検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,607件(150841~150860件表示)

2005年10月18日

ジュロンポート、1〜9月は42%増の68万TEU

ジュロンポート、1〜9月は42%増の68万TEU  シンガポールのジュロンポートが今年1〜9月に取り扱ったコンテナ貨物量は、前年同期比42.86%増の68万TEUとなった。  ジ続き

2005年10月18日

国土交通省、人事異動

(10月17日) ▼港湾局建設課専門官 水口幸司(国際協力銀行開発セクター部第1班調査役) ▼辞職<10月16日付、国際協力銀行開発セクター部第1班調査役> 早川哲也(港湾局海続き

2005年10月17日

海技者確保・育成策、船協/海員組合、労使で早急協議

海技者確保・育成策船協/組合、労使で早急協議 日本船主協会と全日本海員組合は13日、双方の首脳陣による第5回船員・船籍問題労使協議会を開催した。外航日本人船員(海技者)の確保・育成続き

2005年10月17日

商船三井、海峡地/インドで新サービス、自社運航船を投入

商船三井海峡地/インドで新サービス、自社運航船を投入 商船三井は14日、来月から海峡地/インド航路で新サービス“NTX(Nhavasheva Tuticorin Straits E続き

2005年10月17日

プロダクト船市況、未曾有の高水準に突入、星港/日本のMR、WS500の大台続く

プロダクト船市況、未曾有の高水準に突入 星港/日本のMR、WS500の大台続く 米国ハリケーン特需、南太平洋向けも活況  プロダクト船市況が未曾有の高水準に突入した。9月に米国ガ続き

2005年10月17日

05年度 上期の建造許可、193隻・680万3,000総㌧、前年同期比1.9%増

05年度上期の建造許可 193隻・680万3,000総㌧、前年同期比1.9%増 CGT船価は前年に続き上昇傾向  国土交通省によると、2005年度上期(4月〜9月期)の建造許可は続き

2005年10月17日

長錦商船、光陽/博多・阪神サービスで徳島小松島に追加寄港

長錦商船光陽/博多・阪神サービスで徳島小松島に追加寄港 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は8月に開設した光陽/博多・阪神サービスで、今月末から新たに徳島小松島への寄港を開始す続き

2005年10月17日

釜山新港、来年1月に3バースがオープン、航路・船社のシフト方法はなお不透明

釜山新港、来年1月に3バースがオープンDPワールド、PSAなど出資のPNCが運営航路・船社のシフト方法はなお不透明 2001年から開発が進められてきた釜山新港のオープンが近づいてい続き

2005年10月17日

韓国ガス公社の新造LNG船調達商談、STXパンが初参入、大韓が最多の2隻

STXパンが初参入、大韓が最多の2隻 韓国ガス公社の新造LNG船調達商談 韓進重が8年ぶりに建造、サムスン落選  韓国ガス公社(KOGAS)による新造LNG船の調達商談で、優先交続き

2005年10月17日

TSL、海上公試で速力42.8ノットを記録

TSL 海上公試で速力42.8ノットを記録   三井造船が建造している小笠原航路向けテクノ・スーパー・ライナー(TSL)の海上試運転で、速 力が計画値の39ノットを大きく上回る最続き

2005年10月17日

神戸港ポートエージェントセミナー、洋山CTは料金割安も横持ち費発生

神戸港ポートエージェントセミナー洋山CTは料金割安も横持ち費発生釜山新港では貨物支援金、欧州の船混み懸念 神戸港の海外4都市(上海・ソウル・ロンドン・シンガポール)のポートエージェ続き

2005年10月17日

国際海事大学連合、LNG職員の教育・訓練コース策定作業を推進

国際海事大学連合LNG職員の教育・訓練コース策定作業を推進IMOの認知目指し月内に提案文書 LNG船員の需給不均衡改善に向けて取り組んでいる国際海事大学連合(IAMU)は、IMO(続き

2005年10月17日

西ア/アジアのVLCC、スポット成約数、前年同期比大幅減に

西ア/アジアのVLCC スポット成約数、前年同期比大幅減に  西アフリカ積みアジア向けVLCCのスポット用船成約数が大幅に減少しており、今年1〜9月は136隻と前年同期の189隻続き

2005年10月17日

ジェイアイティー、大阪発釜山向けをフェリー利用に改編

ジェイアイティー大阪発釜山向けをフェリー利用に改編週3便に増便、トランジットタイムを短縮 ジェイアイティー(JIT、小林孝志社長)は11月から、大阪発釜山向け海上混載サービスを、コ続き

2005年10月17日

スーパーエコシップ、1号船の建造が決定、今年末竣工

スーパーエコシップ 1号船の建造が決定、今年末竣工 JR西日本と運輸機構の共有、中谷造船が建造  国土交通省と日本財団の支援で研究開発が進む次世代内航船「スーパーエコシップ」の実続き

2005年10月17日

横浜港、19日に外航客船2隻が同時接岸

横浜港、19日に外航客船2隻が同時接岸 19日に横浜港大さん橋国際客船ターミナルに外航客船2隻が同時接岸する。2隻は米国船社ホーランド・アメリカ・ラインの“アムステルダム”(6万1続き

2005年10月17日

三菱商事、GEとコンテナセキュリティ事業に参画

三菱商事GEとコンテナセキュリティ事業に参画電子シール販売と封印情報提供サービス 三菱商事は、米ゼネラル・エレクトリック(GE)と共同で、コンテナセキュリティ事業に参画する。GEの続き

2005年10月17日

ペトロネットLNGの調達商談、MISCに続きゴーラー、Qシップも撤退か

ペトロネットLNGの調達商談MISCに続きゴーラー、Qシップも撤退か インドのLNG輸入・販売会社、ペトロネットLNGによる新造LNG船の調達商談で、海外船社が商談から相次いで撤退続き

2005年10月17日

舟艇工・長谷川会長、規制緩和でミニボートの普及進む

舟艇工・長谷川会長 規制緩和でミニボートの普及進む FRP船リサイクルシステムの運用開始  日本舟艇工業会の長谷川至会長(ヤマハ発動機社長=写真)は13日、記者会見し、舟艇業界の続き

2005年10月17日

9月建造許可、37隻・105万総㌧、前年比35.7%減

9月建造許可37隻・105万総㌧、前年比35.7%減 国土交通省海事局造船課がまとめた今年9月分の建造許可は37隻・105万3,000総㌧だった。前年同月に比べて35.7%減少(総続き