検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,644件(15101~15120件表示)

2023年12月5日

ONEジャパン、坂東CYでキャンペーンレート継続、来年3月末まで

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は1日、現在実施中の茨城県坂東市における内陸コンテナヤード(坂東CY)への輸入キャンペーンレートを来年3月末まで続き

2023年12月5日

ドライバルク市況週間レポート(11月27日~12月1日)、ケープ2年ぶり5万ドル以上に急騰

 ロンドン市場のケープサイズ・バルカー主要航路平均用船料の1日付は、前日比2万3656ドル高い5万1727ドルと急騰した。ケープ市況が5万ドルを超えたのはコロナ禍の影響で市況が高騰続き

2023年12月5日

IMO総会、理事国選挙で日本トップ再選、主要海運国で

 国土交通省海事局は4日、11月27日から12月6日まで開催のIMO(国際海事機関)総会における理事国選挙で日本がトップ当選を果たしたと発表した。選挙は1日に実施され、カテゴリーA続き

2023年12月5日

フロントラインの1~9月期、純利益2倍の5億3800万ドル

 タンカー船社フロントラインの2023年1~9月期決算は、純利益が前年同期比2倍の5億3804万ドルとなった。売上高は前年同期比54%増の13億8718万ドル、営業利益は同3倍の6続き

2023年12月5日

CMA-CGM、輸出入でデマレージなど改定、来年から新料率

 CMA-CGMジャパンは来年1月1日付で、全ブランドの航路を対象に輸出入のデマレージ(超過保管料)およびディテンション(返却延滞料)を改定する。11月29日発表した。  デマレ続き

2023年12月5日

MTIフォーラム、環境対応や自動運航船など取組紹介、サイバーフィジカルがテーマ

 日本郵船グループのMTIは4日、研究開発の成果を報告する恒例の「Monohakobi Techno Forum 2023」を都内で開催した。「サイバーフィジカルで切り拓く海事産業続き

2023年12月5日

大連中遠海運重工、小型エチレン船とLPG船受注、同グループ会社向け

 現地紙によると、中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)グループの造船所、大連中遠海運重工(コスコ・シッピング・ヘビー・インダストリーズ・ダリアン、CHI大連)は、同グル続き

2023年12月5日

VLCC市況週間レポート(11月27日~12月1日)、中東/極東、週平均WS67台に軟化

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2023年第48週のWS(ワールドスケール)週平均が67.01となった。前週の平均WS68.33からやや軟化続き

2023年12月5日

FESCO、アフリカで新たな輸送網構築へ、セヴェリロフ会長が表明

 ロシア船社FESCOは11月28日、アフリカ諸国で新たな物流ルートの開発に取り組む方針を明らかにした。ロシアで開催された国際フォーラム「プリマコフ・リーディングス」に同社のアンド続き

2023年12月5日

川崎汽船、フィリピン研修施設が30周年、現地で式典開催

 川崎汽船は4日、フィリピンの海事技術者研修施設、ケイライン・マリタイム・アカデミー(“K”Line Maritime Academy Philippines、以下KLMA)の開所続き

2023年12月5日

BV、水素燃料船規則発行

 フランス船級(ビューローベリタス、BV)はこのほど、水素燃料船規則「NR678」を発行したと発表した。規則要求を満たす船舶には、追加サービス機能を表す符号「hydrogenfue続き

2023年12月5日

ワンハイラインズ、3000TEU型新造船で命名式、シリーズ最終船

 ワンハイラインズは11月29日、3000TEU型新造コンテナ船1隻の命名式を開催した。同日発表した。新造船は台湾国際造船(CSBC)が建造する3000TEU型シリーズの最終船で、続き

2023年12月5日

バルチラ、新造MGC4隻に荷役システム

 バルチラは11月29日、低炭素の海上輸送やインフラシステムを提供するピューラス・マリンが現代尾浦造船で建造する、主にアンモニア輸送を想定する4万5000立方㍍型の中型ガス運搬船(続き

2023年12月5日

鈴与、静岡市社会福祉協議会へ寄付

 鈴与は1日、地域貢献活動の一環として、静岡市社会福祉協議会に非常食を寄付したと発表した。同日、贈呈式を執り行った。寄付物品はさば缶480食とみそ汁1700食。同協議会が支援を必要続き

2023年12月5日

古野電気、マリンテックチャイナに出展

 古野電気は、12月5〜8日に中国・上海で開催される国際海事展「マリンテックチャイナ 2023」に出展する。  同社は「船舶のデジタルトランスフォーメーション」をテーマに、仮想現続き

2023年12月5日

三菱化工機、初の統合報告書を発行

 三菱化工機は11月30日、同社初の統合報告書「三菱化工機グループ統合報告書 2023」を発行し、同社コーポレートサイトで公開したと発表した。価値創造プロセスや事業戦略、経営ビジョ続き

2023年12月5日

【青灯】やや抑え目の水準に

◆P&I保険について、主要なP&Iクラブが来保険年度(2024年2月〜2025年1月)の更改に向けた方針を決める理事会が終了した。顧客との交渉に向けて最も注目されるのが、保険料の一続き

2023年12月4日

記者座談会/海運この1カ月<下>コンテナ船、サービス合理化で需給改善へ、荷動き需要回復も運賃は下落

 コンテナ輸送需要が回復する一方で、新造船の就航ラッシュにより、供給過多の状況が続く。先月は主要コンテナ船社の第3四半期(7〜9月)決算の発表が相次いだが、需給軟化に伴う運賃下落で続き

2023年12月4日

日本郵船、VLCC2隻の新造方針固める、将来のアンモニア焚きへの換装も視野

 日本郵船はタンカー事業で、引き続き投資機会を探る。VLCCについてこのほど新規に2隻の新造船発注方針を固めた。タンカー事業を担当する西島裕司執行役員は「原油輸送の社会的使命を果た続き

2023年12月4日

ツネイシホールディングス、新役員体制

(2024年1月1日) ▼取締役会長<THI会長>河野健二 ▼代表取締役社長<海運事業管掌、神原汽船社長、常石造船取締役>神原宏達 ▼代表取締役副社長<商社・エネルギー事業管続き