日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(152161~152180件表示)
2005年3月14日
トランスコンテナ、日欧間の海上混載強化南欧向け開始、来年度は初の10万㌧突破へ新市場の中・東欧向けサービス拡充目指す トランスコンテナ(TCL、高橋雄社長、本社=東京・入船)が来年…続き
フィナヴァル フルステンレスのケミカル船7隻を売船 イタリアのケミカル船社フィナヴァルはこのほど、英国のユーロセアニカに3,746重量㌧型から1万6,400重量㌧までの中・小型…続き
公社組織見直しなど報告書、さらに議論も 港湾管理・運営のあり方、検討部会が最終会合 「予算要求に向けて支援策検討」と鬼頭局長 スーパー中枢港湾選定委員会「港湾の管理・運営のあり…続き
(4月1日) ▼営業部課長ロンドン駐在員 阿諏訪直樹(営業部鉄鋼原料チームリーダー) ▼営業部鉄鋼原料チームリーダー 吉川貢市(営業部課長ロンドン駐在員)
中国海運 タンカー船隊急拡大、スエズ最大4隻の新造検討 中国海運がタンカー船隊を急拡大している。原 油タンカーではVLCCに続き、スエズマックスの新造整備を検討。外紙報道によ…続き
韓国の協力工人件費 1,400円弱/時、業者提訴で判明 韓国の造船所協力工の時間当たり支払賃金は、円換算で1,400円弱のようだ。現地の報道によると、協力業者が支払額をめぐって…続き
博多港 04年は過去最高の61万TEU 福岡市港湾局は11日、昨 年の博多港の国際海上コンテナ取扱量(速報値)が前年比7.8%増の61万1,134TEUと過去最高を更新したと…続き
日アセアン保安・海賊セミナー日本が港湾施設保安研修を実施 第2回日アセアン海事セキュリティ・海賊対策セミナーが9日、10日に国土交通省内で開催された。参加者は港湾施設のセキュリティ…続き
鋼材問題 ポスコが韓国内向け価格4.5万ウォン値上げ 大手造船3社、最終赤字に転落の見通しも 韓国のポスコは11日、国内向け造船用厚板の価格を4月出荷分からトン当たり4万5,0…続き
メトロスター VLCC6隻に続きMR2隻も売却 ギリシャ船主メトロスターはこのほど、3万7,000重量㌧型プロダクト船2隻(IMOⅡ/Ⅲ船型)を売却したもよう。売り先はキプロス…続き
臨床検査装置のテクノメディカ 研究所新設に伴い国内出荷拠点を集約化 輸出品も本社施設から新施設で一時保管 臨床検査用分析装置や試薬メーカーのテクノメディカ(本社=横浜市都筑区)…続き
大阪市港湾局のモーダルシフト策 機器整備は1,000万円上限に3分の1助成 大阪市港湾局は来年度、モーダルシフトの推進や港の集荷力強化に向けた予算措置( 表参照)を講じるが、…続き
キューネ&ナーゲルアジア発南米、南アフリカ向けMCC計画海上混載強化、今年は10%増目標 キューネ・アンド・ナーゲルは、海上混載サービスを強化する。アジア発南米、南アフリカ向けのマ…続き
電気推進船普及促進説明会、22・24日開催 国土交通省海事局、鉄道建設・運輸施設整備支援機構は22日と24日に「電気推進船普及促進説明会」を開催する。内航海運の物流効率化、環境負荷…続き
センブコープ、リグ1基を追加受注 シンガポールのセンブコープ・マリンは10日、傘下のPPLがジャッキアップ・リグ1基を追加受注したと発表した。契約額は1億2,100万米㌦。発注…続き
日本造船学会、事務所移転 日本造船学会は事務所を移転し、22日から業務を開始する。なお、同学会は関西造船協会、西 部造船会と統合し、2005年度から「日本船舶海洋工学会」と改…続き
港湾・沿岸域の風力発電研究会、16日に総会 沿岸技術研究センターが2003年9月に設立した「港湾・沿岸域における風力発電推進研究会」は16日に総会を開催し、2年間にわたる研究会…続き
日中コンテナ荷動き1月は20.8%増の20万6,500TEU SCAGA(海運同盟事務局)によると、今年1月の日中間コンテナ輸送実績は、往航(日本発中国向けローカル貨物)が11.8…続き
マースク シーランド 中米ガルフ地域で新サービス開設 マースク シーランドは今月22日から、中 米ガルフ地域で新サービス“Hispaniola Service”を開設する。1…続き
新刊紹介『海技試験六法(平成17年版)』 国土交通省海事局海技資格課 監修 海技試験科目のうち「海事法令」は、口述試験が中心で、口述試験場に法令集を持ち込み、それを見ながら回答…続き
大
中