日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(151901~151920件表示)
2005年3月28日
国交省港湾局 “スパチュー”整備など2005年度予算配分 国土交通省はこのほど予算配分を発表した。港湾局はスーパー中枢港湾プロジェクト推進を含む重点事項『個性と工夫に満ちた魅…続き
日本通運イスタンブールとモスクワに事務所設立拠点拡充で企業向け、引越ともに強化 日本通運は、イスタンブールとモスクワに駐在員事務所を新設、また、ベトナムとインドに日本人の海外引越営…続き
古野電気、期末配当金を1円増配修正 古野電気は25日、2005年2月期決算の期末配当金予想を、前回予想(昨年10月)の 5円から6円に増配修正すると発表した。年間配当も10円…続き
BPのテキサス製油所で爆発事故 BPのテキサスシティ製油所で現地時間23日、爆発事故が発生し、死者15人、負傷者70人以上の大惨事となった。同製油所は1日当たり原油46万バレル…続き
SOF海洋研 「海洋白書2005」を刊行 シップ・アンド・シップ・アンド・オーシャン財団海洋政策研究所 (寺島紘士所長)はこのほど、「海洋白書2005/—日本の動き 世界の動き…続き
(6月29日) ▼取締役(新任) 軍司明允(無線アクセスシステムユニット長) ▼同 立林清彦(通信機器事業部長兼PHSビジネスユニット長) ▼同 土田隆平(関西支社長) ▼…続き
(4月1日) ▼代表取締役専務取締役 森本武彦(常務取締役) (4月7日) ▼取締役 佐伯博康(代表取締役専務取締役) 4月1日付で連結子会社、加藤精機の顧問に、同7日付で同…続き
二輪車部品のヤマザキ、10月にベトナムで生産 二輪車部品などを生産するヤマザキ(本社=浜松市)は、今年10月からベトナム・ハノイで、二輪車用部品の生産を始める。同社によると、全…続き
DHLジャパン 北陸初の自社SCを石川県に開設 アジア主要都市へ翌日午前中配達 ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)は、石川県をカバーする集配・営業拠点として「石川…続き
北東アジア港湾局長会議作業部会、計画を確認 北東アジア港湾局長会議第9回共同研究作業部会が14日から19日に 国土交通省港湾局、国土技術政策総合研究所で開催された。 2000…続き
ニューオリンズ港 昨年のコンテナ取扱量は2.9%増 米国ニューオリンズ港湾局がまとめた昨年の統計によると、コンテナ貨物取扱量(実入りのみ)は前年比2.9%増の25万8,448T…続き
(4月1日) ▼検査役 菅本一紀(物流本部ロジスティクス推進部長兼ロジスティクス業務部長) ▼物流本部ソリューション部長 小川健秀(物流本部) ▼同ロジスティクス業務部長 橋…続き
(4月1日) ▼企画・管理部企画担当課長 金子哲也(企画・管理部企画担当課長代理) ▼営業部ケミカル船営業担当課長 小口秀一(営業部ケミカル船営業担当課長代理) ▼企画・管理…続き
西濃シェンカー・ヴィルヘルム社長語る 04年度、重量で航空16%増・海上22%増 05年度、イベント多数・プロジェクト強化 西濃シェンカーのヘルベルトA.J.ヴィルヘルム社長は…続き
国交省、日アセアン港湾技術者会合開催 国土交通省港湾局は日・アセアン交通連携プロジェクトの一つである港湾技術連携事業の一環で、1 5日にインドネシア・ジャカルタで第2回日アセ…続き
大阪湾港湾の基本構想懇談会基幹CTの阪神港一体運用の指摘も9月に港湾計画改訂への構想案提示へ 大阪湾各港の港湾計画改定への基本構想を話し合う、官民合同の「大阪湾港湾の基本構想懇談会…続き
(3月31日) ▼海上勤務 山中利文 (出向、川汽興産)
(4月1日) ▼企画室部長兼経理部部長 貴田芳夫(企画室次長兼経理部次長) ▼システム部部長<水島駐在> 中奥繁隆(システム部部長) ▼同<東京駐在> 栢菅邦雄(システム部次…続き
那覇港公共国際コンテナターミナル 国際物流特区認定、来月にも賃貸借契約 那覇港管理組合は25日、同港新港ふ頭地区の9号、10号の公共コンテナターミナルが「那覇港国際物流特区」の…続き
東京港、4月に夜景パネル展 東京都港湾局は4月6日から都庁で「東京港の夜景パネル」を展示する。日本屈指のコンテナターミナルである大井ふ頭をはじめ、臨 海副都心や海上公園など港の…続き
大
中