検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(151481~151500件表示)

2005年4月14日

コスモタンカー、今年度中に解散、本社海外部が業務継承

コスモタンカー 今年度中に解散、本社海外部が業務継承  コスモ石油は12日、100%出資の海運子会社であるコスモタンカー(資本金3,000万円、保坂賢二社長)を今年度中に解散する続き

2005年4月14日

海コントレーラ横転防止研究、神戸港で初の実証実験

海コントレーラ横転防止研究初の実証実験、神戸港摩耶埠頭で実施自動横転予防装置の開発を目指す 東京海洋大学の渡邉豊教授グループと兵庫県トラック協会海上コンテナ部会(山本清志部会長)は続き

2005年4月14日

木材梱包材輸入規制、ペルーが9月1日からISPM♯15導入

木材梱包材輸入規制 ペルーが9月1日からISPM♯15導入   日本荷主協会に入った情報によると、ペルーは国連食糧農業機関(FAO)の 国際検疫基準ISPM♯15に沿った木材梱包続き

2005年4月14日

3月輸出船契約、33隻・147万総㌧、21.5%減少

3月輸出船契約、33隻・147万総㌧、21.5%減少   日本船舶輸出組合が13日発表した3月の輸出船契約実績は、33隻・147万2,750総㌧(72万8,340CGT)、前年同続き

2005年4月14日

アンズコフーズ、関税の電子納付が順調

アンズコフーズ 関税の電子納付が順調、利用拡大へ  食肉輸入業のアンズコフーズの輸入関税・消費税の電子納付が順調に進んでいる。このほどUFJ銀行や大東港運など関係者と電子納付開始続き

2005年4月14日

輸出船手持ち、4,488万総㌧に増加

輸出船手持ち、4,488万総㌧に増加   日本船舶輸出組合がまとめた3月末の輸出船手持ち工事量は838隻・4,488万2,054総㌧(2,112万1,609CGT)となった。1 続き

2005年4月14日

大村中部地方整備局長、就任会見

大村中部地方整備局長 地域産業支えるインフラ整備へ   国土交通省の大村哲夫中部地方整備局長(写真)は13日、名古屋市内で就任記者会見し、「 地域産業を支えるためのインフラ整備を続き

2005年4月14日

ユーリンプロ、DHLソリューションズ向け物流施設開発

ユーリンプロDHLソリューションズ向け物流施設開発オランダに1万9,000㎡、12月竣工予定 ベネルクス最大手の物流施設専門不動産投資・開発会社、ユーリンプロ(本社=ベルギー)は1続き

2005年4月14日

日港協の尾崎会長、一部外船社が非協力的な姿勢

日港協の尾崎会長 一部外船社が非協力的な姿勢   日本港運協会の尾崎睦会長は13日の定例会見で、3月31日に決着した港湾春闘について「( 荷役料金の完全収受などに向け)一部の外船続き

2005年4月14日

商船三井ロジス、本社移転

商船三井ロジス、本社移転  商船三井ロジスティクスは今月末に本社を東京・千代田区神田駿河台に移転し、来月2日から新事務所で営業を開始する。現住所(東京・千代田区内神田)での営業は続き

2005年4月14日

物流連、環境税の創設で反対意見

物流連、環境税の創設で反対意見   日本物流団体連合会は13日、地球温暖化対策推進本部が先月30日公表した「 京都議定書目標達成計画(案)」について、パブリックコメントを提出した続き

2005年4月13日

ビナシン、日本船主から貨物船3隻受注、兼松仲介

ビナシン 日本船主から貨物船3隻受注、兼松仲介 野間海運など、日本向け受注実績5隻に  ベトナム国営造船所ビナシン(ベトナム・シップ・ビルディング・コーポレーション)はこのほど、続き

2005年4月13日

ヤンマー、昨年度輸出量は2割増の約1万TEU

昨年度輸出量、2割増の約1万TEUヤンマー、北米・アジア向け大きく増加名古屋港積み6割、今年度物量横ばい想定 ヤンマーグループの昨年度の輸出コンテナ量は、北米・アジア向けが大きく増続き

2005年4月13日

IMO・ばら積み液体およびガス小委、バラスト水管理条約ガイドライン案など審議

IMO・ばら積み液体およびガス小委 バラスト水管理条約ガイドライン案など審議   IMO(国際海事機関)第9回ばら積み液体およびガス小委員会(BLG9)が4日〜8 日にロンドンで続き

2005年4月13日

04年の 大阪港公社バース、実入りコンテナの伸び率は12.9%

04年の大阪港公社バース貨物量実入りコンテナ数の伸び率は12.9%港全体大きく上回る、輸出24%増 昨年1年間の大阪港埠頭公社・コンテナバースの貨物量(実入り、表参照)の伸び率は、続き

2005年4月13日

川崎汽船、新造VLCCで出光タンカーと定期貸船

川崎汽船新造VLCCで出光タンカーと定期貸船06年12月竣工船、貸船先の多様化進む 川崎汽船は12日、新造VLCCを対象に出光タンカーと定期貸船契約を締結したと発表した。川崎造船で続き

2005年4月13日

台湾 CSBC、2005年末に民営化、日米資本も応札

台湾CSBC 2005年末に民営化、日米資本も応札  台湾の中国造船公司(CSBC)は2005年末に民営化する計画であり、4月末の民営化事前説明会には現地企業のほか、米国、日本、続き

2005年4月13日

竹内製作所、来年度、中国青島で建機と部品生産へ

建機生産の竹内製作所来年度、中国青島で建機と部品生産へ基幹部品を輸出、国内工場用部品輸入も 中堅建機メーカーの竹内製作所は来年度、中国青島でミニショベルと同部品の生産に乗り出す。こ続き

2005年4月13日

改正油賠法、証書交付1,144件

改正油賠法、証書交付1,144件  国土交通省、海上保安庁によると、船舶油濁損害賠償保障法に基づく一般船舶保障契約証明書の申請・交付累計実績は12日正午までの累計で申請1,180続き

2005年4月13日

カタール・ガス・トランスポート、カタール出しLNG船、保有シェアを拡大

カタール・ガス・トランスポート カタール出しLNG船、保有シェアを拡大  カタール・ガス・トランスポート・カンパニー(QGTC)が、今後のカタール出し新造LNG船商談でLNG船の続き