検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,464件(151821~151840件表示)

2005年7月4日

三河港振興会、事務所移転

三河港振興会、事務所移転  三河港振興会は事務局を移転し、7月4日から新事務所で業務を開始する。 ▽新住所=〒441-8075 愛知県豊橋市神野ふ頭町3-29 ポートインフォメー続き

2005年7月4日

DHLジャパン、新社長にツォーン氏

DHLジャパン、新社長にツォーン氏  ディー・エイチ・エル(DHL)ジャパンの新社長に1日付で、ギュンター・ツォーン氏(写真)が就任した。同氏は2000年から5年間、世界大手総合続き

2005年7月4日

1〜5月の 5大港貿易額、輸出は4.9%増

1〜5月の5大港貿易額、輸出は4.9%増  税関の貿易速報によると、今年1〜5月累計の5大港貿易額(表参照)は前年同期比で、輸出が4.9%、輸入が11.7%それぞれ増加した。輸出続き

2005年7月4日

ユーリンプロ、ドイツにDHL向け大型物流施設

ユーリンプロ、ドイツにDHL向け大型物流施設  ユーリンプロはこのほど、ドイツ・カッセル市近郊シュタウフェンベルクでDHL向け大型物流施設を開発すると発表した。延床面積は5万㎡、続き

2005年7月1日

邦船社による近海船の海外建造が増加、大型船志向などで国内建造ヤードが激減

邦船社による近海船の海外建造が増加大型船志向などで国内建造ヤードが激減越・中に照準、期近納期・船価安を享受 邦船社が1万重量㌧クラスの近海船の建造先として海外造船所にも目を向けだし続き

2005年7月1日

大宇ロジス、新潟/ナホトカで定期RORO航路開設

新潟/ナホトカで定期RORO航路開設大宇ロジス、ロシア向け中古車・建機狙う7月から富山も寄港、ウラジオも視野に 新潟とロシア・ナホトカを結ぶ定期RORO航路が新たに開設された。大宇続き

2005年7月1日

国土交通省、港湾局に「港湾経済課」設置

国土交通省 港湾局に「港湾経済課」設置 “公”改革/“民”高度化/情報化で施策展開   国土交通省は1日付で港湾局に「港湾経済課」を設置した。田 村明比古課長は同課を中心とした港続き

2005年7月1日

出光タンカー、組織変更

出光タンカー、組織変更  出光タンカーは7月1日付で組織を変更する。 ▼業務一部を業務部に、業務二部を総務部に名称変更する。 ▼総務課と人事課を統廃合し、総務課とする。

2005年7月1日

04年の地方港取扱量、13.1%増の198万TEU、全53港対象に本紙調査

04年の地方港取扱量、13.1%増の198万TEU全53港対象に本紙調査、川内・御前崎など追加船社はサービス整理・合理化を推進 本紙の集計によると、日本全国の地方港53港が昨年1年続き

2005年7月1日

マックグレゴー、IHIMU向けハッチカバー、中国で生産

マックグレゴー IHIMU向けハッチカバー、中国で生産  マックグレゴーは、アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド(IHIMU)から受注した7,500TEU型コンテナ船6隻のハッ続き

2005年7月1日

VLCC、今年初の解撤売船、1976年船が350㌦で

VLCC 今年初の解撤売船、1976年船が350㌦で  VLCCのスクラップ売船が成約された。マーケットレポートによると、1976年に竣工した“Thai Resource”(27続き

2005年7月1日

古野電気、海外初の中国東莞工場が完成、開所式

古野電気 海外初の中国東莞工場が完成、開所式 日本含む世界各地にレーダーなど出荷   古野電気が中国東莞市長安鎮に建設していたレーダー生産などの新工場がこのほど完成し、6 月25続き

2005年7月1日

P&O、RPONLの全株を2金融機関に売却

P&ORPONLの全株を2金融機関に売却マースクの株保有比率、45%に拡大へ P&Oは6月30日、同社の保有するロイヤルピーアンドオーネドロイド(RPONL)の全株式(発行株式の2続き

2005年7月1日

日本殉職船員顕彰会、4日に戦後60周年追悼式

日本殉職船員顕彰会、4日に戦後60周年追悼式 日本殉職船員顕彰会は7月4日、天皇皇后両陛下ご出席のもと、終戦60周年記念「戦没・殉職船員追悼式」を開催する。会場は東京・平河町の続き

2005年7月1日

川崎造船、組織改正

川崎造船、組織改正  川崎造船は6月29日付で組織を改正した。 ▼「企画本部」を新設し、企画部、総務部、管理部を編入する。 ▼調達部を「調達本部」に改称。素材・機器グループを「素続き

2005年7月1日

東京電力、インドネシアのIPP事業に参画

東京電力 インドネシアのIPP事業に参画  東京電力は6月29日、インドネシア・ジャワ島東部でIPP事業を行う「パイトンIプロジェクト」に出資すると発表した。売主となるカナダのト続き

2005年7月1日

日産専用船、新役員体制

日産専用船、新役員体制 (6月27日) ▼代表取締役社長 栗原省三=再任 ▼代表取締役常務 小泉敏比古=再任 ▼取締役 奈良 滋=再任 ▼監査役<常勤> 五味 秀 続き

2005年7月1日

中国造船業、所轄官庁がボトルネック3点を指摘

中国造船業 所轄官庁がボトルネック3点を指摘  中国造船業のボトルネックは①資機材の輸入過多②技術開発力③経営能力——中国造船業の所轄官庁である中国国防科学技術工業委員会の副主任続き

2005年7月1日

ロングビーチ港湾委員会、役員会議長にTopsy-Elvord氏

ロングビーチ港湾局港湾委の役員会議長にTopsy-Elvord氏 米国ロングビーチ港湾局は6月27日開催した港湾委員会で、役員会の新議長に前ロングビーチ副市長のDolice Top続き

2005年7月1日

神戸港の客船寄港、過去5年で最高の82隻に

神戸港の客船寄港、過去5年で最高の82隻に  今年1年間に神戸港に寄港するクルーズ客船は、過去5年間で最高の82隻(日本籍72隻、外国籍10籍)に達する見通し。2001年が81隻続き