検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(151761~151780件表示)

2005年4月1日

NECロジスティクス、国際事業部を3分割

NECロジスティクス 1日付で国際事業部を3組織に分割 グローバルロジスティクス体制を強化  NECロジスティクスは4月1日付で国際事業部を3組織に分割再編し、グローバル・ロジス続き

2005年4月1日

澁澤倉庫、人事異動

(4月1日) ▼大阪支店長兼務を解く 井上博之(常務取締役ロジスティクス営業本部副本部長) ▼取締役大阪支店長 笠原伸次(同神戸支店長) ▼ロジスティクス営業本部営業推進部長続き

2005年4月1日

横浜市港湾局、人事異動

(4月1日) ▼港湾局長 中根 忠(港湾局担当理事<総務部長>) ▼同副局長(総務部長、改革推進担当兼務) 櫻井文男(港湾局港湾整備部長) ▼同担当理事(港湾整備部長) 風間続き

2005年4月1日

プロロジス、大阪港舞洲に17万㎡の物流施設など4棟開発

プロロジス 大阪港舞洲に17万㎡の物流施設など4棟開発  プロロジスは3月31日、大阪港舞洲で延床面積17万592㎡のマルチテナント型(複数テナント向け)大型物流施設「プロロジス続き

2005年4月1日

港湾春闘が妥結、港湾労働運営基金は年1円で3年間継続

港湾春闘妥結 港湾労働運営基金は年1円で3年間継続 ターミナル自動化は原則、事前協議対応に  日本港運協会と全国港湾労働組合協議会、全日本港湾運輸労働組合同盟は3月31日、第4回続き

2005年4月1日

海事プレス社、人事異動

(4月1日) ▼新聞局日刊海事プレスデスク<マリンネット専務取締役=非常勤> 佐藤昭夫(出向、マリンネット専務取締役) ▼新聞局日刊航空貿易デスク 福田勝夫(新聞局編集委員兼カ続き

2005年4月1日

NECロジスティクス、人事異動

(4月1日) ▼ロジスティクス営業事業部長を解く 執行役員・池田哲也 ▼プロジェクト推進本部長 松岡康郎(国際事業部長代理) ▼ロジスティクス営業本部長 松本 健(NECパー続き

2005年4月1日

四日市港、霞ヶ浦北埠頭CT用のクレーン設置へ

四日市港 霞ヶ浦北埠頭CT用のクレーン設置へ 三菱重工広島製作所からバージ輸送  四日市港霞ヶ浦北埠頭・国際コンテナターミナルに設営するガントリークレーン2基の据え付け工事が3、続き

2005年4月1日

郵船航空サービス新社長に矢野副社長

郵船航空サービス新社長に矢野副社長  郵船航空サービスは3月30日、田中道生社長が代表権のない会長となり、矢野俊一副社長が社長に昇格することを決めた。6月28日の定期株主総会で正続き

2005年3月31日

Tsuneishi holds shipbuilding forum in Shanghai(II)

In a lecture titled the "Development of the New Century Shipbuilding Industry and Shanghai続き

2005年3月31日

日本郵船、物流事業部門が来年度黒字へ

日本郵船、物流事業部門が来年度黒字へ 不採算事業てこ入れ、コスト圧縮など奏功 全世界の物流オペレーションを定型化   日本郵船グループの物流事業(郵船航空サービス=YASを除く)続き

2005年3月31日

トランスコンテナ、新社長に曲渕常務

トランスコンテナ 曲渕常務が新社長に就任   トランスコンテナは30日、曲渕洋雄常務が社長に昇格する人事を発表した。6 月24日の株主総会後の取締役会で正式決定する。高橋雄社長は続き

2005年3月31日

05年度の 造船用鋼材消費量は404万㌧に、30年ぶりに400万㌧突破

05年度の造船用鋼材消費量は404万㌧に造工まとめ、30年ぶりに400万㌧突破新造船の建造量拡大で増加傾向が続く 2005年度の造船用鋼材消費量が、30年ぶりに400万㌧を突破する続き

2005年3月31日

関係省庁、 安全・効率的国際物流へ施策パッケージ策定

安全・効率的国際物流へ施策パッケージ策定 関係省庁、コンテナ中心に5年間の施策 米国向け搬入締切短縮など評価指標に  金融庁、総務省、財務省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、続き

2005年3月31日

商船三井内航、組織改正

商船三井内航、組織改正 (4月1日) ▽営業1部を専用船部、営業2部を不定期船部にぞれぞれ名称変更する。

2005年3月31日

伊藤ハム、神戸港六甲アイランドに総菜工場

伊藤ハム 神戸港六甲アイランドに総菜工場 西日本に配送、フェリー利用に期待  伊藤ハム(本社=西宮市)の神戸工場が4月1日、神戸港六甲アイランドの港湾関連用地にオープンする。需要続き

2005年3月31日

エジプト、ENIなどが第2LNGプラントを建設

エジプトENIなどが第2LNGプラントを建設LNG輸出が大幅拡大、1,700万㌧強に エジプトが今後、有力LNG輸出国になる。イタリアのENIとBP、エジプト・ナチュラル・ガス・ホ続き

2005年3月31日

川崎汽船、台湾に自営代理店を設立

川崎汽船 台湾に自営代理店を設立   川崎汽船は30日、台湾に自営代理店“K”Line(Taiwan)Ltd.を設立し、4 月1日から営業を開始すると発表した。現在の代理店である続き

2005年3月31日

常石造船、上海で役員会開催、次年度黒字見込む

常石造船 上海で役員会開催、次年度黒字見込む 1㌦=100円前提で売上高993億円   常石造船は3月25日に上海で役員会を開催し、2005年度予算などを決定した。2 005年度続き

2005年3月31日

シェンカー、ロシア内の輸送ネットワーク構築

シェンカー ロシア内の輸送ネットワーク構築 モスクワに新物流センター開設  シェンカーはロシア国内で陸上輸送ネットワークの構築を進めている。すでに今月からサンクトペテルブルクなど続き