検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(152361~152380件表示)

2005年3月3日

カタール石油/シェル、カタールガスⅣ始動、2010〜12年から輸出開始

カタール石油/シェル カタールガスⅣ始動、2010〜12年から輸出開始 北米/欧州向けに年間LNG750万㌧を輸出  カタール国営石油(QP)とロイヤル・ダッチ・シェルは2月27続き

2005年3月3日

川重冷熱、次期社長に渡辺昭男氏

川重冷熱、次期社長に渡辺昭男氏  川重冷熱工業の次期社長に川崎重工の渡辺昭男執行役員が内定した。6月下旬の株主総会後に就任する。現社長の門脇文武氏は相談役に就く。  渡辺氏は19続き

2005年3月3日

TNTロジスティクス、英トラックMANERFと契約更新

TNTロジスティクス 英トラックMANERFと契約更新 英国全土でパーツの集配サービス  ティ・エヌ・ティ・ロジスティクス(TNTロジスティクス)はこのほど英国のトラックメーカー続き

2005年3月3日

鈴与、人事異動

(3月1日) ▼受渡部長 是永 茂(甲府事業所長)

2005年3月3日

三井物産、人事異動

(4月1日) ▼常務執行役員機械本部長 陶浪隆生(執行役員九州支社長) ▼機械・情報総括部長 田中誠一(機械本部船舶海洋部長兼船舶営業第四室長)

2005年3月3日

中船重工集団、試験センター設立

中船重工集団、試験センター設立  中国船舶重工業集団(CSIC)は、造船・舶用工業にかかわるソフトの信頼性を高める試験センターを設立した。CSICの発表によると、同センターは「 続き

2005年3月3日

福山港、28日に国際コンテナターミナルがオープン

福山港 28日に国際コンテナターミナルがオープン 使用料を約30%減免、供用開始から5年間  広島県福山港の国際コンテナターミナルが3月28日にオープンする。これに伴い、福山港は続き

2005年3月3日

境港、上海・香港でポートセミナー開催

境港、上海・香港でポートセミナー開催  境港は2月20日〜24日に上海と香港に官民共同の境港ポートセールス団(団長=中村勝治・境港貿易振興会会長<境港市長>)を派遣し、利用促進懇続き

2005年3月3日

ジェトロ大阪本部、中国の物流事情でセミナー

ジェトロ大阪本部、中国の物流事情でセミナー ジェトロ大阪本部は11日、大阪南港のWTCビルで国際ビジネスセミナーを開く。「最新の中国経済・物流事情—実務家の視点」をテーマに、日本通続き

2005年3月2日

IACS、日韓の業界団体とCSRで協議

IACS 日韓の業界団体とCSRで協議 発効予定や規制内容にも大きな影響か   国際船級協会連合(IACS)の理事らが先週、韓国と日本を訪れ、策 定作業中の共通構造規則(CSR)続き

2005年3月2日

04年 中古車輸出、通年で初の80万台突破、UAEが最大仕向地

2004年の中古車輸出、通年で初の80万台突破 UAEが14万台超、NZ抜き最大仕向地に 自動車船需給逼迫でコンテナ比率拡大  2004年の日本出し中古車輸出台数は前年比16.7続き

2005年3月2日

井本商運、中国製船体ブロックの“神若”就航

サービス強化で3、4隻目の大型船建造に意欲 井本商運、中国製船体ブロックの“神若”就航 2隻目の240TEU型船、神戸で初入港式典  中国の造船所から船体続き

2005年3月2日

スター・リーファーズ、04年純利益は138%増の1,245万㌦

スター・リーファーズ 2004年純利益は138%増の1,245万㌦  中堅冷凍船社のスター・リーファーズの2004年純利益は前年比138%増の1,245万㌦となった。マーケットの続き

2005年3月2日

外国人船員承認、クロアチア追加、7カ国に拡大

外国人船員承認 クロアチアと取り決め、対象7カ国目に  外国人船員承認制度の7カ国目の対象国にクロアチアが加わった。国土交通省海事局が2月28日発表した。昨年12月27日に、日 続き

2005年3月2日

山九、機構改革

山九、機構改革 (4月1日) <本部>  現状の3本部1事業部を3事業本部1本部に機能別に再編する。 ▼物流本部、機工本部、営業本部を廃止し、その機能の大半を新たに設置した「ロジ続き

2005年3月2日

日立物流、機構改革

日立物流、機構改革 (4月1日)  コア事業であるシステム物流(3PL)事業、グローバル物流事業を強化・拡大するため、ロジスティクスソリューション統括本部を再編し「ソリューション続き

2005年3月2日

国際海事大学連合/SIGTTO、釜山で「国際LNG円卓会議」開催

国際海事大学連合/SIGTTO釜山で「国際LNG円卓会議」開催LNG船職員の技量に関する共同声明採択 国際海事大学連合(IAMU)は2月28日と3月1日の2日間、国際ガスタンカー・続き

2005年3月2日

川崎汽船、ITV漏油・発煙探知装置の搭載拡大

川崎汽船ITV漏油・発煙探知装置の搭載拡大火災防止に効果、50隻以上に採用 川崎汽船は火災監視・安全運航を目的に、機関部へのITV(工業用テレビ)漏油・発煙探知装置の搭載を拡大して続き

2005年3月2日

NOLのデビッド・リム社長兼CEOがLAで講演

NOL デビッド・リム社長兼CEOがLAで講演 「物流インフラ整備に関係各団体の協力必要」  NOLのデビッド・リム社長兼CEOは先月28日、ロサンゼルスで開催された第5回JOC続き

2005年3月2日

鋼材問題、ポスコと韓国造船所が価格抑制を模索

鋼材問題 ポスコと韓国造船所、価格抑制を模索 役員が共同会議、ドル建て決済など検討  韓国造船所とポスコはこのほど、役員レベルの共同会議を開催し、厚板価格上昇の抑制や決済通貨のド続き