日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(151281~151300件表示)
2005年4月26日
CMA-CGM日韓間のフィーダー強化、御前崎に追加寄港 フランス船社CMA-CGMは日本と韓国・釜山の間を結ぶ自社フィーダーを強化した。従来の寄港地に加え、4月21日から静岡県の御…続き
三井造船、MISC向けLNG船竣工 三井造船は11日、千葉事業所で建造していたMISC向け13万7,100立方㍍型LNG船“ Puteri Mutiara Satu”(156…続き
韓国・釜山港 新インセンティブ制度導入、中小船社も対象 釜山港湾公社(BPA)は22日、釜山港に寄港するコンテナ船社を対象に新たなボリュームインセンティブ制度を導入したと発表し…続き
独アーカー、1,700TEU型4隻受注 欧州造船グループ、アーカー・ヤーズ傘下のドイツ造船所、アーカー・オストゼーは25日、国内船主(Reederei Gebr. Winter…続き
大和ミュージアムに“日精丸”模型展示 新日本石油タンカー(神田康孝社長)は既報(25日付)のとおり、23日開館した呉市海事歴史科学館(愛称:大和ミュージアム)の開館を記念して、…続き
タコマ港、2004年次報告書を発行 タコマ港湾局は、2004年の年次報告書「Strategies for Success」(写真)を発行した。同報告書では、① 顧客が成功をつか…続き
大阪港、外国クルーズ客船2隻が寄港 大阪港に23日、外国クルーズ客船2隻が寄港した。三菱重工長崎造船所が建造したプリンセス・クルーズ社(米国)の大型客船“サファイア・プリンセス”(…続き
川崎近海汽船、吉田啓一氏「お別れの会」 故・吉田啓一氏(川崎近海汽船相談役、元社長、元会長、元川崎汽船専務)の「お別れの会」が25日、東京・千代田区の帝国ホテルでしめやかに執り…続き
(4月27日) ▼上席執行役員<貨物船用船部、貨物船運航部、ボックスシェイプ船部、営業管理部、社長特命事項を分掌> 西 章(執行役員・貨物船用船部、貨物船運航部、ボックスシェイプ…続き
2005年4月25日
延命/改造工事の需要急増 新造船の供給不足で保有船活用の動き 再投資対象にメンテナンスが浮上 修繕ヤードで延命工事や改造工事の需要が増加している。船価高騰や船台不足で新造船の調…続き
マースク シーランド、PNWサービス拡充 太平洋航路改編、PSWの混乱回避へ 東岸航路TP3は寄港地減らしT/T短縮 マースク シーランドは太平洋航路を改編する。アジア/北米西…続き
水先区・強制対象船舶のあり方部会船協、水先区での個別検討システムを提案 第5回水先区・強制水先対象船舶のあり方部会(部会長=加藤俊平・東京理科大学教授)が21日に開催され、水先区の…続き
ケープサイズ船隊3隻に縮小、発注残は2隻テーフのロー会長、長期的には「10隻が適正」ケープアジアは9月竣工船の期間用船決める テーフ・カーゴーシャン・マネージメント(TCM)のケネ…続き
新和海運、関係会社社長人事 (6月29日) [新任] ▼新和システム社長 田中慶則(新和海運専務取締役) ▼新和ビジネスマネジメント社長 秋山謙治(新和海運常務取締役) ▼新和マ…続き
日本舶用工業会次期会長に辻産業の辻社長 日本舶用工業会の次期会長に、辻昌宏・辻産業社長(日舶工副会長=写真)が内定した。5月19日に開催される定時総会で正式決定する。現会長の田村良…続き
海上保安庁 油賠法違反で貨物船船長を検挙、施行後初めて 海上保安庁は19日、国際航海船舶および国際港湾施設の保安の確保等に関する法律( 国際船舶・港湾保安法)と船舶油濁損害賠…続き
サンフレム 製品大型化に対応し本社・工場移転 舶用焼却炉およびロータリーカップバーナの製造・販売会社、サンフレム(本社=京都府久御山町、田中靖生社長)は、5月9日に現在建設中の…続き
(6月29日) ▼代表取締役取締役社長 筧 孝彦 ▼専務取締役 森武彦=経理グループ担当、キャップス委員委嘱 ▼専務取締役 田中慶則=企画グループ管掌、油送船グループ担当、キ…続き
川汽、郵船、ティーケイの各連合体が最有力タングーLNGの調達商談、商船三井も対抗インドネシア政府の承認待ち、今週決着か BP主導のタングーLNG(インドネシア)によるLNG船の調達…続き
ハンブルク・シュド NY/NJ港の寄港ターミナル変更 ハンブルク・シュドは来年第1四半期をめどに、NY/NJ港の寄港ターミナルを現在のニュージャージーからスタテン島(State…続き
大
中