日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,404件(152341~152360件表示)
2005年6月3日
名古屋港管理組合、ポートビル駐車場料金改正 名古屋港管理組合は、名古屋港ポートビルの駐車場料金を改正する。常 設駐車場に30分(100円/台)ごとの利用単位制を新たに設け、2…続き
リコー、リコーロジを完全子会社化 リコーは、9月1日付でリコーロジスティクスを完全子会社化する。現在、リコーの持ち株比率は71.8%だが、リコーロジスティクスの普通株式1株に対…続き
福山国際CT、荷主対象に施設見学会 3月に開業した広島県・福山国際コンテナターミナルの施設見学会が16日午後1時から行われる。ターミナルを利用している荷主や今後予定している荷主…続き
2005年6月2日
持ち株会社通じて主要5部門に積極投資ワールドワイドのゾーメン・パオ氏、本紙会見LNG船市況に懸念、長期的な視野で対応 香港船主ワールドワイド・シッピングの船舶管理部門トップでベルゲ…続き
日本向けVLCCの平均運賃 5月はWS69、03年10月以来の低水準 5月のペルシャ湾積み日本向けVLCCの平均運賃はWS69となり、前月比16ポイントの下落になった。2カ月連…続き
海賊・海上武装強盗対策国交省・海保庁幹事会がメニュー案を提示 国土交通省と海上保安庁は1日、第2回海賊・海上武装強盗対策推進会議を開催した。課長級で構成する幹事会が海賊・海上武装強…続き
ホームセンター大手のカインズ神戸で開業、輸入品は名古屋センターから 関西展開を目指す、ホームセンター大手のカインズ(本社=群馬県)は先週、神戸市北区に「カインズ・スーパーホームセン…続き
サムスン重工 船社から造船所の共同建設で打診 韓国のサムスン重工は5月31日、ソウル証券取引所に海外事業展開の検討内容を明らかにした。中国海運と共同で造船所の建設を検討している…続き
(6月24日) ▼常務取締役 但野隆則(取締役) ▼常務取締役 木下純夫(取締役) ▼監査役 小山 朗(日本郵船財務グループ長代理)=新任 ▼退任 専務取締役・中川靖夫=監…続き
(6月24日) ▼旅行事業本部西日本営業本部長 取締役執行役員・難波江隆一(旅行事業本部営業統括部長) ▼取締役執行役員国際輸送事業本部企画部・業務部担当 岡藤正策(執行役員国…続き
船員保険制度のあり方検討会被保険者数見通し異なる、早期検討促す 官労使で構成する船員保険制度のあり方に関する検討会(座長=岩村正彦・東京大学大学院法学政治学研究科教授、事務局=厚生…続き
東芝 次世代薄型表示装置、姫路工場で量産 外販輸出も計画、物流優位性も選定理由 東芝は、キヤノンと共同開発を進める薄型テレビ用の次世代表示装置「SED」の量産拠点を東芝・姫路工…続き
バルチラ パワー部門売上高、約15%増見込む バルチラ・コーポレーションは、ディーゼルエンジンの受注が増加していることから、パワー部門の2005年売上高が対前年比15%前後増加…続き
エジプトLNG、LNGを初出荷、ペトロナス系の会社に販売エジプトLNGLNGを初出荷、ペトロナス系の会社に販売 英BGグループが主導するエジプトのLNG輸出プロジェクトが始動した。…続き
欧州造工 新造船受注量、04年の世界シェアは15% 今年1〜3月は19%に続伸 欧州造船工業会(CESA)は5月28日、欧 州造船業界の新造船受注量が2004年に世界シェアで…続き
キーマックスグループ 全社でISO9001取得、独立系船管で初 キーマックスマリタイム、エムケーシップ・マネージメント、MECで構成するキーマックスグループ(栢原信郎代表取締役…続き
APL 4月〜5月の取扱量、前年同期比14%増 シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが4月9日〜5月6日(ピリオド4)に取り扱ったコンテナ数量および全航路の平均運賃を公…続き
経産省・石化製品の需給動向アジア入超、中東輸出増が拡大 経済産業省はこのほど、「世界の石油化学製品の今後の需給動向」(2004年度版)をまとめた。2009年までの世界の需給動向(需…続き
(6月30日) ▼代表取締役社長 神田康孝 ▼常務取締役 金子 峻 ▼同 藤井 治 ▼取締役<社外> 佐谷 信=新任 ▼同<同> 毛利三知宏=新任 ▼同<同>平井茂雄=…続き
(7月1日) ▼出向 港湾グループ付Ceres Terminals Inc., NJ, USA 蓑田 誠(港湾グループチーム長) ▼港湾グループチーム長 吉沢達哉(港湾グループ…続き
大
中