日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(15161~15180件表示)
2023年7月20日
飯野海運のインハウスの船舶管理会社、イイノマリンサービス(IMS)の井上徳親社長(6月9日付就任、飯野海運常務執行役員を兼務)は本紙インタビューで「船舶管理の肝は乗組員」として、…続き
中国船舶工業行業協会(CANSI)が19日発表した今年1〜6月の中国造船業の新造船受注量は前年同期比68%増の3767万重量トンだった。仮に上期の受注ペースが続けば、今年の年間新…続き
経済産業省と国際エネルギー機関(IEA)は18日、東京都内でLNG産消会議を開催し、エネルギー安全保障やエネルギートランジションの観点からLNGの重要性を参加各国と改めて共有した…続き
ギリシャの海運会社インペリアル・ペトロリアムは17日、アフラマックス・タンカー1隻を売却する契約を締結したと発表した。売船価格は4300万ドル。買い手は今年6月にインペリアル・ペ…続き
(7月19日) ▼チーフインフォメーションオフィサー兼情報システム部長(情報システム部長)野田憲司 ▼企画部長兼企画チームチームリーダー兼広報チームチームリーダー(企画部企画チ…続き
日豪間の水素サプライチェーン構築実証事業に取り組む技術研究組合CO2フリー水素サプライチェーン推進機構(HySTRA)。『NEDO水素・燃料電池成果報告会2023』で登壇したHyS…続き
ロシア船社FESCOの日本総代理店を務めるトランスロシアエージェンシージャパンは13日付で、ブッキングキャンセルフィーとB/L訂正料を改定した。同日発表した。改定の対象となるのは…続き
HD韓国造船海洋が韓国造船所として初となる液化二酸化炭素(LCO2)運搬船の受注を決めた。19日、ギリシャ船主キャピタルマリタイム・グループから2万2000立方㍍型2隻を受注した…続き
— 前職は日本製鉄の常務執行役員ですが、鉄鋼業界に就職された経緯は。 「就職活動では金融や商社を中心に幅広い業界を検討していました。鉄鋼業界については最初は特段意識していませ…続き
CMA-CGMジャパンは8月14日付で、日本発着の輸出入貨物を対象にローカルチャージを改定する。今月14日発表した。新たな料率はオープントップまたはフラットラックコンテナにおける…続き
ソフトウェア開発・販売会社のアステリアはこのほど、企業データ連携(EAI/ESB)製品「ASTERIA Warp」が日本郵船に採用されたと発表した。同製品は、異なるコンピューター…続き
韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1~6月の新規受注実績は計119隻・179億ドルで、前年同期比32%減(受注金額ベース、以下同)となった。発注ブームにわいた前…続き
カナダ西岸港湾で現地時間18日午後4時30分、ストライキが再開された。労働組合のILWUカナダの執行部が、連邦調停官が勧告した和解案について組合員投票の実施前に拒否したようだ。カ…続き
JERAは19日、アブダビ国営石油(ADNOC)との間でクリーン水素・アンモニア分野における協業検討に関する覚書を締結したと発表した。 アラブ首長国連邦(UAE)は2050年…続き
ウインターツール・ガス・アンド・ディーゼル(WinGD)は18日、2025年の納入に向けて、アンモニア燃料エンジンの開発が順調に進んでいると発表した。25年第1四半期までにアンモ…続き
韓国船社HMMは9月から、東京/インド・スリランカ間の直航コンテナ輸送サービスを開始する方針だ。 既報のとおり、ザ・アライアンスのアジア/北米西岸航路の再編で、「PS5」を一…続き
日本船主責任相互保険組合(ジャパンP&Iクラブ)が19日に公表した2022事業年度決算概要は、経常剰余金が前期比29.4億円増の35.4億円となった。また、本部ビルの売却に関して…続き
古野電気は14日、2024年2月期通期連結業績予想を、売上高が前期比10%増の1000億円(前回発表は970億円)、営業利益が97%増の30億円(同20億円)、経常利益が54%増…続き
郵船ロジスティクスは18日、中国/ラオスの国際貨物列車「中老班列」を活用した鉄道+トラックの複合一貫輸送サービスを開始したと発表した。中国・昆明/ラオス・ビエンチャンで運行される…続き
日本郵船は19日、船員労務管理システム「TRANS-Crew(トランスクルー)」にタグボート(曳船)船員の勤怠管理・手当計算を効率化する機能を実装すると発表した。労務管理システム…続き
大
中