日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(150801~150820件表示)
2005年8月17日
博多港、9月1日に都内でセミナー開催 福岡市と博多港振興協会は9月1日、都内で博多港振興セミナーを開催する。博多港の現況と将来を紹介する。概要は次のとおり。 ▼日時=9月1日…続き
日新・第1Q、営業利益5.5%増 日新の2005年度第1四半期連結業績は、売 上高が前年同期比7.6%増の491億3,000万円、営業利益5.5%増の10億7,700万円、経…続き
物流連、JIFFAなどと国交省に要望書 日本物流団体連合会(物流連)はこのほど、日 本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)などと連名で北側一雄国土交通大…続き
2005年8月16日
《お知らせ》ディリーニュースを提供している海事プレス社は15日、夏季休業です。このため、16日付の海事プレスニュースはお休みします。
2005年8月15日
APモラー・MISC・ベルゲッセン・商船三井イエメンLNGとスエズLNGの新造商談が内定MISCは国際商談を初獲得、モラー最多の4隻 仏トタールが主導するイエメンLNGとスエズ・グ…続き
ハパックロイド・グループ 上半期業績、EBITDAは4.9%増 ハパックロイド・グループの2005年上半期海運部門業績は、売上高が前年同期比15.0%増の14億3,400万ユー…続き
現代重工 第2Qは4四半期ぶりに黒字転換 上期累計は営業赤字322億ウォン 韓国の 現代重工業が12日発表した2005年第2四半期(4〜6 月)業績は、売上高が2兆5,470億…続き
ロシア国営鉄道 中国向け今年の原油輸出量を700万㌧に削減 ロシアの現地報道によると、今年のロシア国営鉄道による中国向けの原油輸出量が大幅に減少する。当初は1,000万㌧の輸出…続き
国交省幹部人事 事務次官に佐藤技監、技監に清治河川局長 国土交通省の事務次官以下の幹部人事が12日の閣議で承認された。発令は15日付。事務次官は、岩 村敬氏の後任に佐藤信秋技…続き
(8月15日) ▼関東地方整備局長 門松 武(大臣官房技術審議官<大臣官房>) ▼大臣官房技術審議官<大臣官房> 中島威夫(総合政策局技術調査官) ▼国土交通大学校長 浅野間…続き
アーカー・ヤーズ・第2Qフェリーなど受注好調で増収増益 欧州造船グループのアーカー・ヤーズの2005年第2四半期(4〜6月)の業績は、好調な受注などを背景に増収増益となった。欧州の…続き
NOL 上半期業績、純利益11%増の約4億㌦ シンガポール船社NOLが発表した2005年上半期業績は、売上高が前年同期比16%増の34億9,300万㌦、純利益が11%増の3億9…続き
5大港埠頭公社国交省の公社民営化策で質問状既定路線の進め方に疑義 5大港の埠頭公社で構成する外貿埠頭連絡協議会は11日、国土交通省港湾局の鬼頭平三局長に対し、「スーパー中枢港湾政策…続き
ジェイ・ローリッツェン05年末竣工のケープ型1隻を新造用船 デンマークの大手海運企業ジェイ・ローリッツェンは、2005年末竣工のケープサイズ・バルカー1隻を期間5年で新造用船するこ…続き
中国造船所パナマックス成約船価、3,600万㌦前後に 中国造船所で7万5,000重量㌧級のパナマックス・バルカーの成約が散見されているが、2008年納期で船価水準が3,500万〜3…続き
栗林物流システム 三国間輸送の増強に意欲 中国中心にロシア、インドも 栗林物流システム(本社=東京・千代田区)は三国間輸送を中心としたアジア地域における業容の拡大に意欲的だ。中…続き
博多港 コンテナ航路が月間200便突破、過去最高 福岡市港湾局によると、博多港の国際定期コンテナ航路の就航便数が月間200便を突破し、36航路・月間202便と過去最高を更新した…続き
広島港、“飛鳥”モニタークルーズ 広島港振興協会は、客船“飛鳥”の「秋の瀬戸内海 しまなみ海道ワンナイトクルーズ」(11月3〜4日、広島港発着)を利用し、モニタークルーズを実施する…続き
アトランティック造船、分離上場を検討 フランスの重工会社アルストムは、業績不振の船舶部門を分離上場することを検討している。フランス現地紙が報じたところによると、アルストムは船…続き
明治海運・第1Q 増収も為替差損響き経常益11.9%減 明治海運の2005年度第1四半期(4〜6月期)連結業績は、売上高が12.3%増 の33億500万円、営業利益が47.6…続き
大
中