検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,644件(15061~15080件表示)

2023年12月6日

HJ重工、コンテナ船4隻で契約変更、最終船の納期を5カ月延期

 韓国中堅造船所のHJ重工業(旧韓進重工業)は11月30日、欧州船主から受注していたコンテナ船4隻の契約を変更したと証券取引所に告示した。最終船の納期を5カ月延期した。変更理由は明続き

2023年12月6日

エコノム氏、シーナジーの株式5.7%取得

 ギリシャ船主ジョージ・エコノム氏はこのほど、自身のプライベートカンパニーを通じてギリシャ系バルカー船社シーナジー・マリタイム・ホールディングスの発行済み株式の5.7%(111万9続き

2023年12月6日

OOCL、中国/東南アジアで2ループ開設、今月末から

 OOCLは今月末から、中国と東南アジアを結ぶ「CIP1」と「CIP2」の2サービスを開始する。4日発表した。中国の複数の港とインドネシアやフィリピン、シンガポールをダイレクトに接続き

2023年12月6日

オマーン政府、液化水素輸送ルート開発へ共同研究、アムステルダム港らと

 オマーンのエネルギー・鉱物資源省とハイドロゲン・オマーンは4日、同国内で生産されるグリーン水素の輸出に向けた液化水素のルート開発を共同で進めるため、アムステルダム港とゼニス・エナ続き

2023年12月6日

中船澄西船舶修造、カムサ受注、同国リース会社向け

 中国現地紙によると、中国船舶集団(CSSC)グループの中船澄西船舶修造は、中国工商銀行(ICBC)グループの工銀リース(ICBCファイナンシャル・リーシング)から8万2600重量続き

2023年12月6日

燃料電池システムの導入が加速、国内外メーカの開発が活発化、ヤンマーは初出荷も

 環境対応の一環として、船舶への水素燃料電池の導入に向けた動きが国内外で活発化している。このほど、ヤンマーパワーテクノロジーは旅客船向けに舶用水素燃料電池システムを初出荷した。また続き

2023年12月6日

港湾機械の点検用ドローン機種を拡充、三井E&Sら開発のドローン点検用アプリにソニー製を連携

 三井E&Sとゼンリンデータコムは5日、両社が共同開発中のドローン自動飛行点検ルート生成アプリ「ドローンスナップ」対応機種に、ソニーグループのドローン「Airpeak S1」が加わ続き

2023年12月6日

大阪の内航4団体が勉強会、第8回あすなろ会を開催

 大阪の内航海運4団体で構成する「内航海運の明日を考える会」(福澤健次会長)は1日、大阪市大正区で第8回「あすなろ会」を開催した。大阪海運事業協同組合、大阪九州海運事業協同組合、大続き

2023年12月6日

下関港、ソウルで港湾セミナー開催、利用促進目指す

 下関市は11月27日、韓国・ソウルで2023年度の下関港韓国ソウルセミナーを開催した。下関港湾協会との共催で、106人が参加した。今月4日に明らかにした。下関市の前田晋太郎市長が続き

2023年12月6日

佐賀運輸支局、唐津海技学校など見学会

 国土交通省九州運輸局佐賀運輸支局は11月7日、佐賀県唐津市内の呼子小学校の児童を対象とした海事産業見学会を開催した。5年生24人が参加した。国立唐津海上技術学校では、操船シミュレ続き

2023年12月6日

WinGD、CMBテックらとアンモニア機関納入へ契約

 ウインターツールガスアンドディーゼル(WinGD)は5日、ベルギー海運大手CMBグループの技術開発会社CMBテックによるアンモニア燃料エンジン「X72DF-A」の発注を受け、CM続き

2023年12月6日

博多港、日本海側フィーダー航路が新設、鈴与海運の新潟・門司航路が初寄港

 博多港のアイランドシティ・コンテナターミナルに4日、内航コンテナ船による新潟港や門司港との新たな日本海側のフィーダー航路が就航した。鈴与海運が運航する。同日、初入港を記念し、歓迎続き

2023年12月6日

国交省、旅客船の年末年始安全総点検

 国土交通省は10日から1カ月「年末年始の輸送等に関する安全総点検」を全国で実施する。旅客などの輸送が増加する年末年始に、気象海象条件を踏まえた運航の可否判断の実施状況や緊急時に使続き

2023年12月6日

マースク、東南アジアに5億ドル以上を投資、26年までに倉庫48万㎡増強

 マースクは4日、東南アジアにおけるサプライチェーンインフラの拡大に向けて、3年間で5億ドル以上の投資を行う方針を明らかにした。ロジスティクス&サービス部門をターゲットとしつつ、コ続き

2023年12月6日

神戸港、LCO2輸送船が初入港

 液化二酸化炭素(LCO2)輸送船“えくすくぅる(Excool)”が1日、神戸港新港第4突堤Q2に初入港した。これを記念して神戸港関係者による記念セレモニーが同船ブリッジ内で開催さ続き

2023年12月6日

SITCグループ、最新型コイル専用コンテナを披露、横浜港・南本牧ふ頭で

 SITCインターモーダルジャパンは4日、横浜港・南本牧ふ頭で、鉄鋼・コイル輸送に特化した最新型の専用コンテナ「第8世代SITC COWINコンテナ」の見学会を開催した。日本におい続き

2023年12月6日

アジア発欧州・地中海向け、スポット運賃が上昇、15日付でも値上げ計画

 アジア発欧州・地中海向けのスポット運賃が12月に入り上昇した。上海航運交易所がまとめる12月1日付のSCFIによると、上海発欧州向けの運賃指標は前週比9.2%増の851ドル/TE続き

2023年12月6日

国交省、ジェネックの事業適応計画を認定、倉庫に太陽光発電導入で脱炭素化

 国土交通省は今月1日、北部九州を本拠に港湾運送事業や物流事業を展開するジェネックが申請した、産業競争力強化法に基づく「事業適応計画」を11月29日付で認定した。同計画は、同社が移続き

2023年12月6日

釜山発コンテナ運賃指標、欧州向けが8%上昇

 韓国海洋振興公社(KOBC)が12月4日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、欧州向けが続き

2023年12月6日

横浜港、マイアミ港とMOU締結、都内で記念式典

 横浜市港湾局は1日、都内で「マイアミ・デイド・ダンテ・B・ファセル港と横浜市港湾局との覚書(MOU)」締結に係る記念式典を執り行った。横浜港関係者とマイアミ・デイド郡代表団が出席続き