日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,405件(151001~151020件表示)
2005年8月8日
四日市港、上半期の実入り5.8万TEU 四日市港管理組合がまとめた6月の実入りコンテナ取扱量(速報値)は1万801TEU、トンベースで22万5,583㌧だった。これにより、今…続き
2005年8月5日
定航各社、PNWサービスの増強を加速今年5ループ新設、韓進は8,000TEU型投入PSWへの集中回避、輸送ルート多様化に対応 定航各社は、アジア/北米航路でPNWサービスの新設を加…続き
船舶保安情報通報 通報事項の削除・追加、11月施行予定 海上保安庁は改正SOLAS条約の国内法である国際航海船舶および国際港湾施設の保安の確保等に関する法律の施行規則の一部改…続き
日本向けVLCCの平均運賃7月はWS90、前月比33ポイントの上昇 7月のペルシャ湾積み日本向けVLCCの平均運賃はWS90になった。前月はWS57と今年の月間最安値を記録し、20…続き
6月の輸出船引き合い、合計16件で過去最低 造船大手6社、船主の様子見強まる タンカーは若干回復もバルカーが大幅減 国内の造船大手6社に寄せられた2005年6月の輸出船引き合い…続き
世界上位10港の上半期コンテナ取扱高 星港が10%増の1,093万TEU、香港抜き第1位 上海・深せんは好調、LAが微減で9位に 世界上位10港の今年上半期のコンテナ取扱高が出…続き
辰巳商會、新役員体制 (7月29日) ▼代表取締役会長 高森 昭 ▼代表取締役社長 木谷光徳 ▼取締役副社長 奥林群司 ▼専務取締役<海運本部長> 三木直夫 ▼同<…続き
CEPA活用の日系物流企業、20社に 規制緩和スケジュールに先駆け中国展開 メリットは独資進出・迅速な意思決定 香港・中国本土間の自由貿易協定、CEPA(経済貿易緊密化協定)を…続き
NACKS、工場敷地を100万㎡超に倍増 VLCCドック1基新設、政府の承認取得 投資額は20億元、08年から稼働開始 川崎造船は4日、COSCOとの合弁造船所、南通中遠川崎…続き
アスベスト問題船協が被害・使用状況調査、5人死亡確認 日本船主協会は会員104社を対象として石綿(アスベスト)による健康被害状況と石綿使用状況を調査、4日に中間結果を発表した。3日…続き
新和海運・第1Q 市況好調で増益、中間業績を上方修正 新和海運が4日発表した2005年4〜6月期業績は、市 況好調や支配船隊のコスト削減などが奏功し、営業利益が前年同期比10…続き
(8月5日) ▼関東地方整備局企画部環境調整官 中村広樹(総合政策局政策課長補佐) ▼総合政策局政策課長補佐 堀真之助(海事局船員労働環境課長補佐) ▼海事局船員労働環境課長…続き
(9月1日) ▼自動車船営業グループ品質管理チーム長兼自動車船営業グループ海技チーム長兼自動車船事業グループ中国チーム兼安全運航グループ海技チーム 庭瀬博徳( 自動車船営業グルー…続き
韓国ガス公社LNG商談応札前に船社の造船所選定が進むSTXパンオーシャンは仏造船所も起用 韓国内の報道によると、韓国ガス公社(KOGAS)のLNG船保有の合弁会社入りを目指して、韓…続き
TNT ウィルソンロジスGを社名変更 ティ・エヌ・ティ(TNT)はこのほど、グループ会社であるウィルソンロジスティクスグループの社名を「TNTフレイト・マネージメント(TNT …続き
商船三井・第1Q 連結経常利益は40.2%増の492億円 商船三井が4日発表した2006年3月期第1四半期業績(連結、カッコ内は前期比増減率)は、売 上高が3,083億円(1…続き
第一中央汽船・第1Q 市況好調で経常益は12%増の32億円 第一中央汽船が4日発表した2005年4〜6月期業績は、経常利益が前年同期比12%増の32億円になった。燃料油価格の上…続き
川崎汽船・第1Q 経常益は13%減の241億円、燃料油高騰が影響 川崎汽船が4日発表した2005年度第1四半期(4〜6月期)の連結業績は、売 上高が前年同期比11.1%増の2…続き
TNTロジスティクス 独MANとロジスティクス契約 ティ・エヌ・ティ・ロジスティクス(TNTロジスティクス)のグループ会社、TNTロジスティクス・セントラル・アンド・イースタン…続き
飯野海運・第1Q 経常益は52%増の25億円 飯野海運が4日発表した2005年度第1四半期(4〜6月期)連結業績は、売 上高が前年同期比14.6%増の172億3,600万円、…続き
大
中