務取締役<北海道航路担当、営業企画部長委嘱> 伊藤竜介 ▼取締役<博多航路担当兼ブルーハイ…続き
欧州造船業界 2003年売上高1.7兆円と日韓上回る 関西造船協会講演会で池田教授が報告 大阪で開催された2005年度関西造船協会春季講演会で、大阪府立大学の池田良穂教授は20…続き
第一中央汽船、北九州出張所を再開 第一中央汽船は6月1日付で北九州出張所を再開する。同 出張所は1994年4月に閉鎖されたが、北九州地区を中心とした近隣荷主との関係強化のため…続き
米国港湾 セキュリティチャージ課徴の動き拡大 7月からサバンナ、バージニアでも開始 米国の各港で、安全対策費用の負担を「ターミナル・セキュリティ・チャージ(TSC)」として利用…続き
大
中